|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年4月6日号 |
平成24年度 |
予算の概要 |
平成24年度の一般会計予算額は1,211億3,000万円。23年度に比べて5パーセント減少しました。これは、中通一丁目地区市街地再開発などの大規模事業が終了し、投資的経費が大幅に減少したことなどによるものです。
市では、市民ニーズに的確に応えるため、すべての事務事業について徹底した見直しをはかったほか、成長戦略に位置づけた事業へ予算を重点配分するなど、選択と集中による経営資源の最適配分に努めました。財政課tel(866)2052 |
成長戦略に力を入れます!
|
歳入 |
入ってくるお金
![]() |
市税収入が10億円減 |
市税は、地価の下落や家屋の評価替えによる固定資産税の減少などにより、前年度に比べて約10億円の減が見込まれます。市債は、中通一丁目地区市街地再開発などの大規模事業が終了したことなどにより、約38億円の減が見込まれます。
![]() |
歳出 |
||||
お金の使い道
|
大規模事業の終了で投資的経費は大幅減 |
人件費は、職員数の減により給料や職員手当などが減ったため、前年度から約3億円減る見込みです。
扶助費は、生活保護世帯の増などで保護費関係の費用は増えますが、子ども手当の見直しにより約3億円減る見込みです。 投資的経費は、中通一丁目地区市街地再開発などの大規模事業がおおむね終了したことにより、前年度に比べて約61億円減る見込みです。 |
●性質別歳出の内容 |
◇扶助費…生活保護費、福祉医療費、児童扶養手当など、おもに福祉や医療に支出するお金
◇公債費…市の借金を返済するお金 ◇投資的経費…道路、公共施設建設など、将来市民の財産となるものに支出されるお金 ◇繰出金…特別会計(下表)に支出するお金 ◇物件費…消耗品費、光熱水費、委託料など ◇補助費等…補助金、報償金など |
市債残高の推移 |
市では健全な財政運営を行うため、市債残高の縮減に取り組んでいます。平成24年度は中通一丁目地区市街地再開発などの大規模事業が終了したことなどにより、前年度より残高が約22億円減少する見込みです。
![]() |
特別会計・企業会計 |
||
秋田市には、特定の事業の収入を直接その支出に充てるため一般会計と区別した特別会計が11あります。また、市立病院と上下水道、農業集落排水事業も一般会計から切り離され、独立採算方式の企業会計となっています。
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |