|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2011年12月2日号
|
健康 |
地域の健康づくりを進める保健推進員活動 |
●問い合わせ
保健予防課 tel(883)1178 秋田市では45地区1,523人の保健推進員のみなさんが、健診の周知や子育て支援、健康教育・相談、食ッ食教室(栄養改善教室)などを行い、地域で健康づくりを進めています。また、各地区独自の活動も実施しています。 新屋地区保健推進員会では、年に3回、会員手作りの弁当をひとり暮らし高齢者など約300人へ宅配しています。会長の佐藤真知子さんが「みんな協力的で感謝している」と話す会員たちの活動が、寒い季節も地域を温めてくれますね。 |
保健推進員に感謝状 |
このたび、保健推進員として10年間、健康づくり活動にご尽力いただいたみなさんと、15年以上にわたり継続して保健推進員活動を進めてこられた団体に市から感謝状をお贈りしました。
●個人表彰 小野明美・加藤和子・菅原惠子(港北) 田口弘子(下北手) 佐藤正秀・船山新一(外旭川) 櫻田洋子(太平)・小松操・齊藤キヱ子・保坂征子・舛谷艶子(土崎)・伊藤チマ子・三戸ミツ子(仁井田) 芳賀千鶴子(八橋) ●団体表彰 旭川地域保健福祉推進員会 新屋勝平地区保健推進員会 牛島地区保健推進員会 御所野地区社会福祉協議会地域福祉・保健推進員会 八橋地区保健推進員会 *敬称略 |
障がい者相談のご利用を |
問い合わせ
障がい福祉課 tel(866)2093 12月3日(土)〜9日(金)は「障害者週間」。次の事業所では障害者週間中に限らず随時、障がい者やそのご家族を対象に無料で相談に応じています。お気軽にご利用ください。 ●身体障がい→障害者生活支援センターほくとtel・ファクス(873)7804 ●知的障がい・療育支援→竹生寮tel(834)2577 ●精神障がい→指定相談支援事業所クロ−バーtel(846)5328 ●発達障がい→ふきのとう秋田tel(826)8030 ●障がい者(身体・知的・精神・発達)の就業と生活支援→ウェルビューいずみ障害者就業・生活支援センターtel(896)7088・ファクス(896)7078 |
健康はつらつ情報 |
スキースクール |
対象/小学生以上(小・中学生は保護者同伴) 日時/1月7日(土)・8日(日)(1泊) 会場/田沢湖スキー場(現地集合。往復送迎可)
宿泊/ハイランドホテル山荘 参加費/大人13,000円、小学生以下11,000円(レッスン料、宿泊代、保険料含む。リフト代は別) ●申し込み 12月31日(土)まで、高清水スキークラブの藤嶋さん tel090-2797-9296 |
スキー教室のバス料金を補助 |
太平山スキー場オーパスでスキー・スノーボード教室などを行う市内のスポーツ少年団、子ども会、幼稚園などの団体に貸し切りバス料金の半額を補助します。補助台数に限りがありますので申し込みはお早めに。小・中学校は対象になりません。
●問い合わせ 秋田市体育協会 tel(896)5331 |
障がい者スポーツ教室 |
身体・知的・精神障がいがあるかたが対象。時間は午前10時〜11時30分。会場は秋田県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町)。参加無料。申し込み方法など、詳しくは秋田県障害者スポーツ協会へ。
tel(864)2750 ファクス(874)9467 ◆12月5日(月)=ボッチャ(的の玉に向けてボールを転がすなどして、近づけることを競うチーム競技) ◆1月16日(月)=スマイルボウリング(やさしくアレンジしたボウリング) |
市保健所の歯科相談 |
歯周病、むし歯などの相談に歯科衛生士が応じます。無料。
日時/12月22日(木)午前9時30分〜正午 会場/市保健所2階小会議室(八橋南一丁目) ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1178 |
市保健所の食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたなどの食事について、栄養士が個別に相談に応じます。無料。先着5人。申し込みは、12月6日(火)午前8時30分から保健予防課へ。tel(883)1178
日時/12月19日(月)午前9時〜午後2時30分 会場/市保健センター(八橋南一丁目) |
市立病院の呼吸教室 |
冬の過ごしかたとインフルエンザ予防について看護師が話します。参加無料。直接会場へどうぞ。駐車場の無料スタンプを押します。
日時/12月8日(木)午後1時〜1時30分 会場/市立病院2階講堂 ●問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが悩みなどを話し合う場です。12月15日(木)午後1時30分〜3時、市保健センター(八橋)で。参加無料。直接会場へ。●問い合わせ 在宅介護者のつどい代表の廣田さんtel(863)0935
|
こころの集まる場「かめタイム」 |
精神病について語り合うワークショップです。関心があるかたはどなたでも参加できます。12月11日(日)午後1時30分〜4時30分、遊学舎昭和館2階(上北手)で。参加費100円。定員20人。申し込みは、精神障がい者サポート「まいぺーす」代表の大塚さんへ。tel090-6627-1086
|
がんサロン「きぼうの虹」 |
がん患者やご家族のかたが対象です。がんについて語り合います。毎月第2土曜日、午後1時〜3時30分、中通のコミュニティサロンクローバーで。無料。直接会場へどうぞ。
●問い合わせ 秋田県がん患者団体連絡協議会tel090-7526-1345 |
![]() |
Copyright (C) 2011秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |