|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年6月15日号
|
おしゃべりかわらばん |
秋の収穫が楽しみ |
古代米の田植え体験をした櫻内悠さん(高清水小5年)
田植えをしたのは初めて。田んぼはぬかるんでいて、足を入れると変な感じでした。元気に育ってねと願いながら、苗の根を傷つけないようにそっと植えました。秋には収穫した古代米で餅つき。楽しみだな♪ 5月23日、史跡秋田城跡で高清水小5年のみんなが、「田んぼ先生(同城跡ガイドのかたがた)」に教わりながら古代米を植えました。 |
広報の仕事に挑戦!! |
土崎中学校2年の工藤千明さん、佐々木萌佳さん、矢萩葉月さん、伊藤奈月さん
私たちは職場体験で広報広聴課を訪問しました。動物園でのテレビ取材や施設見学会の案内体験、広報あきたの仕分け作業などを2日間にわたって手伝いました。一日中歩きまわる仕事で意外と大変だったな…。 |
竿燈はゆったり観覧席で |
秋田市竿燈まつり実行委員会の小玉桃子さん
秋田市が全国に誇る竿燈まつり。県外イベントでの演技も増えて注目度アップ! 今年の開催は8月3日(金)〜6日(月)。市内のみなさんも、ぜひゆったりと観覧席でご覧ください! ●観覧席予約センターtel(866)9977 |
素早い避難が重要 |
下浜地区で行われた津波避難訓練に参加した柴田敏征さん(下浜)
保育所に通う孫の避難訓練に引率して参加しました。自宅は海のすぐ近くなので、日本海中部地震や東日本大震災を教訓に、津波が来たときは家の中から避難場所まで素早く移動できるように心がけています。 5月24日、下浜地区津波避難訓練に保育園児や小・中学生、地域のかたが参加しました。 |
![]() |
Copyright (C) 2012田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |