|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年3月2日号
|
健康はつらつ情報 |
高校1年生の子宮頸がん予防ワクチンの無料接種について |
平成23年度の高校1年生(16歳相当)は、3月31日(土)までに1回目または2回目の子宮頸がん予防ワクチンの接種をすると、接種費用が無料になり、高校2年生(17歳相当)になった時の2回目または3回目の接種費用も無料になります。
24年度の子宮頸がん予防・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンも対象者に無料接種する予定です。詳しくは今後の広報あきたでお知らせします。 ●問い合わせ 健康管理課 tel(883)1179 |
乳がん検診はお早めに! |
●対象
(1)3月31日時点で40歳以上の偶数歳の女性 (2)乳がん検診無料クーポン券をお持ちのかた 平成23年度の乳がん検診は市立秋田総合病院のみで受け付けています。実施期間は3月19日(月)まで。申し込みは、電話で市立秋田総合病院へ。tel(867)7489(平日13:00〜15:00) *料金など、詳しくは保健予防課へお問い合せを。tel(883)1176 |
市保健所の食生活健康相談 |
肥満、高血圧、糖尿病のかたなどの食事について、栄養士が個別に相談に応じます。無料。
日時/3月26日(月)午前9時〜午後2時30分 会場/市保健センター(八橋南一丁目) 定員/先着5人 ●申し込み 3月6日(火)午前8時30分から保健予防課tel(883)1178 |
市立秋田総合病院の教室 |
会場は市立病院2階講堂。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、市立秋田総合病院へ。tel(823)4171
★肝臓教室 肝硬変の合併症と治療、B型・C型肝炎の治療薬をテーマに医師と薬剤師が話します。日時/3月6日(火)午後1時30分〜2時40分 ★呼吸教室 呼吸器疾患の患者さんやご家族が対象。介護保険の活用をテーマに訪問看護師が話します。日時/3月8日(木)午後1時〜1時30分 |
特定不妊治療費を助成 |
夫婦の前年所得の合計が730万円未満のかたが対象です。市が指定する医療機関で平成23年4月1日以降に体外受精、顕微授精を受けた場合、その治療費を助成します。1回の治療につき15万円まで、通算5年以内に10回まで(最初の年度は年3回まで、2年目以降は2回まで)です。申し込みは、3月30日(金)まで子ども健康課へ。tel(883)1172
*「不妊とこころの相談センター(秋田大学附属病院1階)」では、不妊の相談に無料で応じています。 ●電話相談直通電話/(884)6234(水・金曜日の正午〜午後2時) ●面接予約専用電話/(884)6666 |
精神障がい者家族相談 |
精神障がいがあるかたのご家族が対象。秋田けやき会の家族相談員が相談に応じます。無料。直接会場へ。
日時/3月16日(金)午前10時〜午後3時 会場/市老人福祉センター2階和室(八橋の市保健センター隣) ●問い合わせ NPO法人秋田けやき会tel(833)1580 |
心と体の健康教室 |
講師は秋田大学講師の北島正人さん。ストレスと上手に付き合う方法を学びます。3月26日(月)午前10時〜正午、サンパル秋田(文化会館内)で。無料。先着30人。申し込みは、3月5日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764
|
知って役立つメタボ事情
|
特定健診課tel(866)8903
特定健診の結果、「生活習慣の改善が必要」と判定されたかたに保健師と管理栄養士がアドバイスをしています。 今回は生活習慣の改善に取り組んだかたのエピソードを紹介します。みなさんも特定健診を受けて健康状態を確認するとともに、生活習慣病の予防について一緒に考えてみませんか。「お薬」を飲む前にできることはいろいろありますよ! 〜60代・男性の場合〜 アドバイスを受け、「この機会に勉強して健康になろう」との思いになりました。心がけたことは、食事は野菜から先に食べて油分を控えることです。また運動器具を使って自宅で運動しました。テレビを見ながら気軽にできたのがよかったです。また、三日坊主にならないよう、カレンダーに1日の歩数や体重、血圧を記録しました。継続は力なり! そして半年後、健診時に73.7キロあった体重は69.9キロに、腹囲は91センチから85センチに減りました! それ以降、家族からは「やればできる」と励まされ、おだてられ(?)、 今も精進している最中です。 ●特定健診は3月31日(土)まで …秋田市国民健康保険に加入している40歳以上のかたと後期高齢医療制度に加入しているかたは無料で特定健診を受診できます。保険証と事前にお送りした受診券を持って市内の受託医療機関で受診してください。 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |