|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年1月20日号
|
税の申告 |
平成23年分の確定申告を受け付け |
秋田南税務署tel(832)4121・秋田北税務署tel(845)1161
|
受付期間 |
所得税→2月16日(木)〜3月15日(木)
贈与税→2月1日(水)〜3月15日(木) 消費税(個人事業者)→4月2日(月)まで ※所得税の還付申告書は受付期間前でも提出可。 |
インターネットで確定申告できます |
国税庁ホームページでは、「確定申告書等作成コーナー」から電子申告(e-Tax)できるほか、税務署への提出書類が印刷できます。
e-Taxは、事前に登録すればインターネットで国税の申告や納税などの手続きができる便利なシステム。要件を満たすと最大4千円の税額控除を受けられたり、添付書類の提出を省略できたりします。詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.nta.go.jp/ |
申告センターをご利用ください |
税務署内には申告書の作成会場を設置していませんので、左記の申告センターをご利用ください。
●日時 2月1日(水)〜3月15日(木)の平日、2月19日(日)・26日(日) 午前9時〜午後4時 ●会場 秋田県労働会館「フォーラムアキタ」内(中通六丁目7-36) *会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 ★今年の申告書作成会場は南北合同の1か所です。昨年まで開設していたセリオンの会場は設置しませんのでご注意ください。 |
市・県民税の申告受け付けは2月7日(火)から
|
平成24年度の市・県民税の申告の受け付けを2月7日(火)から始めます。2月10日(金)以降の各地区の日程は、広報あきた2月3日号でお知らせします。
昨年まで日曜日も申告会場を開設していましたが、今年は設けませんのでご注意ください。 ●対象 土崎地区のかた(土崎港北・東を除く) ●日程 2月7日(火)〜9日(木) ●時間 午前9時30分〜午後4時 ●会場 北部市民サービスセンター ※所得税の確定申告や源泉所得税の還付申告をするかたは、上記の税務署申告センター(秋田県労働会館フォーラムアキタ内)をご利用ください。 ◆問い合わせ 市民税課 tel(866)2055 |
市・県民税第4期と国民健康保険税第7期の納期限は1月31日(火) |
納税課tel(866)2059
国保年金課tel(866)2189 |
要介護・要支援のかた
|
次の条件に該当するかたは、申請すると「障害者控除対象者認定書」が交付され、市・県民税や所得税の申告のときに障害者控除を受けることができます。
●対象…次の(1)〜(4)をすべて満たすかた (1)要介護または要支援の認定を受けている (2)65歳以上(昭和22年1月1日以前生まれ) (3)障害者手帳を持っていない、または、障害者手帳を持っていて税法上の特別障害者に準ずる (4)認知症や障がいの程度が市の判定基準を満たしている ●申請方法 対象者の印鑑(対象者以外が申請する場合はそのかたの印鑑も)を持って、介護・高齢福祉課、河辺市民サービスセンター、雄和市民サービスセンターへ。申請書は市ホームページからも入手できます。審査結果は後日郵送します。 ●問い合わせ 介護・高齢福祉課 tel(866)2407 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |