|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年3月16日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
団体向け15席以上
|
8月3日(金)から6日(月)まで行う「竿燈まつり」の団体向け観覧席(15席以上)の予約を4月2日(月)午前10時から受け付けます。予約は竿燈まつりホームページ、またはファクスでどうぞ。
なお、個人向け観覧席(14席以下)の発売は5月1日(火)からです。 ◆枡席(定員6人)→20,000円 ◆S席(中央道路壁上ひな壇)→2,500円 ◆A席(上記以外のひな壇、長いす)→2,000円 *S席、A席の料金は1席の料金です。大人も子どもも同額です(座席を必要としない乳幼児は無料)。 ●問い合わせ 観光物産課 tel(866)2112 ★ネット予約は簡単! 便利! <1>竿燈まつりホームページから予約 http://www.kantou.gr.jp (24時間受け付けています) <2>ファクスで予約(専用用紙で) 竿燈観覧席予約センター ファクス(866)9978(24時間) *専用用紙が必要なかたは、上記ホームページからダウンロードするか、(財)秋田観光コンベンション協会tel(824)8686へご連絡ください。 ●受け付けは先着順です ●団体予約は電話では受け付けません ●座席場所は指定できません ●定数を超えた場合はキャンセル待ちになります |
市政テレビ番組
|
広報広聴課で制作している市政テレビ番組(民放テレビ3局で放送。下欄「テレビガイド」参照)で、秋田市のホットな情報をさわやかにお茶の間に伝えてくれる市民リポーターを募集します。
◆対象 市内在住で、やる気と熱意にあふれる中学生以上のかた(20歳未満のかたは保護者の同意が必要) ◆定員 15人(広報広聴課が指定する日に面接で選考) ◆活動内容 出演は1回〜3回(送迎あり)。リポート内容は市政の話題や市内のいち押しスポットなど。持ち込み企画も可。報酬はありませんが出演番組のDVDをさしあげます。 ●申し込み はがきか電話、ファクス、Eメールで、住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレス(あるかた)を、4月6日(金)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所広報広聴課tel(866)2034 ファクス(866)2287 Eメール ro-plpb@city.akita.akita.jp |
竿燈の実演と体験 |
期期/4月1日(日)→10月28日(日)※土・日、祝日のみ行います。
時間/午後1時〜1時40分 会場/民俗芸能伝承館(大町) 入館料/100円(中学生以下無料) 秋田市竿燈会の会員が巧みな技を披露。竿燈の体験もできます。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) tel(866)7091 |
貸出数が7冊に増えました!
|
イソップ号では本を7冊まで、次の巡回日まで借りることができます。また、図書館で借りた本を返すこともできます。本を借りるには図書館利用カード(市立図書館共通)が必要です。初めてのかたは保険証など、住所・氏名を確認できるものをお持ちください。
![]() ●問い合わせ 中央図書館明徳館 tel(832)9220 |
河川愛護モニターを募集 |
国土交通省では、不法投棄や地域要望など、雄物川(河口〜秋田南大橋上流)に関する情報を提供してくれるモニターを1人募集します。
応募資格/市内に住む20歳以上の健康なかた(河川愛護モニター経験者を除く) 任期/7月1日(日)から1年間 報酬/月額4,500円程度 ●申し込み 履歴書(写真貼付)に応募理由、作文(日常生活における雄物川との関わりなど)を添えて、4月20日(金)(必着)まで、郵送または持参で、〒010-0951山王一丁目10-29 国土交通省秋田河川国道事務所 河川管理課tel(864)2290 |
おやこミュージカル参加者募集 |
小学1年生以上が対象。8月5日(日)にセリオンプラザ(土崎)で上演する「おやこミュージカル」の出演者やスタッフを募集します。子どものみ、大人のみの参加も歓迎。説明会は3月22日(木)午後7時15分〜、文化会館地階リハーサル室で。直接会場へ。
●問い合わせ 秋田市民おやこミュージカルを上演する会事務局の安宅さんtel090-5846-5340 |
不動産鑑定士の無料相談 |
不動産鑑定士が地価公示・調査の標準価格などの相談に応じます。4月5日(木)午後1時30分〜4時30分、アルヴェ4階洋室Cで。直接会場へ。
●問い合わせ 秋田県不動産鑑定士協会tel (866)0813(秋田鑑定院内) |
海外協力隊の募集説明会 |
青年海外協力隊(20歳〜39歳が対象)とシニア海外ボランティア(40歳〜69歳が対象)の「体験談&説明会」を開催します。直接会場へどうぞ。
日時/4月7日(土)、シニア海外ボランティアは午前10時30分〜午後零時30分、青年海外協力隊は午後2時〜4時 会場/アルヴェ1階音楽交流室D 参加費/無料 ●問い合わせ JICA東北ボランティア担当tel022-223-4772 |
中央シルバーエリアが一部休業 |
御所野にある中央シルバーエリアの施設の一部が4月1日(日)から5月31日(木)まで設備工事を行うため、次の期間休業します。
◆休業期間…多目的ホール、会議室は4月30日(月)まで。宿泊室、入浴施設、プールなどの休業期間は中央シルバーエリアへお問い合わせください。tel(829)2151 |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |