|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年7月6日号
|
人にも地球にも
|
暑い夏がやってきました。この時季、冷房の使用が急激に高まることから、今年も電力不足が心配されます。地球にも家計にもやさしく過ごせるよう、できる範囲での節電にご協力をお願いします。
|
節電の夏 |
節電への取り組みの目安は、7月〜9月の平日朝9時から夜8時まで。特に午後2時ころは、一般的に消費電力が多くなりますので、ご協力をお願いします。環境総務課tel(863)6862
*日中(午後2時ころ)の家庭の消費電力の使用割合1位はエアコン(58%)、2位は冷蔵庫(17%)です。 <エアコン> ●温度設定は28度に ●すだれや緑のカーテンで日差しを防ぐ ●扇風機を活用する *熱中症に気をつけて無理のない範囲で。 <冷蔵庫> ●温度設定は「強」ではなく「中」に。「エコ設定」などの機能があれば利用する ●扉を開けている時間を少なくする <その他> ●白熱電球は、LED電球や電球型蛍光ランプに交換する ●テレビは省エネモードや画面の輝度を下げる設定にする |
減量の夏
|
市では、来年3月末までに、1人当たりの1日の家庭系ごみの量を556グラムまで減らすことをめざしています(今年5月現在の量は691グラム)。
生ごみの水を切り、雑がみを資源化物に出せば、ごみも出費も減らせます。もうひと手間、頑張ってみませんか。 <家庭ごみは黄色い袋で> 今月から始まった家庭ごみの有料化により、家庭ごみは黄色の指定ごみ袋で出していただくことになりました。これまでの赤印刷のごみ袋は使うことができません。 なお、緑印刷の資源化物用のごみ袋は、6月まで家庭ごみ用と兼用できましたが、今月から資源化物用としてしか使うことができませんのでご注意ください。 環境都市推進課tel(866)2943 ●全戸配布したごみの出し方の冊子も見てね! ![]() |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |