|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年11月2日号
|
知って役立つメタボ事情 |
特定健診課tel(866)8903
|
“メタバコ”をご存じですか? |
“メタバコ”とは「メタボ(メタボリックシンドローム)」と「タバコ」を組み合わせた造語です。メタボというと食べ過ぎや飲み過ぎがまず頭に浮かびますが、喫煙もその原因の一つ。
また、メタボの人が喫煙すると、脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなります。メタボ予防だけでなく禁煙にも挑戦して「メタバコ」を予防しましょう。 |
自分に合った禁煙方法を見つけましょう |
禁煙方法は(1)自力で禁煙する、(2)薬局で購入できる禁煙補助薬を使う、(3)医師、看護師のサポートを受けながら処方された禁煙補助薬を使う、の3つがあります。禁煙補助薬を使うと、禁煙に成功する割合が2〜3倍高まると言われています。失敗を恐れずにさまざまな方法でチャレンジして、自分に合った方法を見つけましょう。
なお、病院での禁煙治療には健康保険が適用されますが、喫煙本数やニコチン依存度などの条件があります。禁煙治療を実施している医療機関は、秋田市医師会のホームページでも確認できます。 http://www.acma.or.jp/ *秋田市国民健康保険の「特定健診(40歳以上)」と後期高齢医療制度の「健康診査」は無料で受けることができます。保険証と受診券(対象となるかたに送付済み)を持って、市内の受託医療機関などで受診してください。 |
禁煙のコツ |
1 自分にとって特別な日を禁煙開始日にする
1 禁煙が成功したときのご褒美を決める 1 禁煙仲間をつくり、励まし合ってがんばる 1 吸いたい気持ちをそらす方法を決める〜熱いお茶を飲む、歯を磨く、散歩など |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |