|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年9月7日号
|
市政トピックス |
![]() 二人の候補者から選んで投票しました |
桜小学校で模擬選挙を実施
|
未来の有権者である子どもたちに選挙への関心を持ってもらおうと、8月3日、桜小学校で模擬選挙体験が行われました。
参加した児童23人は、選挙の仕組みを学んだほか、実際に投票と選挙事務を体験。みんなで1票の大切さを実感しました。 |
![]() 蘭州市のチームと秋田市選抜 |
蘭州市の小学生と野球で交流
|
8月9日、蘭州市との友好提携30周年を記念して、蘭州市小学生軟式野球交流団と、秋田市選抜、旭川小学校チームが八橋球場で交流試合を行いました。
真夏の青空の下、両市の少年少女たちは元気いっぱい白球を追いかけ、交流を深めました。 |
![]() 全国から関係者が集まりました |
市民憲章の全国大会を開催
|
市民憲章制定の翌年の昭和37年に創立された秋田市民憲章推進協議会。8月4日、50周年を記念して式典と全国市民憲章大会が開催されました。参加者は、今後も明るく豊かなまちをつくるという市民憲章の精神を継承することを誓い合いました。
|
10月から救命の実証研究
|
厚生労働省が実施する救急救命の実証研究のモデル地区に秋田市が選ばれました(全国では39か所)。10月1日(月)から市消防本部の救急救命士が、心肺機能が停止していない20歳以上の患者さんを対象に右記の医療処置を行います。救急の現場での迅速な医療処置が、かけがえのない命を救うことを実証するための研究です。ご理解とご協力をお願いします。
なお、これらの処置は患者さんやご家族の同意を得て行います。同意しなくても不利益が生じるようなことはなく、通常通りの搬送を行いますのでご安心ください。 ●新たに行う医療処置 (1)低血糖性の意識障害があるかたの血糖値を測定し、低血糖の場合はブドウ糖溶液を投与します (2)重症ぜんそくの患者さんに、そのかたが所持している吸入薬(気管支拡張剤)を使います (3)血圧が低下し、心臓が止まる危険性がある患者さんに点滴を行います ◇問い合わせ 消防本部救急課 tel(823)4019 ![]() 搬送中の処置で救命率向上と後遺症軽減を図ります(写真はブドウ糖溶液の投与) |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |