|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年2月3日号
|
ふれあいほっと掲示板 |
60歳以上のかたが対象です
|
会員相互の親睦を深めながら、さまざまな分野の知識を学ぶ高齢者大学の会員を募集しています。
●中央高齢者大学 日時/4月から第2水曜日、午前10時〜11時30分 会場/サンパル秋田(文化会館内) 会費/年会費2,500円 募集/若干名(抽選) 申し込み/はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、2月20日(月)(必着)まで、〒011-0931将軍野東三丁目3-24 佐藤司郎さんtel(845)4735 ●おもと高齢者大学 日時/4月から月2回(火曜日)、午後1時30分〜3時 会場/サンパル秋田(文化会館内) 会費/入会金1,000円、年会費3,000円 募集定員/若干名(抽選) 申し込み/はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、2月22日(水)(必着)まで、〒011-0946土崎港中央二丁目4-33 森邦雄さんtel(845)5824 ●秋田長生大学 日時/4月から第2土曜日、午後1時〜3時 会場/八橋老人いこいの家 会費/入学金500円、年会費2,500円 募集/30人 申し込み/はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて3月30日(金)まで〒011-0942土崎港東二丁目11-6 工藤政治さんtel(845)9558 |
「買い物を頼みたい」「電球を替えてほしい」など
|
“まめだすか”は、NPO法人や県、市などが設立した秋田高齢地域生活者総合支援システム協議会(通称アリサ)が行う「暮らしのご用聞き」サービスです。週2回、係員が自宅を訪問して、日常生活で生じる困り事をお聞きします。どんなことでもご相談ください!
●対象/おおむね60歳以上 ●月会費/1,000円 ●問い合わせ 秋田高齢地域生活者総合支援システム協議会(アリサ) tel(863)1776 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。
★ADL(日常生活動作)体操 時間は午前10時15分〜正午。動きやすい服装でどうぞ。 2月8日(水)→八橋老人いこいの家tel(862)6025 2月9日(木)→飯島老人いこいの家tel(845)3692 ★折り紙教室 2月15日(水)午前10時〜正午、雄和ふれあいプラザで。 折り紙があるかたはお持ちください。tel(886)5071 ★童謡・叙情歌を楽しむ集い 2月20日(月)午前10時15分〜正午、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 |
講座・隣国の食卓 |
秋田県国際課の国際交流員で韓国出身の李裕珍(イ・ユジン)さんと中国出身の管潔(カン・ケツ)さんが、自国の食文化を語ります。
対象/60歳以上のかた 日時/2月9日(木)午前10時〜正午 会場/南部公民館 受講費/無料 ●申し込み 南部公民館 tel(832)2457 |
勝平体力づくり教室 |
簡単に楽しくできる体操です。
対象/勝平地区に住む65歳以上で介護認定を受けていないかた 日時/2月23日(木)午後1時30分〜3時 会場/勝平地区コミセン 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 2月15日(水)まで市保健所保健予防課tel(883)1178 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |