|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年8月3日号
|
65歳以上のかたの
|
地域貢献+(プラス)ご自身の介護予防に |
市では、65歳以上のかたに参加していただく「介護支援ボランティア制度」を10月から始めます。介護支援のためのボランティア活動を通して社会参加や地域貢献ができ、ご自身の介護予防にもなります。
また、活動時間に応じて交付金を申請できます。ぜひご登録ください。 ![]() ●対象…65歳以上(秋田市介護保険第1号被保険者)の要介護認定を受けていないかたで、ボランティア活動ができる健康で体力のあるかた |
ボランティア登録のための講習会 |
秋田市社会福祉協議会が実施する介護支援ボランティア登録講習会を受講してください。介護保険被保険者証を持って直接会場へどうぞ。
●日時 8月30日(木)、9月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)、いずれも午前10時〜正午 *いずれか1日を選んで受講してください。 ●会場 秋田市老人福祉センター3階大会議室(八橋南一丁目8-2) |
ボランティア活動のおもな内容 |
●レクリエーションなどの指導や参加支援
●お茶出しや食堂内の配膳、下膳などの補助 ●喫茶などの運営補助 ●話し相手 ●散歩や外出、館内移動の補助 ●利用者の移動補助、施設行事の手伝い ●施設の職員と一緒に行う草刈り、洗濯物の整理、シーツ交換など軽微で補助的な活動 |
ポイントの活用方法 |
(1)ボランティア活動を行った施設からボランティア手帳にスタンプを押してもらいます(1時間程度の活動で1個、1日2個まで)。
(2)1年間の活動終了後、スタンプ10個ごとに10ポイントが与えられ1ポイント100円として市に交付金を申請できます(交付金は年間5千円が上限)。 ●問い合わせ 秋田市社会福祉協議会介護支援 ボランティア担当 tel(862)7445 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |