|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年5月18日号
|
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
自分も相手も大切にするコミュニケーション講座
|
女性が対象です。アサーティブトレーニング(※)の手法で自分の考えをうまく表現する方法を学びます。受講無料。先着30人。無料託児あり。申し込みは、5月21日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764
※アサーティブ…前向きに率直に自分を表現すること。 ●講師 日本FC学会認定フェミニストカウンセラー松葉谷温子さん、あきたアサーティブトレーニング研究会 ●日時 6月16日(土)・23日(土)、7月7日(土)・14日(土)の4回、午後1時30分〜3時30分 ●会場 サンパル秋田学習室1(文化会館5階) |
竿燈小若・お囃子講習会 |
期間/5月28日(月)→6月7日(木) 午後7時〜8時 ※6月3日(日)は休み。
ところ/民俗芸能伝承館(大町一丁目3-30) 小若演技は小学4年〜6年生が対象。笛と太鼓はどなたでも受講できます。講習初日の5月28日(月)午後6時30分に直接会場へどうぞ。受講無料。 ●問い合わせ 秋田市竿燈会 tel(865)6200 |
明徳館館長講座
|
第1回/5月25日(金)・26日(土)
第2回/6月1日(金)・2日(土) 会場/中央図書館明徳館 ※定員/先着各50人 中央図書館明徳館の小国裕実館長が、天徳寺や日吉八幡神社などを画像を見ながら解説。時間は午前10時〜11時30分。※両日各回とも同じ内容です。 ●申し込み 5月20日(日)午前9時から中央図書館明徳館 tel(832)9220 |
千秋美術館館長の連続講座
|
日時/6月9日(土)午後2時〜3時30分
会場/千秋美術館3階講堂 ※定員/先着50人 千秋美術館の小松大秀館長が、高台寺蒔絵、光悦蒔絵など桃山時代〜江戸時代の漆芸を解説。 ●申し込み 5月21日(月)午前9時30分から千秋美術館 tel(836)7860 |
科学つめあわせ便 |
「野鳥の観察〜営巣の季節〜」がテーマ。アルヴェ4階自然科学学習館に集合、バスで千秋公園に移動し野鳥やひなの観察。無料。先着20人。
対象/小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 日時/6月10日(日)午前8時40分〜11時 ●申し込み 5月29日(火)午前9時からアルヴェ自然科学学習館 tel(887)5330(月曜休館) |
転勤奥様教室 |
秋田市に転入して3年以内のかたが対象。郷土料理教室や施設見学などで友人を作り、秋田の生活を満喫しましょう。材料費実費。先着20人。
日時/6月7日(木)から来年1月17日(木)までに8回、午前10時〜正午 会場/サンパル秋田(文化会館内) ●申し込み 5月24日(木)午前9時から中央公民館tel(824)5377 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは5月21日(月)午前9時から女性学習センターへtel(824)7764
★ファイナンシャル・プランニング技能士3級資格試験準備講座 →日時/6月16日(土)から8月11日(土)までの土曜日に6回、午前9時30分〜午後3時30分 受講料/8,000円(テキスト代別) 定員/先着15人 ★再就職・社会活動支援IT講習「ワード中級」 →対象/ワードの文字入力ができ、再就職活動か社会活動を行う女性 日時/6月19日(火)・20日(水)、午前10時〜午後3時 受講料/1,600円 定員/先着10人 ★女性学級 ワークライフセミナー →コーチングやカラーセラピーなど仕事と生活に役立つ学習をします。 対象/女性 日時/6月26日(火)から来年3月19日(火)までの火曜日に11回、午後6時15分〜8時15分 受講料/無料(一部材料費あり) 定員/先着20人 |
勤労青少年ホームの講座 |
39歳までのかたが対象。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、5月22日(火)午前9時から市勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
★キャンドルづくり →好きな色や形のオリジナルキャンドルを作ろう。6月13日(水)午後6時30分〜8時30分、材料費800円。先着10人 ★体験!手打ちパスタ パスタマシーンで手打ち体験。デザート作りなど。6月14日(木)午後6時30分〜8時30分、材料費800円。先着16人 ★収納ボックスにもなる木製いす作り →6月16日(土)・23日(土)、午前10時〜午後零時30分、材料費2,000円。先着10人 |
テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ(御所野)。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800
◇精進料理→6月1日(金) 受講料/1,800円 定員/20人 ◇スコーンとスポンジケーキ→6月11日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ◇絵巻寿司→6月15日(金) 受講料/1,800円 定員/24人 |
車椅子ダンス新曲講習会 |
車いすのかたと健常者が楽しむダンスです。どなたでも参加できます。5月27日(日)午前9時〜11時30分、県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋)で。無料。運動ができる服装で、内履きを持って直接会場へ。
●問い合わせ NPO法人車椅子レクダンス普及会の高橋さん tel090-7337-6175 |
高齢者・障がい者パソコン教室 |
高齢者または身体に軽度の障がいがあるかたが対象です。チラシなどを作りながらワード(文書作成ソフト)を学習。6月4日(月)から29日(金)までの月・金曜日に8回、午前10時〜正午。会場は遊学舎(上北手)。受講料8,260円(資料代含む)。定員10人。申し込みは、NPO法人あいへどうぞ。tel(829)1113
|
菊作り教室 |
5月27日(日)午後1時〜4時、西部市民サービスセンターで。無料。直接会場へ。詳しくは秋田西部菊花同好会の大塚さんへ。tel(828)3154
|
秋田城跡学習講座 |
修了後、希望するかたはボランティアガイドとして活動できます。
日時/6月7日(木)・8日(金)・9日(土)、午後1時30分〜4時 会場/秋田城跡調査事務所(寺内) 受講料/無料 定員/先着30人 ●申し込み 5月21日(月)午前9時から秋田城跡調査事務所 tel(845)1837 |
久保田城下 武家の生活 |
館蔵資料や旧黒澤家の生活用具などから武家の生活を学びます。
日時/6月20日(水)・26日(火)、午後1時30分〜3時30分 会場/ジョイナス(千秋明徳町) 資料代/500円 定員/先着30人 ●申し込み 5月21日(月)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |