|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年7月20日号
|
夏休み子ども向け情報 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
夏休みは科学しよう! |
(1)レッツエンジョイ!サイエンス
…スライム作りや光・電池・地震の実験。 対象→小・中学生 日時→7月29日(日)10:00〜15:30 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 問→秋田大学准教授の川村さんtel(889)2524 (2)科学しまくる夏休み …8月4日(土) ・5日(日)は中学校の科学部員と一緒に科学実験や工作。8月7日(火) ・8日(水)は小学校の理科教員と一緒にスライム作りや工作。時間→各日10:00〜と13:00〜の2回(2時間) 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 問→自然科学学習館tel(887)5330(月曜休館) (3)親子環境教室〜科学実験 …5つの実験でエコを体験。対象→小学4〜6年生と保護者 日時→8月10日(金)9:00〜11:00 会場→秋田大学工学資源4号館132号室 先着→30人 申込→7月23日(月)8:30から環境総務課 tel(863)6862 |
公民館・サービスセンターの催し |
(1)南部公民館・親子地引き網交流会
…対象→小学生の親子 日時→7月28日(土)6:00〜8:00 場所→浜田浜海水浴場 参加費→1家族1,000円 申込→7月23日(月)と24日(火)、各日9:00から南部公民館tel(832)2457 (2)南部公民館・ペットボトルでモビール作り …対象→小学生 日時→7月30日(月)9:30〜12:00 会場→南部公民館 材料費→500円 先着→20人 申込→7月23日(月)9:00から同館tel(832)2457 (3)東部公民館・遊びの記録会 …1分間じゃんけん、割り箸ダーツなど7種目。優勝者には賞品も。内ばきを持って東部公民館へ。対象→東部地域の小学生 日時→7月30日(月)10:00〜11:30 問→東部公民館tel(834)2206 (4)中央公民館・文化会館の舞台裏探検 …対象→小学生の親子 日時→8月7日(火)10:00〜12:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 定員→先着10組 申込→7月23日(月)9:00から中央公民館tel(824)5377 (5)北部市民サービスセンター・おやつづくり体験 …対象→小学生 日時→8月8日(水)10:00〜12:00 会場→北部市民サービスセンター 材料費→300円 先着→24人 申込→7月23日(月)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 (6)西部市民サービスセンター・森で遊ぼう〜自然観察ゲームと自由工作… 対象→西部地域の小学生(3年生以下は保護者同伴) 日時→8月8日(水)9:00〜16:00 集合→西部市民サービスセンターに集合し、バスで五城目の「環境と文化のむら」へ 先着→40人 申込→7月24日(火)9:00から西部市民サービスセンターtel(828)4217 |
赤れんが館子ども探検隊 |
赤れんが郷土館などの探検やクイズ。対象→小学生 日時→7月26日(木)10:00〜12:00 会場→赤れんが郷土館、旧金子家住宅 入館料→付き添いの大人のみ250円 定員→20人
申込→赤れんが郷土館tel(864)6851 |
ビームライフル教室 |
対象→小学生以上(親子歓迎)
日時→8月7日(火)10:00〜12:00 会場→市立体育館2階サブアリーナ 保険料→30円 定員→30人 申込→スポーツ振興課tel(866)2247 |
親と子のふれあい写生大会 |
高校生以上は入園料700円が必要です。雨天決行。
日時→7月28日(土)9:00〜16:30、29日(日)9:00〜14:30 会場→大森山動物園 申込→大森山動物園tel(828)5508 ◆絵画…申し込みは当日、動物園で受け付け。必要な画材、画板(38センチ×54センチの画用紙用。画用紙は動物園で準備)、筆洗い用の水入れをお持ちください。 ◆立体(29日のみ)…小学4〜6年生が対象。10?の土粘土で動物を作ろう。 定員20人。事前に申し込みが必要。 |
ももさだアートスクール |
対象→小学生 会場→アトリエももさだ
受講料→各1,000円 先着→各10人 申込→7月21日(土)9:00から美術工芸短大大学開放センター ・アトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) ◆染め…板締め絞りの技法でてぬぐい作り。8月4日(土)、10:00〜12:00と 14:00〜16:00、造形室1で ◆彫金…銀のプレートと銀線でシルバーリング作り。8月5日(日)、9:00〜12:00と13:00〜16:00、金工室で |
調べ学習は明徳館で |
小・中学校の課題や自由研究に役立つ図書の展示や貸出を行います。
期間→7月24日(火)〜8月26日(日) 会場→中央図書館明徳館1階 問→中央図書館明徳館tel(832)9220 |
明徳館河辺分館の子ども講座 |
対象→小学4〜6年生
会場→中央図書館明徳館河辺分館 申込→7月22日(日)((3)は24日(火)〜) 9:30から河辺分館tel(881)1202 (1)おはなし会にチャレンジだ …8月3日(金) ・8日(水)、9:30〜11:30。練習した後に実践! 各日先着10人 (2)図書館のお仕事体験 …8月3日(金) ・8日(水)、13:00〜15:00。本の修理やカバーがけを体験! 各日先着10人(3)本の形の小箱を作ろう…8月17日(金)10:00〜12:00。厚紙に布を貼るカルトナージュで箱作り。先着8人 |
土崎図書館の子ども講座 |
対象→小学4〜6年生((3)は小学生以上)会場→土崎図書館
申込→7月24日(火)10:00から土崎図書館((3)は直接会場へ)tel(845)0572 (1)おはなし会をやってみよう …8月1日(水) ・2日(木)、9:00〜11:30。土崎図書館で練習して、土崎保育所で実践! 各日先着10人 (2)本の整理をしてみよう …8月1日(水) ・2日(木)、13:30〜16:00。本の整理や修理に挑戦! 各日先着10人 (3)おはなしおばさんのこわ〜いおはなし会 …8月3日(金)15:30〜16:30 |
気象台 お天気フェア |
施設見学、竜巻発生の実験など。
対象→小・中学生 日時→7月28日(土)10:00〜15:00 会場→秋田地方気象台(山王七丁目) 問→秋田地方気象台tel(824)0376 |
裁判所見学会 |
模擬裁判やクイズなど。定員40人。
対象→小学5・6年生とその保護者 日時→7月27日(金)9:45〜12:00 会場→秋田地方裁判所(山王七丁目) 申込→7月25日(水)まで秋田地方裁判所総務課tel(824)3121 |
秋田県薬剤師会の催し |
問→秋田県薬剤師会tel(833)2334
薬剤師を体験(小学生〜高校生が対象) 日時→7月29日(日)10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 ★特別講演(大人が対象)「人間は最高の風景」と題し直木賞作家の村松友視さんが講演。入場券はお近くの薬局で。 日時7月29日(日)13:30〜15:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール |
子ども映写会に行こう! |
「ドラゴンボール・悟空の消防隊」「注文の多い料理店」など。
対象→小学生 日時→7月26日(木)10:30〜11:30 会場→外旭川児童センター 問→秋田市16?映画友の会土崎支部の明珍さんtel(846)5255 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |