|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年2月17日号
|
元気が大好き♪育児コーナー |
育児 |
妊娠がわかったら早めに妊娠届を |
妊娠の届け出をしたかたに母子健康手帳を、秋田市に住民票があるかたには妊婦健康診査受診票もさしあげます。里帰りなどで秋田県外の医療機関で健診を受ける場合は、事前に「里帰り等妊婦連絡票」を子ども健康課へ提出してください。
●届け出窓口 子ども健康課(八橋の市保健所2階)、市民課、北部・西部・河辺・雄和市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、岩見三内・大正寺連絡所 ◇子ども健康課tel(883)1174 |
わかば学級 |
■対象/勝平地区に住む就園前のお子さんと保護者
■日程/5月から11月まで毎月第2か第4木曜日 乳幼児の健康管理と家庭教育のあり方などを学びます。時間は午前10時〜11時30分。会場は勝平地区コミセンほか。無料。申し込みは3月30日(金)まで西部市民サービスセンターへ。tel(826)9004 |
マタニティ食生活講座 |
妊娠中の食事や日常生活、お口の衛生の講話、試食など。受講無料。母子健康手帳、筆記用具、おしぼりを持って直接会場へ。詳しくは子ども健康課へ。tel(883)1175
対象/おおむね妊娠35週までの妊婦さん 日時/3月5日(月)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター(八橋南一丁目8-6) |
初期離乳食教室 |
離乳食の進め方や食品の調理法、試食など。受講無料。先着45組。
対象/生後4か月〜5か月の親子 日時/3月12日(月)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター ●申し込み 2月21日(火)午前8時30分から子ども健康課 tel(883)1174・1175 |
歯ッピーバースデイ |
2月〜4月に1歳の誕生日を迎えるお子さんと保護者が対象です。歯みがきレッスン、歯科衛生士と栄養士の話など。3月9日(金)午前10時〜11時30分、市保健センター(八橋)で。参加無料。定員30組。
●申し込み 子ども健康課 tel(883)1174 |
3月3日はフォンテ文庫スペシャルデー |
会場は秋田駅西口フォンテAKITA6階のフォンテ文庫。参加無料。(2)(4)の申し込みは2月21日(火)午前10時からフォンテ文庫へ。tel(893)6167
(1)おはなし会 10:15〜10:45 3歳〜6歳のお子さんと保護者が対象です。絵本の読み聞かせなど。直接会場へどうぞ。 (2)人形劇 11:00〜11:30 3歳〜6歳のお子さんと保護者が対象。人形劇団クスクスが来るよ! 先着50人。要申込。 (3)工作会 13:00〜13:30 2歳〜小学3年生のお子さんと保護者が対象です。かわいいおひなさまを作ろう。直接会場へ。 (4)ノートづくり 14:30〜15:30 4歳〜小学3年生程度のお子さんと保護者が対象。オリジナルノートづくり。先着20組。要申込。 |
子ども未来センターの催し |
無料。直接会場へ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
★くっチャオ 就園前の親子が対象。身近な材料で工作。2月23日(木)午前10時30分〜11時、アルヴェ5階子ども未来センターで ★こんにちは広場 就園前の親子が対象です。ふれあい遊びなど。2月24日(金)午前10時〜、築山児童センターで。3月6日(火)午前10時〜、高清水児童センターで ★よちよち広場 0歳〜1歳の親子が対象です。手遊びやふれあい遊びをします。3月1日(木)(1)午前10時〜(2)10時40分〜、アルヴェ5階子ども未来センターで |
子育て交流ひろばに集合! |
参加無料。直接会場へどうぞ。
●西部市民サービスセンターの子育て交流ひろばtel(826)9007 ★おもいっきりあそぶday 就学前の親子が対象。交通安全の話や、かけっこなど。2月29日(水)午前10時〜正午、1階多目的ホールで ★いちごるーむ 0歳〜1歳の親子が対象。ひな祭りの話など。3月7日(水)午前10時30分〜10時50分、2階子育て交流ひろばで ●河辺市民サービスセンター2階の子育て交流ひろばtel(882)5146 ★まるさんかくしかく 0歳〜3歳の親子が対象です。親子で楽しく記念アルバムづくり。3月2日(金)午前10時30分〜10時50分 ★はっぴぃるーむ 0歳〜3歳の親子が対象。ふれあい遊び。3月6日(火)午前10時30分〜10時50分 |
雄和図書館お話し会 |
幼児〜小学校低学年向けの内容です。絵本や紙芝居などの読み聞かせ。無料。直接会場へ。詳しくは雄和図書館へ。tel(886)2853
日時/2月25日(土)午前11時〜正午 会場/雄和図書館 |
保育所で遊ぼう! |
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。参加無料。直接各保育所へ。※印の保育所は将来の父母、祖父母が対象の保育体験を同時に開催します。
◇2月21日(火) 手形第一保育所tel(834)0766※ 港北保育所tel(845)7166※ 保戸野保育所tel(823)6928※ ◇2月22日(水) 川口保育所tel(832)4582※ 新波保育所tel(887)2014※ ◇2月24日(金) ふじ保育園tel(816)0550 |
あそびにおいで! |
★わんぱく広場
就園前の親子が対象。フェルトのポンポンでヘアゴムづくり。2月20日(月)午前10時30分〜11時30分、アトリオン6階(中通)で。無料。直接会場へ。三井リパーク駐車券100円分をサービス。詳しくは県中央男女共同参画センターtel(836)7853 ★すこやか広面 0歳〜5歳の親子が対象。2月20日(月)・27日(月)、午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1回1組50円。直接会場へ。詳しくは広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象です。2月21日(火)午前9時45分〜11時30分、仁井田児童館で。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★しゃぼんだま広場 就学前の親子が対象です。2月24日(金)午前10時〜11時30分、四ツ小屋児童センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★おひさまPARK・無料体験 就園前の親子が対象です。3B体操。2月27日(月)午前10時〜11時30分、八橋地区コミセンで。直接会場へ。詳しくは、八橋地区主任児童委員の鈴木さんtel(867)0182 ★あおぞらキッズ 就学前の親子が対象です。子ども未来センターの出前保育。3月2日(金)午前10時〜11時30分、外旭川児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、外旭川地区主任児童委員の栗山さんtel(868)3688 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象。3月6日(火)午前10時〜正午、明徳児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★すくすくサロン“きしゃぽっぽ” 就園前の親子が対象。3月7日(水)午前10時〜11時30分、南部公民館で。参加無料。直接会場へ。詳しくは南部公民館tel(832)2457 |
パパママ一緒に3B体操 |
対象/1歳〜就園前の親子
日時/3月8日(木)午前10時〜11時 会場/南部公民館 参加費/無料 定員/先着15組 ●申し込み 2月20日(月)午前9時から南部公民館tel(832)2457 |
ビタミンキッズ |
5歳〜小学生の親子が対象。ちらし寿司と桃のムースを作ろう。3月3日(土)午前10時〜午後1時、東部ガス(楢山)で。参加費1組500円。定員6組。申し込みは子育て応援Seedへ。tel(833)8104
|
ばっけの会の催し |
会場は南通亀の町にある「ひよっこサロン」です。申し込みは2月20日(月)午前10時からNPO法人ばっけの会へ。tel(834)4733
★初めての沐浴 将来のパパ、ママ、祖父母が対象です。赤ちゃんのお風呂の入れ方や着替え、おむつ交換のやり方など。3月6日(火)午前10時30分〜11時30分。参加費500円(飲み物付き)。定員8人 ★ベビーマッサージ 生後2か月〜12か月の親子が対象。3月13日(火)・27日(火)、午前10時30分〜正午。参加費1組1,500円(2回分のオイル代含む)。先着7組 ★ファーストサイン 生後2か月〜12か月の親子が対象です。赤ちゃんとのコミュニケーションなどを学びます。3月13日(火)・27日(火)、午後1時30分〜3時30分。参加費1組1,500円。先着7組 |
地域で支える子育て |
子育て支援に関心があるかた対象です。NPO法人子育てネットワーク・ピッコロの小俣みどりさんの講演や参加者同士のお話し会など。3月4日(日)午前10時〜午後3時、ユースパル(寺内)で。参加無料(託児あり)。申し込みは2月29日(水)まで、秋田県子育てサポーター協会へ。tel(834)3441
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |