|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年7月6日号
|
夏休み子ども向け情報 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
夏休みは仁別のまんたらめでキャンプ! |
<1>ファミリーキャンプ
とき/7月22日(日) *日帰りです。午前9時45分〜午後3時30分 内容→テント設営、ダッチオーブンを使った料理 対象→中学生以下の子どもとその保護者(無料送迎バスあり) 参加費→1家族1,400円+1人600円 定員→10組(定員超は抽選) <2>チャレンジキャンプ とき/8月2日(木)午前9時20分から3日(金)午後1時30分まで 内容→太平山前岳登山、野外炊飯、テント泊、ナイトハイクなど 対象→小学5・6年生(無料送迎バスあり) 参加費→1人3,000円 定員→30人(定員超は抽選) ●申し込み はがきにいずれか希望のキャンプ名と住所、氏名(ファミリーキャンプは人数も)、学年、電話・ファクス番号を書いて、7月12日(木)(必着)まで、〒010-0824 仁別マンタラメ227-1 太平山自然学習センターへtel(827)2171 |
仁別国民の森自然観察会 |
散策と森林博物館見学。市役所からの送迎バス、または現地集合。先着45人。
日時→7月25日(水)8:50〜15:00 場所→仁別国民の森 対象→小・中学生と保護者 参加費→大人のみ500円 申込→7月9日(月)8:30から農地森林整備課tel(866)2117 |
仁別の森林で遊ぼう! |
日時→7月27日(金)8:45〜 集合→東北森林管理局(中通)
対象→小学生以下とその保護者 保険料→1人100円程度 定員→10組(定員超は抽選) 申込 →はがきまたはファクスに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、7月12日(木)(必着)まで、〒010-8550 中通五丁目9-16東北森林管理局指導普及課へ。 ファクス(836)2012・tel(836)2211 |
親子わくわく地引き網体験 |
対象は西部地域の小学生親子70組。
日時→7月29日(日)6:00〜7:30 場所→浜田浜 参加費→1人100円 申込→7月13日(金)9:00から西部市民サービスセンターtel(828)4217 |
親子でカヌー&貝拾い |
北部市民サービスセンターに集合し、バスで岩館海岸(八峰町)へ。先着20組。
日時→7月29日(日)9:00〜17:00 対象→小・中学生の親子 参加費→1人700円 申込→7月12日(木)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
レジ袋削減! マイバッグ作り |
布バッグにステンシルで描きます。
日時→7月26日(木)10:30〜12:30 会場→中央図書館明徳館 対象→小学4〜6年生 先着→20人 申込→7月10日(火)9:00から環境都市推進課tel(866)2943 |
親子環境教室〜水質調査 |
巡視船で体験航海をしながら、秋田港と沖合の水質を調査します。
日時→7月26日(木)9:00〜12:00 集合→セリオンプラザ 対象→小学4〜6年生とその保護者 先着→20人 申込→7月9日(月)8:30から環境総務課tel(863)6862 |
不思議アートのぞき箱 |
不思議アートのぞき箱を作って、ピアノの即興演奏をバックに鑑賞します。
日時→7月25日(水)・26日(木)、10:30〜12:00と13:30〜15:00の2回 会場→アルヴェ2階多目的ホール 対象→小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 定員→各回30人 材料費→1個500円 申込→7月10日(火)9:00から自然科学学習館tel(887)5330 |
東部家庭教育セミナー |
親子でパン作り体験。定員15組。
日時→7月27日(金)10:00〜11:30 会場→東部公民館 対象→小学生とその保護者 参加費→1組300円 申込→7月9日(月)8:30から東部公民館tel(834)2206 |
写生会 鎧や兜を描こう |
色鉛筆かクレパスを持参。定員15人。
日時→7月28日(土)10:00〜12:00 会場→佐竹史料館 対象→小学生 申込→7月9日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
明徳館の子ども講座 |
会場→中央図書館明徳館 対象→小学4〜6年生 申込→7月8日(日)9:00から明徳館tel(832)9220
(1)おはなし会をやってみよう…7月24日(火)・27日(金)、9:00〜11:30。明徳館で練習して、フォンテ文庫で実践! 各日先着10人 (2)本の整理をしてみよう…7月24日(火)・27日(金)、13:30〜16:00。本の修理やカバーがけにも挑戦! 各日先着10人 (3)スクラップノートづくり…7月25日(水)13:30〜16:00。先着20人 |
土崎図書館の子ども講座 |
時間→13:00〜15:00 会場→土崎図書館
先着→各15人 申込→7月15日(日)10:00から土崎図書館tel(845)0572 (1)切り紙で作る花のかざりもの(小学4〜6年生)…7月24日(火) (2)切り紙で作るいきもののかざり(小学生)…7月25日(水) |
新屋図書館の子ども講座 |
会場→新屋図書館 対象→(1)(2)は小学4〜6年生、(3)は3・4年生
申込→7月10日(火)9:00から新屋図書館tel(828)4215 (1)おはなし会を体験しよう…7月25日(水)9:00〜11:30。先着10人 (2)本の整理を体験しよう…7月25日(水)13:30〜16:00。本の修理やカバーがけにも挑戦! 先着10人 (3)おり紙で水ぞく館をつくろう…7月26日(木)13:30〜15:00。先着15人 |
1日子ども図書館員 |
絵本の読み聞かせや図書館職員の仕事を体験します。対象は小学4〜6年生。
日時→7月28日(土)10:30〜14:30 会場→雄和図書館 先着→10人 申込→雄和図書館tel(886)2853 |
雄和市民サービスセンターの体験教室 |
会場→雄和市民サービスセンター
申込→7月9日(月)9:00から雄和市民サービスセンターtel(886)5540 (1)小学生書道教室…8月1日(水)・2日(木)、9:30〜11:30。先着30人 (2)親子料理教室(お盆料理)…8月4日(土)9:30〜11:30。定員は小学生の親子先着8組。参加費1人300円(3)親子カヌー(雄物川)&ダリア染め…8月11日(土)8:30〜15:00。参加費1人2,500円。定員は小学生の親子先着10組 |
親子陶芸教室 |
(1)中央公民館の教室(湯飲み、小鉢、皿)
…日時→7月26日(木)、8月3日(金)・8日(水)、10:00〜12:00 会場→中央公民館 参加費→1組500円 先着→小学生の親子10組 申込→7月9日(月)9:00から中央公民館tel(824)5378 (2)西部市民サービスセンターの教室(皿、マグカップ、ペン立てのいずれか) …日時→7月27日(金)9:20〜12:30 会場→西部市民サービスセンターに集合し、バスで雄和の松韻窯へ 参加費→1人750円 先着→小学生の親子10組 申込→7月17日(火)9:00から同センターtel(828)4217 (3)中央シルバーエリアの教室 …7月29日(日)に陶芸、8月11日(土)に七宝焼き。時間→10:00〜11:30と13:00〜14:30の2回 会場→同エリア(御所野) 参加費(1人)→陶芸は1,000円、七宝焼きは750円 先着→小学生の親子各回10組 申込→7月10日(火)10:00からシルバーエリアtel(829)2151 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |