|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年1月20日号
|
優秀な農家を表彰 |
あきた ファーマーズアワード |
創意工夫とたゆまぬ努力で地域農業の担い手として確かな実績をあげている優秀な農家のみなさん(ファーマーズ)を表彰しました。受賞おめでとうございます。
農業委員会事務局tel(866)2270 |
最優秀賞
|
水稲と畜産の複合経営。飼料増産推進組合の代表を務め、低コスト化と省力化に取り組んでいます。
伊藤さん「家族経営だと農地や家畜を増やすのに限度があります。ホールクロップサイレージ(稲を発酵させた飼料)を自家生産することで経費を減らしている推進組合員みんなの活動が評価されたと思います」 万全の栄養管理で優良牛を生産しています |
優秀賞
|
水稲と大豆のほか、市の耕作放棄地解消モデル作物マコモダケを生産しています。農業機械を共同利用する「耕友ファーム」の一員として、地域でコスト削減に取り組んでいます。
山岡さん「新作物への挑戦といった面白さや販路確保による収入の安定など、就職先としての農業を若い世代にアピールしたいです」 調理法の研究のため冷凍保存したマコモダケ |
優秀賞
|
平成3年に、金足と下新城地区の農家の女性たちが設立。新鮮なおいしさと安全・安心をモットーに、旬の野菜をスーパーやイベントで販売しています。
会長の藤嶋貞子さん「会員みんなの積極的な取り組みに支えられています。会員のつながりを大切にこれからも頑張ります」 |
優秀賞
|
宮原さん「青果市場はチャンスにあふれていると感じます。何をどう作って誰に売るかすべて自分しだいなのが農業の楽しさですね」
冬場も枝のせん定作業に励みます |
子ども絵画 |
●最優秀賞「苗をくださあい」
佐賀祐奈さん(豊岩小5年) 学校前の田んぼでクラスのみんなと田植えをしたときの絵です。収穫したお米で作った炊き込みご飯はとってもおいしかったです。 ●優秀賞 高橋京佑(上新城小3年) ●特別賞 高橋 彩(東小2年) 別府春和(東小3年) 梅林果琳(広面小3年) 長坂拓磨(上新城小4年) 三浦 昴(上新城小4年) 阿部 桜(広面小5年) 木村真悟(豊岩小5年) 高橋そよぎ(秋田大学附属小5年) =敬称略= |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |