|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年9月7日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
救急フォーラム2012
|
とき/9月15日(土)13:00〜16:00
ところ/アルヴェ2階多目的ホール ●体験コーナー…トリアージをやってみよう! ●災害医療チームで活躍する医師の講演 ●防災グッズの展示・販売(先着100人に防災グッズをプレゼント) ※トリアージ…短時間に多数の病人・けが人が出たときに、治療や搬送の優先順位を決めること。判定後、トリアージタグ(写真)という識別票を患者に取り付けます。 ■問い合わせ 秋田県医師会事務局 tel(833)7401 |
プレ・デスティネーションキャンペーン(10月〜年末)
|
来年の秋に開催される、県内の大型観光企画「秋田デスティネーションキャンペーン」。それに先駆け「秋田食のにぎわい博覧会」と題し、今年10月から年末にかけてさまざまなイベントを行います。まずは…
★食と祭の大博覧会 とき/10月6日(土)〜8日(月) ところ/エリアなかいち・にぎわい広場 鍋料理や郷土料理、地酒など秋田の美食がずらり。郷土芸能やご当地アイドルなどのステージイベントもお楽しみに! ●問い合わせ 観光物産課 tel(866)2112 *イベントの詳細は次号の広報あきたで! |
石井露月(1873-1928)生誕140年記念
|
正岡子規に俳句を学んだ雄和の先覚者、俳人・石井露月の生誕140年を記念した各種催しが行われます。この機会にぜひ、先人の功績に触れてみてください。
●日時/9月22日(土)9:40〜14:40 ●会場/秋田県生涯学習センター(山王) 松山市立子規記念博物館の竹田美喜館長の記念講演(10:00〜11:20)や、大会に先立ち公募した短詩型作品の入賞作品表彰など。入場無料。直接会場へどうぞ。 また、下記の赤れんが郷土館の「露月とその時代」展を観覧するツアーバスが12:45〜と14:50〜の2回運行します。詳しくは雄和図書館へ。tel(886)2853 |
赤れんが館築100年記念
|
日時/10月7日(日)14:00〜と16:30〜の2回
※入館料/一般200円 中学生以下無料 対象/小学生以上 演奏は加久間朋子さん(チェンバロ)と川原千真さん(バロックヴァイオリン)。着席して鑑賞を希望されるかた(各回定員100人)は、下記のとおりお申し込みください。また、立ち席でも鑑賞できますので当日直接会場へどうぞ。 なお、お車での来館はご遠慮ください。 ●着席整理券の申し込み(定員超の場合は抽選) 往復はがきに、住所、氏名(2人まで。氏名も人数分記入)、電話番号、鑑賞希望時間を明記してお申し込みください。9月18日(火)必着。〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが郷土館「赤れんが館コンサート係」tel(864)6851 |
赤れんが郷土館企画展
|
日時/9月8日(土)〜11月11日(日)9:30〜16:30
※入館料/一般200円(20名以上の団体は160円) 中学生以下無料 石井露月作品のほか、正岡子規をはじめとした露月を取り巻く師友たちの書簡類も展示します。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 雄和図書館tel(886)2853 |
赤れんが館築100年記念講演会
|
日時/9月29日(土)13:30〜15:00
会場/赤れんが館 旧営業室 記念講演会の4回目。秋田銀行経営管理部業務役の武田大さんが、赤れんが館と実業家・渋沢栄一について語ります。定員50人。入館料200円。 ●申し込み 9月8日(土)から赤れんが郷土館 tel(864)6851 |
秋田空港
|
![]() とき/9月23日(日)9:50〜15:00 ★国際線ビル西側エリア オープニング(9:50〜)…雄和太鼓の演奏など 物産展(10:00〜)…地元雄和の物産、韓国物産展など KALとQ!(13:00〜)…大韓航空(KAL)グッズが当たるクイズ大会 ★国内線ビル(会場は2・3階、送迎デッキ) ANA飛行機部品・備品チャリティー販売(10:00〜) ANAこども制服試着会(10:00〜)…先着50人 ANAプレミアムクラスミール抽選会(10:00〜) *上記のイベントは昼休憩あり(12:00〜13:00) 空港利用促進パネル展&クイズラリー(10:00〜) など ★管制塔周辺エリア(会場は管制塔右隣りの管理事務所除雪棟2階) JALこども航空教室(1回目は10:00〜、2回目は11:30〜)…2回目は教室後、飛行機を間近で見学できます JAL折り紙ヒコーキ教室(14:00〜) ★滑走路周辺(天候など都合により中止の場合あり) 救難展示飛行(1回目は11:15〜、2回目は13:20〜)…基地、ターミナルビルからの見学になります ★自衛隊基地 基地見学(9:00〜)…基地入り口で受け付けます ※雨天中止のイベントがあります。 自衛隊基地と空港の移動は無料バスをご利用ください。 整理券を配布したり、人数・年齢制限があるイベントがあります。 ●問い合わせ 秋田空港「空の日」まつり実行委員会事務局(秋田空港管理事務所)tel(886)3362 |
弥生っこ村まつり |
日時/10月13日(土)10:00〜14:00
会場/史跡地蔵田遺跡(御所野総合公園内) 巨大火おこし器による採火式でスタート! 火おこし、勾玉作り、アケビ細工などの体験コーナー、雑煮・野菜の販売、フリーマーケットなど。ぜひお越しください。 弥生っこ村まつり実行委員会事務局tel(866)2246 ※フリーマーケット出店者募集!→1区画500円。 申し込みは上記の同まつり実行委員会事務局へ。 |
美短生が力を合わせ、にぎやかで楽しい大学祭に!
|
とき/9月15日(土)・16日(日)10:00〜20:00
両日開催→模擬店、ライブアート、ブックフェアなど 15日開催→演劇、女装コンテスト、ダンスイベント 16日開催→ファッションショー、ライブイベント、花火 ●問い合わせ 公立美術工芸短期大学事務局tel(888)8105 |
ももさだ祭 |
会場は美短隣りのアトリエももさだ
とき/9月15日(土)・16日(日)9:00〜17:00 ●小・中学生の絵画展示(両日) ●教員展(両日)…美短教員の作品展。ギャラリートークは16日10:00〜。展示は23日(日)まで ●創作チャレンジコーナー(両日)…陶芸、染色などの体験。希望者は当日、会場の工芸体験棟で受け付けます ●日新小学校吹奏楽部コンサート(15日10:30〜) ●子どもアトリエ(16日)…小学生が対象の無料美術体験→9:30〜11:30、公開授業→13:30〜16:30 問い合わせ アトリエももさだ tel(888)8137 |
KITASKAまつり |
![]() 開催日/9月28日(金)→30日(日) 会場/北部市民サービスセンター(KITASKA) ◆連日 9:00〜 サークル、地域のみなさんの作品展示 10:00〜 北部地域特産物直売、生涯学習相談、 軽食・喫茶 ◆28日 10:00〜 フリーマーケット、囲碁体験、 お茶会(お茶券100円) 18:30〜 みんなで踊ろうフォークダンス ◆29日 10:00〜 子ども縁日、パソコン体験、囲碁体験、 魔法の板「カプラ」で遊ぼう、 バルーンアート 10:30〜 星あきらのマジックショー 12:00〜 昔の遊び体験 13:30〜 山谷初男「唄とおしゃべりライブ」 *先着280人。整理券を11:30から配布。 18:30〜 ダンスパーティー(パーティー券300円) ◆30日 10:00〜 芸能発表、健康相談、「カプラ」で遊ぼう ●問い合わせ KITASKAまつり実行委員会事務局tel(846)1133 |
まんたらめ ちびっこキャンプ |
とき/10月6日(土)午前10時〜宿泊 7日(日)午後2時30分解散
内容→太平山自然学習センターまんたらめに宿泊。妙見山 登山、ハイキング、きりたんぽ作りなど 対象→小学1・2年生 参加費→3,000円 定員→20人 ●申し込み はがきに住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、9月20日(木)(必着)まで、〒010-0824 仁別マンタラメ227-1 太平山自然学習センター *定員超の場合は抽選となります。tel(827)2171 |
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に!
|
クアドームザ・ブーンtel(827)2301
9月17日(月)敬老の日は、60歳以上のかたの入館料半額(250円)! ●民謡・歌謡ショー…13:00〜14:00、出演は旭南民謡歌謡サークルのみなさん。無料。 ●レストラン太平(おいだら)で特別メニュー…養老弁当を1,050円で特別提供します。 |
雄和を巡る「恋のバス旅」 |
20歳〜50歳の独身のかたが対象です。雄和の種沢果樹園や秋田国際ダリア園をバスで巡り、ヴィラフローラで昼食。
集合→10月14日(日)10:00に秋田駅東口5番線バス乗り場 参加費→男性3,500円、女性2,500円 定員→男女各10人 申込→9月22日(土)まで(株)雄和振興公社 tel(881)3011 |
秋田大学医学部「秋医祭」 |
健康講座や学園祭定番イベントなど。日時→9月15日(土)・16日(日)
日時→秋大本道キャンパス(大学病院隣) 問→秋田大学医学部祭実行委員会の渡部さんtel080-6021-8289 |
ふれあい生き生きセンターまつり |
長信田太鼓や屋台、抹茶・似顔絵コーナー、川尻小学校児童作品展など。
日時→9月15日(土)9:30〜13:30 会場→秋田市保健所前広場 問→秋田市のぞみ地域活動支援センターtel(863)4481 |
草生津川・コスモスまつり |
押し花教室、屋台、野菜プレゼントなど。
日時→9月22日(土)10:00〜16:00 会場→草生津川のやばせ橋たもと 問→草生津川コスモスロード実行委員会tel(865)6147 |
土崎図書館まつり |
図書リサイクル市、クイズ(10:00〜)、お話と紙芝居(11:00〜)。9月21日(金)まで再利用できる図書(雑誌、参考書、辞書、百科事典を除く)を募集中。
日時→9月23日(日)10:00〜15:00 会場→土崎図書館 問→土崎図書館tel(845)0572 |
「秋田城跡」を学ぶ |
(1)パネル展「秋田城跡〜復元された古代城柵」…直接会場へ。日時→9月23日(日)まで、9:30〜16:30 会場→旧金子家住宅(大町) 観覧料→100円
(2)秋田城跡史跡散策会…ボランティアガイドの説明で散策。先着30人。 日時→9月22日(土)10:00〜12:00 集合→秋田城跡出土品収蔵庫(寺内大畑) 申込→9月10日(月)8:30から秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
美短卒業生クリエイターズギャラリー |
美術工芸短大卒業生の作家・藤田美帆さんが作った、レース糸を編んだピアスやブローチなどの作品を展示します。
日時→9月15日(土)から28日(金)まで、10:00〜20:00 会場→美短サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 問→美短大学開放センターアトリエももさだtel(888)8137(月曜休館) |
フォークダンスフェスティバル |
秋田市芸術祭行事。フォークダンス連合加入団体の公演など(観覧のみ)。
日時→9月9日(日)10:00〜15:00 会場→北部市民サービスセンター 問→秋田市文化団体連盟tel(866)4026 |
秋田臨港地区交通安全大会 |
交通安全表彰、体験型交通安全講習、寸劇、抽選会など。
日時→9月21日(金)13:30〜16:00 会場→セリオンプラザ(土崎) 問→秋田臨港地区交通安全協会 tel(845)5607 |
もの×まち さんぽ |
新屋表町通りの町屋の見学や公立美術工芸短大卒業生の作品の展示販売など。日時→9月16日(日)・17日(月)、10:00〜17:00 会場→新屋参画屋、渡邊幸四郎宅(旧勝平酒造)
問→もの×まち さんぽ事務局の鈴木さんtel090-5565-0722 |
土崎南部地区スポット巡り |
ポートタワーセリオンに集合し、湊御蔵跡や虚空蔵尊堂、多聞院、愛宕神社、龍神社などを巡ります。
日時→9月20日(木)13:30〜15:30 保険料→50円 先着→25人 申込→9月11日(火)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
佐竹城下を歩く会 「牛島巡り」 |
歴史作家の土居輝雄さんが案内します。
日時→9月15日(土)10:00〜 集合→牛島郵便局前(太平川橋たもと) 問→佐竹城下を歩く会tel(832)8708 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |