|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年5月4日号
|
ふれあいほっと掲示板 |
お近くの介護予防教室へどうぞ地域型はつらつくらぶ |
いつまでも元気で自分らしく暮らしていくために、地域の介護予防教室へご参加ください。
長寿福祉課tel(866)8760 ●対象/65歳以上で要支援・要介護認定を受けていないかた ●参加料/無料(材料費等は実費負担) ●定員/20人。送迎はありません |
会場/茨島地区コミュニティセンター |
介護予防体操、講話など。6月7日(木)から来年2月までの木曜日に14回。午前10時〜11時45分。
●申し込み 5月25日(金)まで、八橋地域包括支援センター社協tel(883)1465 |
会場/東地区コミュニティセンター(広面)ほか |
レクリエーションダンス、散策、講話など。6月19日(火)から来年3月までに10回、午後1時30分〜3時30分。
●申し込み 5月25日(金)まで、広面地域包括支援センター桜の園tel(853)7240 |
会場/泉児童センター(泉小学校脇) |
介護予防体操、社会見学、講話、ユフォーレツアーなど。6月20日(水)から来年3月までの原則第3水曜日に10回、午前10時〜11時30分。
●申し込み 6月1日(金)まで、泉地域包括支援センターリンデンバウムtel(896)5960 |
会場/西部市民サービスセンター |
勝平、新屋、浜田、下浜、豊岩にお住まいのかたが対象です。健康体操、音楽療法など。6月20日(水)から来年3月までの毎月第3水曜日に10回、午後1時30分〜3時30分。申し込み多数の場合は抽選。
●申し込み 5月18日(金)まで、新屋地域包括支援センターエンデバーtel(888)8761 |
けやき大学の陶芸入門教室 |
60歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料(材料費は別途負担)。申し込みは、5月7日(月)から11日(金)までの午前10時〜午後3時に市社会福祉協議会へ。tel(862)7445
開催日/5月28日(月)、6月4日(月)・11日(月)・25日(月)、7月2日(月)の全5回 会場/市老人福祉センター(八橋) 定員/20人(応募多数の場合は抽選) |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料。直接会場へどうぞ。
★ADL体操(※) →動きやすい服装で。開催日/5月10日(木) 会場/飯島老人いこいの家tel(845)3692 ※ADLとは日常生活動作能力(Activities of Daily Living)のことです。適度な運動で、からだの機能回復、維持、促進をはかります。 ★3B体操 →動きやすい服装で。開催日/5月16日(水) 会場/八橋老人いこいの家tel(862)6025 ★秋田ゆかりの歌を楽しもう →開催日/5月17日(木) 会場/雄和ふれあいプラザtel(886)5071 ★折り紙教室 →折り紙があるかたはお持ちください。開催日/5月22日(火) 会場/大森山老人と子どもの家 tel(828)1651 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |