|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年3月16日号
|
あなたのとなりに元気な笑顔 |
健康 |
患者さんや利用者の利便性向上をめざして
|
市立秋田総合病院の窓口で、入院・外来診療、人間ドック、診断書などの費用を支払う場合、4月2日(月)以降に発行する請求書であれば、クレジットカードを利用することができます。
<利用できるクレジットカード> ●JCB ●MUFG ●DC ●Master Card●NICOS ●UFJ ●VISA ●アメリカンエクスプレス ●ダイナースクラブ ●ディスカバー ●銀聯(ぎんれん) *上記のブランド表示があるすべての提携カードが利用できます。 <利用可能な支払方法> ●1回払い ●分割払い(最高24回まで) ●リボルビング払い ※分割払い、リボルビング払いが利用できないカードがあります。 <取扱時間(窓口)> 平日→午前8時30分〜午後5時((3)番会計書お渡し窓口) 土・日、祝日→午前8時30分〜午後5時(新患受付窓口) ◆問い合わせ 市立病院事務局総務課 tel(823)4171 |
健康はつらつ情報 |
ザ・ブーンの健康教室 |
申し込みは、クアドームザ・ブーンへどうぞ。tel(827)2301
★4月のプール健康増進教室 4月3日(火)・4日(水)・6日(金)・24日(火)・25日(水)・27日(金)に開講します。水中歩行、初級〜上級水泳など(曜日によってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが2,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別) ★バス送迎付健康増進教室 中・上級水中歩行と水泳。4月6日(金)・27日(金)、午前9時45分秋田駅発、午後3時秋田駅着(発着は東口5番線)。受講料各1,050円(入館料込み)。申し込みは3月27日(火)午前9時から |
吹き矢体験教室 |
3月21日(水)午後2時〜4時、八橋地区コミセン体育館で。参加無料。直接会場へ。詳しくは、楽らく吹き矢の谷口さんへ。tel(867)1219
|
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを現在家庭で介護しているかたが悩みなどを話し合う場です。3月21日(水)午後1時30分〜3時、市保健センター(八橋)で。無料。直接会場へ。
●問い合わせ 在宅介護者のつどい代表の廣田さんtel(863)0935 |
市保健所の歯科相談 |
歯周病、むし歯など、歯の健康の相談に歯科衛生士が応じます。無料。
日時/3月26日(月)午前9時30分〜正午 会場/市保健センター(八橋) ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1178 |
秋田美人すこやか女性フォーラム |
「女性らしく生きるために」がテーマ。秋田大学大学院産科婦人科学講座教授の寺田幸弘さんの講演と、女優でヘルスカウンセラーの石井苗子さんの講演「素敵に元気になる方法」。参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/3月20日(火)午後1時〜3時30分 会場/アルヴェ2階多目的ホール ●問い合わせ 県健康推進課母子・健康増進班tel(860)1426 |
アレルギー市民公開講座 |
アレルギーとぜんそく、目、鼻炎などとの関係について医師が講演します。アレルギー検査コーナーも。無料。定員100人。直接会場へ。
日時/3月24日(土)午後1時〜3時30分 会場/イオンモール秋田3階イオンホール(御所野) ●問い合わせ 事務局(秋田大学大学院医学系研究科内)tel(884)6209 |
講座「元気の出るシニアライフ」 |
秋田大学医学部附属病院准教授の土谷順彦さんの講演「泌尿器科の病気」と、日本プロ野球名球会の山田久志さんの講演「元気のでる私の健康法」。質問コーナーもあります。参加無料。定員300人。
日時/4月8日(日)午後2時〜4時 会場/アルヴェ2階多目的ホール ●申し込み はがきかファクスに住所、氏名、電話番号、質問(あるかたのみ)を書いて4月6日(金)まで、 〒010-0001中通一丁目4-32アストラゼネカ市民公開講座係 ファクス(834)9552 tel0120-20-3806 |
心の健康を |
★市立病院のうつ病教室
うつ病看護認定看護師の講演など。3月24日(土)午前10時〜正午、市立秋田総合病院1階外来ホールで。参加無料。直接会場へ。駐車場の無料スタンプ押します。問い合わせ/市立病院精神科tel(823)4171 ★うつ会秋田の集い うつ病患者やご家族が悩みなどを語り合う場です。4月1日(日)、5月6日(日)、午後2時〜4時、遊学舎(上北手)で。参加費500円。申し込み/うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 ★こころの集まる場「かめタイム」 精神病について語り合うワークショップです。関心があるかたはどなたでも参加できます。4月8日(日)午後1時30分〜4時30分、遊学舎昭和館2階(上北手)で。参加費100円。定員20人。申し込み/精神障がい者サポート「マイペース」代表の大塚さんtel090-6627-1086 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |