|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年7月20日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「明るい選挙」のポスター募集 |
小・中学生が対象。明るい選挙を呼びかけるポスターを募集します。入選作品は選挙啓発活動などに使用します。
応募方法→画材は自由。画用紙四つ切りか八つ切りの大きさで。県・市名、氏名、学校名、学年をポスターの裏面に記入し、9月7日(金)まで通学先か秋田市選挙管理委員会事務局へ 問→同委員会事務局tel(866)2260 |
アルヴェdeヨルカイギ |
精神障がい者のかたをサポートするNPO法人「ごろりんはうす」代表の藤原芳子さんのお話など。定員20人。
日時→7月26日(木)19:00〜21:00 会場→アルヴェ3階市民交流サロン 申込→7月25日(水)19:00まで市民交流サロンtel(887)5312 |
「秋田城跡」を学ぶ |
問い合わせ
秋田城跡調査事務所tel(845)1837 ●パネル展「秋田城跡〜復元された古代城柵」 …日時→7月21日(土)から8月19日(日)まで、9:00〜20:30 会場→セリオン3階ギャラリー ●第100次発掘調査現地説明会 …城内東側の調査成果や出土品などを公開。日時→7月28日(土)13:30〜15:00 集合→秋田城跡出土品収蔵庫(寺内大畑) |
自衛隊ヘリ体験搭乗 |
小学生以上が対象。航空自衛隊の輸送ヘリコプター(CH-47J)に体験搭乗。
日時→9月22日(土)(時間は当選者に別途連絡) 場所→航空自衛隊秋田分屯基地(雄和) 定員→80人(定員超は抽選) 申込→往復はがき(1人1枚)に、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて7月30日(月)(必着)まで、〒010-1211雄和椿川字山籠23-26航空自衛隊秋田救難隊体験搭乗係tel(886)3320 |
従軍看護婦のかたに書状を贈呈 |
先の大戦で事変地・戦地などの外地に派遣され、戦時衛生に従事した旧日本赤十字社救護看護婦と旧陸海軍従軍看護婦のかた(慰労給付金受給者を除く)へ、その御労苦に報いるため内閣総理大臣名の書状を贈呈します。請求期限は、平成25年3月31日。
問→総務省大臣官房総務課管理室 tel03-5253-5182 |
海外慰霊友好親善を実施 |
日本遺族会では国の委託を受け、先の大戦の戦没者を慰霊するため、下記の地域で亡くなった戦没者の遺児を対象に、旧戦域などでの慰霊追悼と現地のかたとの友好親善を実施しています。参加費は9万円。日程(6〜9泊)など詳しくはお問い合わせください。
対象地域→旧満州、旧ソ連、モンゴル、 西部・東部ニューギニア、中国、マリアナ諸島、ボルネオ・マレー半島、トラック諸島、パラオ諸島、ソロモン諸島、フィリピン、ミャンマー、台湾・バシー海峡、ミャンマー・インド、ビスマーク諸島、マーシャル・ギルバート諸島 問→同会事務局 tel03-3261-5521 |
観光を仕事にしたい生徒を募集 |
観光に携わる仕事をしたい生徒を募集します。地域枠推薦入学試験に合格したかたには、留学助成金などの特典が。受験料など詳しくはお問い合わせを。
対象→市内在住・出身の高校生または高校卒業生で、市長の推薦があるかた 出願期間と試験日→10月15日(月)〜26日(金)は11月3日(土)、12月3日(月)〜18日(火)は12月22日(土) 問→ノースアジア大学入試広報課 tel(836)1341 |
暮らしのご用聞き「まめだすか」 |
「まめだすか」は、秋田高齢地域生活者総合支援システム協議会(通称アリサ)が行う「暮らしのご用聞き」サービスです。おおむね60歳以上のかたが対象です。週2回、係員が自宅を訪問して、買い物代行や困り事の相談などに対応します。月会費1,000円。
問→同協議会 tel(863)1776 |
各種無料相談へどうぞ |
★わかくさ相談電話
…少年の悩みなどの相談に電話や面接で応じます。月〜金曜日(祝日を除く)の9:00〜16:00(月曜日は10:00〜)、少年指導センター(市役所3階子ども総務課内)で。 相談専用電話tel(862)3225 ★行政相談所 …国の制度や手続きなどへの苦情や意見をお聞きします。8月3日(金)10:00〜12:00下浜地区コミセンで。 問→秋田行政評価事務所 tel(824)1426 |
うつ会秋田の集い |
うつ病のかたやご家族が悩みなどを語り合う場。参加費500円。定員20人。
日時→8月5日(日)、9月2日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 申込→うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 |
海外ステイ視察体験 |
来年1月中旬にタイ国で高齢者福祉施設の視察など、老後の海外ステイに向けた視察旅行を実施します。経費など詳しくは秋田海外浪漫倶楽部の近藤さんへお問い合わせを。tel(857)0620
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |