|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年7月6日号
|
「緊急通報装置」をご利用ください |
ボタンひとつで“安心”を身近に |
ひとり暮らしの高齢者のかたなどが、急病や災害などの緊急時に、ボタン一つで関係機関や協力員に助けを求めることができる、緊急通報装置を貸し出しています。ぜひご利用ください。
|
対象世帯 |
電話機(回線設置済)があり、次の(1)〜(3)のいずれかに該当する世帯
(1)おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者世帯 (2)おおむね65歳以上の高齢者のみの世帯 (3)重度障がい者のみの世帯 *(1)〜(3)に準ずる世帯のかたはご相談ください。 |
利用料 |
利用者の介護保険料の段階により異なります(0円〜月額1,337円)。
|
申し込み |
●高齢者のかた(65歳以上の身体障がい者のかたを含む)
下表の地域包括支援センターか在宅介護支援センターへ *利用料などの問い合わせは長寿福祉課 tel(866)8760 ●64歳以下の身体障がい者のかた 障害者生活支援センターほくと(下新城) tel(873)7804 *利用料などの問い合わせは障がい福祉課 tel(866)2093 ![]() |
どんな装置かな?
|
||||
緊急通報装置(写真1)は急病や災害などの緊急時にボタンを押すだけで、24時間いつでも看護師などの専門員と話ができ、状況によっては利用者の協力員が自宅に駆けつけたり、救急車を呼ぶなどの対応が可能です。
ペンダント型(写真2)は、装置本体から離れた部屋でも操作できるタイプです。 【撮影協力:アズビルあんしんケアサポート(株)】
|
安否センサーとお元気コールで確認 |
緊急通報装置のほかに体温などを感知する「安否センサー」により、自宅で健康に暮らしているかを確認しています。また、週に1回専門員が利用者のお宅に電話をかける「お元気コール」で利用者の安否を確認します。
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |