|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年8月17日号
|
おしゃべりかわらばん |
復興支援を続けよう |
海の祭典に被災地の復興支援ブースを出した伊東千恵さん
夫の実家が岩手県陸前高田市という縁で、秋田と被災地を往復してボランティア活動をしています。被災したかたと会うと不安な思いが伝わって、引き続き支援が必要だなと実感。みなさん復興支援にご協力を。 復興支援ブースの様子。陸前高田市にある地元店舗の品々を販売しました(7月28日、秋田港海の祭典で) |
山は空気もおいしいネ |
ファミリーキャンプに参加した斉藤康英さん、久美子さん、美彩希さん(手前右)、美由希さん
太平山自然学習センターまんたらめの日帰りキャンプに参加してダッチオーブンで鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。山の空気は新鮮で、自分で野菜を切って作った料理もとてもおいしかったです(美彩希さん)。 |
仲良く“なかいち”巡り |
エリアなかいちを訪れた藤田友稔さん、あきさん、くるみちゃん(千秋)
にぎわい交流館の「いとうまゆ・子どもショー」に、子どもは大喜び! このあとは私たち親のお目当ての(商業棟での)ショッピングに行ってきます。自宅近くに家族で楽しめるお出かけスポットができて助かります。 |
華麗な職人技に驚き |
千秋美術館のジュエリー展を鑑賞した佐々木文雄さんと栄子さん(下新城)
展示されている(ヴィクトリア王朝時代の)宝石の美しさはもちろん、宝飾品に細工を施す手作業の細かい職人技にとにかく驚きです。女性だけでなく男性もその精巧さに見とれますよ。大満足の内容でした! …思わず見とれる宝飾品の数々。千秋美術館の「愛のヴィクトリアン・ジュエリー展」は、8月26日(日)まで。まだ間に合います! |
今年はどんなデザインかな?
|
7月20日、秋田中央郵便局からオリジナルフレーム切手「秋田竿燈まつり2012」を寄贈していただきました。切手は秋田市、男鹿市、潟上市、南秋田郡の郵便局で販売します(1シート1,200円。なくなり次第販売終了)。
|
![]() |
Copyright (C) 2012田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |