|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年4月20日号
|
元気が大好き育児コーナー |
育児 |
忘れず受けてね!予防接種 |
||
ポリオの集団接種は市保健センターなどで実施します(日程や会場は広報あきたでお知らせします)。その他の予防接種は個別に委託医療機関で受けてください。出生届を出したときに渡す「母子健康手帳別冊」と「予防接種とこどもの健康」をよく読んでから会場および委託医療機関へお出かけください。里帰りなどのため秋田市外で接種を受ける場合は、事前に健康管理課へご連絡ください。tel(883)1179
|
お子さんの急病は夜間休日応急診療所 |
千秋久保田町6-17tel(832)3333
●夜間 診療時間→19:30〜22:30 診療科目→小児科、耳鼻咽喉科 ●日曜・祝日 診療時間→9:30〜15:30 診療科目→小児科、眼科 日曜、祝日に眼科を受診するかたは、在宅の当番医を紹介しますので、電話でご連絡ください。 ![]() <4月・5月連休の診療予定> ![]() 5月3日(木)〜6日(日)は通常どおり診療します。 ※上記の診療時間・科目以外の受診は、市立秋田総合病院、秋田組合総合病院、秋田赤十字病院、中通総合病院へどうぞ。 |
産後のママトーク |
産後6か月までのかたが対象。助産師さんを囲んでママ同士おしゃべり。お子さんも一緒にどうぞ。
日時/4月27日(金)午前10時〜11時30分会場/市保健センター(八橋)参加費/無料定員/10組 ●申し込み 子ども健康課 tel(883)1174 |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
秋田市に住民票があり、開催日に妊娠16週〜35週の妊婦さんとパートナーが対象です。赤ちゃんのお風呂の入れ方体験、助産師の講話など。5月26日(土)午後1時〜3時40分、市保健センター(八橋)で。参加無料。定員36組(抽選)
●申し込み 往復はがき、または封書(返信用のはがきを同封)で、往信用に、住所、2人の氏名(ふりがな)・年齢・生年月日、電話番号、5月26日時点での妊娠週数、出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、5月7日(月)(必着)まで、〒010-0976八橋南一丁目8-3子ども健康課tel(883)1174 |
子育て交流ひろばに集合! |
参加無料。直接会場へどうぞ。
◆北部市民サービスセンター2階の子育て交流ひろばtel(893)5985 ◇ころんころんタイム→0歳〜1歳の親子が対象。ふれあい遊びなど。4月25日(水)午前10時30分〜10時50分 ◇にっこりあそぶday→就学前の親子が対象。同センター1階の体育館でかけっこや体操。4月26日(木)午前10時〜正午 ◆西部市民サービスセンター2階の子育て交流ひろばtel(826)9007 ◇バナナるーむ→2歳〜3歳の親子が対象です。手遊びや歌、大型絵本など。4月25日(水)午前10時30分〜10時50分 ◇いちごるーむ→0歳〜1歳の親子が対象。ふれあい遊びなど。5月9日(水)午前10時30分〜10時50分 ◆河辺市民サービスセンター2階の子育て交流ひろばtel(882)5146 ◇はっぴぃるーむ→0歳〜3歳の親子が対象です。歌やパネルシアターなど。5月1日(火)午前10時30分〜10時50分 |
ベビーマッサージ&育児相談 |
生後3か月〜12か月の親子が対象。5月10日(木)・17日(木)・24日(木)、午前10時30分〜正午、河辺市民サービスセンター3階和室で。無料。先着各10組。申し込みは、4月26日(木)午前9時から河辺子育て交流ひろばへ。tel(882)5146
|
地域の乳幼児学級 |
★牛島っ子
楽しい遊びや工作など。対象/就学前の親子(牛島地区以外のかたも) 日時/5月16日(水)から来年3月までの原則第3水曜日、午前10時〜11時30分 会場/南部公民館 参加費/1回100円〜300円(保険料など) 申し込み/南部公民館tel(832)2457 ★泉すこやか学級 親子の遊びや育児相談など。対象/泉学区に住む3歳未満の親子 日時/5月22日(火)から来年3月までに11回、午前10時〜11時30分 会場/泉児童センターほか 入会金/1,000円 申し込み/泉児童センターにある申込書で4月25日(水)から5月15日(火)まで(電話では受け付けません)。詳しくは、泉地区主任児童委員の湯浅さんtel090-2888-1109 |
保育所で遊ぼう! |
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。参加無料。直接各保育所へ。※印の保育所は将来の父母、祖父母が対象の保育体験を同時開催します。
◇4月24日(火) 手形第一保育所tel(834)0766※ 寺内保育所tel(863)6253※ 日新保育園tel(828)3211 ◇4月25日(水) 川口保育所tel(832)4582※ 新波保育所tel(887)2014※ 勝平保育園tel(823)4520 ◇4月26日(木) 川添保育所tel(886)2139※ |
あそびにおいで! |
★すこやか広面
0歳〜5歳の親子が対象です。4月23日(月)午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1組50円。直接会場へどうぞ。詳しくは、広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★こんにちは広場 就園前の親子が対象です。手遊びや親子の遊び。 4月24日(火)午前10時30分〜、中通児童館で。詳しくは子ども未来センターtel(887)5340 ★きりんクラブ 就学前の親子が対象です。4月27日(金)午前9時30分〜11時、築山児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、築山地区主任児童委員の藤原さんtel(833)6743 ★しゃぼんだま広場 就学前の親子が対象です。4月27日(金)午前10時〜11時30分、四ツ小屋児童センターで。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象です。5月1日(火)午前10時〜正午、明徳児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★はとぽっぽ 就園前の親子が対象。時間は午前10時〜11時30分。保険料1人100円。直接会場へ。 ◇飯島ちびっこ広場=5月1日(火)から毎月第1・3火曜日、飯島児童センターで。詳しくは、飯島地区主任児童委員の阿部さんtel(846)7129 ◇飯島南ちびっこ広場=5月8日(火)から毎月第2・4火曜日、飯島南児童センターで。詳しくは、飯島地区主任児童委員の椎川さんtel(846)3590 ★愛あいクラブ 就園前の親子が対象です。5月9日(水)午前10時〜11時30分、秋田赤十字乳児院(広面釣瓶町)で。参加無料。申し込みは秋田赤十字乳児院(884)1760 ★すこやか広場あらやっこ 就園前の親子が対象です。5月11日(金)午前10時〜11時30分、日新児童館で。参加無料。直接会場へ。詳しくは、新屋地区主任児童委員の佐々木さんtel(828)1997 ★スマイルキッズ 就園前の親子が対象です。親子でふれあい遊び。5月14日(月)午前10時〜正午、コミュニティサロンクローバー(中通)で。参加費1世帯300円。定員20組。申し込みは、NPO法人子育て応援Seedtel(833)8104 ★母と子のつどい 0歳〜4歳の親子が対象。毎週火曜日(祝日を除く)の午前10時〜11時30分、金足地域センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは、金足地区主任児童委員の安田さんtel(873)2730 |
知っ得!市の育児制度 |
39歳以下のかたが対象です。子育てに関する市の制度をわかりやすく解説。5月23日(水)午後7時〜8時、サンパル秋田(文化会館内)で。参加無料。先着20人。無料託児あり(5月15日(火)まで要申込)
●申し込み 4月23日(月)午前9時から市勤労青少年ホーム tel(824)5378 |
子育てボランティアを募集 |
アルヴェ子ども未来センターで絵本の読み聞かせや教材づくりなどをして、子どもたちとふれあってみませんか。下記の研修を受講後、登録して活動していただきます。
講義(必修)/5月8日(火)午前10時〜午後2時30分 体験実習(自由参加)/いずれも午前9時30分〜正午 ◇ふれあい遊び=5月10日(木)・20日(日)・24日(木) ◇絵本の読み聞かせ=5月15日(火) ◇工作遊び=5月17日(木) ◇うた遊び=5月19日(土) 会場/アルヴェ4階洋室Bほか ●申し込み 子ども未来センター tel(887)5340 |
ばっけの会の催し |
生後2か月〜12か月の親子が対象です。会場はひよっこサロン(南通)。先着各6組。申し込みは、4月23日(月)午前10時からNPO法人ばっけの会へ。tel(834)4733
◇ベビーマッサージ 5月8日(火)・22日(火)、午前10時30分〜正午。参加費1,500円(2回分のオイル代含む) ◇ママとベビーのファーストサイン 赤ちゃんとのコミュニケーションなど。5月8日(火)・22日(火)、午後1時30分〜3時。参加費1,500円 |
子ども用品限定フリーマーケット |
日時/4月30日(月)午前10時〜午後1時 会場/県児童会館(山王)
●問い合わせ 県児童会館 tel(865)1161 |
みらいあマタニティサークル |
妊婦さんが対象です。ママ同士の情報交換や助産師、保健師のお話など。毎月第2・4金曜日(祝日、休館日は除く)、午前10時30分〜11時30分、県児童会館多目的ルームで。参加無料。直接会場へどうぞ。
●問い合わせ 県児童会館 tel(865)1161 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |