※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2011年12月2日号

市役所からのお知らせ


人口 23.11.1現在

()内は前月比
●人口/323,355人(+44)
 ●男/152,217人(+20)
 ●女/171,138人(+24)
  10月分・出生 174人
     ・死亡 267人
     ・転入 636人
     ・転出 499人
●世帯/135,584世帯(+106)

シベリア戦後強制抑留者に特別給付金

 シベリア戦後強制抑留者のかたで、平成22年6月16日現在で日本国籍を有するご存命のかたを対象に、特別給付金を給付します(既に給付したかたを除く)。請求の受け付けは来年3月31日まで。独立行政法人「平和祈念事業特別基金」から対象者にお送りした請求書類で手続きしてください。対象者で書類が届いていないかたは同基金へご連絡ください。詳しくは同基金へ。
tel0570-059204(平日の午前9時〜午後6時)

戦没者のご遺族や戦傷病者
年金や給付金などの相談は専門相談員へ

 厚生労働大臣から委託された相談員が、戦没者のご遺族や戦傷病者のかたに対する生活上の相談や、各種年金・給付金、福祉制度などの相談に応じます。お気軽にご相談ください。
戦没者遺族相談員 
●菅原継昭さん(保戸野原の町) tel(824)3653 
●足利繁明さん(河辺畑谷字大又) tel(882)4157 
●伊藤 薫さん(広面字赤沼) tel(835)3146
戦傷病者相談員
●佐藤イサさん(柳田字石神) tel(833)2680 
●高橋ヤスさん(南通築地) tel(834)2253

企業情報データベースをご活用ください

 市ホームページにある「秋田市企業情報データベース」は、市内の事業所の広報活動、受注・発注の拡大を支援するもので、現在、約千900の企業が登録しています。月間のアクセス数は10万件以上です。新規登録(無料)も随時受け付けています。ぜひご活用ください。
秋田市企業情報データベース
http://www.city.akita.akita.jp/city/in/pr/corpinfo/
●問い合わせ 商工労働課商工振興担当tel(866)2429

秋田市地域特産品を募集します

 秋田市内の業者が、秋田市でとれた農畜水産物を主原料として作った加工品を「秋田市地域特産品」として認定します。認定期間は原則3年で、認定証を交付するほか、特産品マーク(右)を使用できます。また、地産地消を推進する各種イベントに参加することができます。
これまでに認定された地域特産品
モロヘイヤめん(雄和)、寒麹(旭南)、ブルーベリージャム(河辺) など23品
特産品の応募 農業農村振興課(八橋本町六丁目12-1)にある申請書で、12月5日(月)から22日(木)(必着)までにお申し込みください。加工品について細かな規定がありますので、詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
 農業農村振興課 tel(866)2116

都市計画の変更案をお見せします

 都市計画道路「上北手雄和線」の都市計画変更案をお見せします。ご覧になりたいかたは直接、市役所4階の都市計画課へどうぞ。なお、閲覧期間中に変更案への意見書を提出できます。
閲覧日時 12月8日(木)から22日(木)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
●問い合わせ
 都市計画課 tel(866)2152

今年度最後の募集です
市営墓地(北部・河辺)の使用者を募集

 北部墓地(飯島字堀川84-180)と河辺墓地(河辺和田字岡村164-2)の使用者を募集しています。詳しくは、生活総務課(市役所分館3階)、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンターにある募集案内パンフレットをご覧になるか、生活総務課へお問い合わせください。
tel(866)2074
●対象
 次の(1)〜(3)のすべてを満たすかた
(1)市内に住所または本籍がある
(2)市内に住所があり独立した生計を営む保証人を届出できる
(3)遺骨を自宅や寺院に(一時)保管しているかたで、遺骨を埋蔵するお墓がない、または改葬を希望する  
●申込受付日時(予定区画数に達するまで)
 12月28日(水)までの平日、午前8時30分〜午後5時15分
●申込受付場所
 生活総務課(分館3階)

冬の間、バイクをお預かりします

 秋田駅前にある公営駐車場では、冬期間のバイク保管を受け付けています。どうぞご利用ください。
料金 1か月…2千500円 2か月…4千500円 3か月…6千500円
※通常(1日)の料金は200円です。
●問い合わせ
 秋田市駐車場公社 tel(832)1181

家庭系ごみの有料化は来年7月から

 来年7月から行うごみ有料化の対象は、「家庭ごみ」です。「資源化物」「粗大ごみ」の収集はこれまでと変わりません。
 来年7月以降は、手数料を上乗せした新しい家庭ごみ用袋を使っていただきます(来年6月ころから販売予定)。手数料はごみ袋の容量1リットルあたり1円です。例えば20リットルサイズの袋を買う場合は、袋の価格に1枚につき20円の手数料を上乗せした額で購入することになります。なお、現在の家庭ごみ用袋(赤い文字)は来年7月以降は使用できなくなりますので、計画的な購入・使用をお願いします。

<有料化に関するお知らせの今後の日程>
●来年1月から、地域センターなどを会場に説明会を開催します(日程は広報あきた12月16日号でお知らせします)
●来年6月にパンフレットを全戸配布します
●市ホームページや広報あきたで随時お知らせします
◇問い合わせ
 環境都市推進課 tel(866)2943

12月は市税完納強調月間

 固定資産税第3期と国民健康保険税第6期の納期限は来年1月4日(水)です。納付には便利な口座振替をご利用ください。また、納期限が過ぎた市税があるかたは12月中に納付するようお願いします。

●休日も納付窓口を開設します
 12月の土・日、祝日と年末に次の日程で納付窓口を開設します。時間は午前8時30分〜午後5時15分。納付の相談もできます。

●市・県民税、固定資産税、軽自動車税など
 …納税課tel(866)2058(市役所2階。守衛室側の入口からお入りください)
◇窓口開設日→12月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・23日(金)〜25日(日)・29日(木)・30日(金)

●国民健康保険税
 …国保年金課収納推進室 tel(866)2189(市役所議場棟1階。本庁舎側の入口からお入りください)
◇窓口開設日→12月17日(土)・18日(日)

年末調整、所得税申告、市・県民税申告など
扶養控除の額が変わります

 国の制度改正により、所得税と市・県民税を計算するときに所得から控除される「扶養控除」の額が下表のとおり変わります。子ども手当の創設に伴い「16歳未満」は控除対象外に、また、高校の授業料無償化に伴い「16歳〜18歳」の控除額が減額になります。詳しくは市民税課へお問い合わせください。tel(866)2055

*市・県民税の非課税限度額を計算するときは、16歳未満も含めた扶養親族の人数を用います。今回の改正で16歳未満の扶養控除は廃止されますが、年末調整、所得税の確定申告、市・県民税申告のときは、16歳未満の扶養親族も忘れずに申告してください。

寄附金を被災地支援に

 秋田矢留ライオンズクラブの会員のみなさんから、東日本大震災の被災地支援に役立ててほしいと、募金で集めたお金を市に寄附していただきました。寄附金は震災被災地への「竿燈まつり派遣事業」に活用します。ありがとうございました。

アートで心の応援を!

 11月15日〜17日、アトリオンで、東北6県被災者応援プロジェクト「めぶくアート展 秋田+関西」が開かれました。阪神淡路大震災の被災者でもある環境芸術家の山之内理枝さんが実行委員長を務める「めぶくアートプロジェクト」の一環で、関西地区、そして地元秋田のアーティストたちの作品が出展されました。
 作品に込められた「希望や夢、愛を共に発信したい」という思い。きっと被災地に届くことでしょう。

明るい選挙啓発ポスター
入選作品が決定

秋田市選挙管理委員会tel(866)2260

 今年度の「明るい選挙啓発ポスター」の募集に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。入賞者は次のみなさんです。
●秋田市明るい選挙推進協議会会長賞 ●秋田市選挙管理委員会委員長賞
菅原由凪さん(飯島中) 小柳青葉さん(勝平小)

●入選
 梅林果琳さん(広面小)  田あかりさん(飯島中) 中野亜耶さん・田中里菜さん(秋田西中)

知っておこう! 選挙の話

●寄附行為は禁止です…政治家(候補者、候補者になろうとする人、公職に就いている人)は、選挙区内の人に寄附することは禁止されています。お中元やお歳暮、葬式などの花輪も同様です。有権者が求めることも禁止されています。
●あいさつ状は禁止です…政治家は答礼のための自筆によるものを除き、選挙区内の人に年賀状などのあいさつ状を出すことが禁止されています。

To all foreign nationals residing in Japan
Foreign residents will be subject to the Basic Resident Registration Law
外国人登録などの制度が新しくなります!

 外国人の在留管理制度の改正により、外国人のみなさんも日本人と同様に住民票が作成されます。また、在留資格などの変更に伴い、現在お持ちの「外国人登録証」が順次、「在留カード(または特別永住者証明書)」に変更されます。制度の施行は来年7月の予定です。制度改正に係る詳しい手続きなどは、決まりしだい広報あきたなどでお知らせします。なお、「外国人登録原票」の住所や氏名、国籍、在留資格などに変更がありましたら、市民課で変更手続きをしてください。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
◇総務省 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu.html
◇法務省 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/newimmiact.html
◇法務省 http://www.immi-moj.go.jp/index2.html

●問い合わせ
 市民課住民記録担当tel(866)2018 http://www.city.akita.akita.jp/city/ct/ct/gaikoku.htm


Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp