|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年11月2日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
学校開放
|
1回30円。定員各20人。
学校の体育館で開催するスポーツ教室。秋田市スポーツ推進委員、市民スポーツ普及員が教えます。 ●申し込み スポーツ振興課tel(866)2247 <時間→19:00〜21:00> ★北部 上新城小学校→11月14日(水)・21日(水)、ミニテニス ★東部 いずれもフロアカーリング ◇旧山谷小学校→11月14日(水) ◇広面小学校→11月21日(水) ◇旭川小学校→11月28日(水) <時間→19:00〜20:30> ★雄和 いずれもフロアカーリング ◇川添小学校→11月7日(水) ◇戸米川小学校→11月14日(水) ◇種平小学校→11月21日(水) ★南部 ◇築山小学校→11月7日(水)、ウオーキング、ミニテニス ◇四ツ小屋小学校→11月14日(水)、ミニテニス ◇御所野小学校→11月21日(水)、ファミリーバドミントン |
認知症サポーター養成講座
|
とき/12月8日(土)10:00〜11:30
ところ/秋田市老人福祉センター 認知症の正しい知識を学び、認知症のかたやその家族の応援者「認知症サポーター」になりませんか。受講無料。定員50人。 ●申し込み 秋田市地域包括支援センター tel(862)8114 ファクス(862)8124 |
木版画で作る年賀状 |
木版画家の勝平得之に親しみながら、年賀状を作ります。会場は赤れんが郷土館。講師は版画家の安藤ひろしさん。
(1)小学4年生〜6年生の部 日時→11月24日(土)9:30〜12:30 材料費→300円 先着→20人 申込→11月3日(土)9:30から赤れんが郷土館tel(864)6851 (2)高校生〜一般の部 日時→11月19日(月)・22日(木)、10:00〜16:00 受講料→600円 定員→20人(抽選) 申込→往復はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて、11月11日(日)(必着)まで、 〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが郷土館「木版画年賀状」係 |
自然科学学習館の教室 |
申し込みは、(1)は11月6日(火)9:00から、(2)は11月13日(火)9:00から、アルヴェ5階の自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館)
(1)電子工作教室・中級編 はんだごてを使って、光センサー付きの「ぶつからない車」を作ろう! 対象→小学4年生以上で、はんだ付け経験があるかた 日時→11月17日(土)13:00〜16:00 会場→自然科学学習館 先着→20人 (2)アルヴェとミルヴェの命のコラボレーション〜食べ物からみる命 自然科学学習館で学習後、バスで大森山動物園へ移動。獣医の講話や体験学習。 対象→小学生以上(小学3年以下は保護者同伴) 日時→11月25日(日)10:30〜15:30 動物園入園料→700円(中学生以下無料) 定員→30人 |
京都美術散歩 |
千秋美術館の小松大秀館長が、高台寺や平等院、東寺などの寺社とそこに伝わる国宝や文化財を紹介します。
日時→11月17日(土)13:30〜15:00 会場→サンパル秋田学習室1(文化会館5階) 先着→80人 申込→11月5日(月)から生涯学習室tel(866)2245 |
江戸絵画スター名鑑 |
千秋美術館の新人学芸員が、江戸時代の浮世絵師の歌川国芳が描いた遊び心たっぷりの作品を解説します。
日時→11月18日(日)14:00〜15:30 会場→千秋美術館講堂 先着→50人 申込→11月5日(月)9:30から千秋美術館tel(836)7860 |
工芸デザイン講習会 |
工芸品のデザインや商品開発の着眼点を学びます。工芸品の抽選会も。
日時→11月10日(土)13:30〜16:00 会場→市役所職員研修棟 定員→60人 申込→観光物産課tel(866)2112 |
オーラソーマ教室 |
カラーセラピーの手法の1つであるオーラソーマを学びます。
対象→39歳以下のかた 日時→11月21日(水)・28日(水)、19:00〜20:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 材料費→1,000円 先着→20人 申込→11月5日(月)9:00から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
簡単なハワイアンバッグ |
冬物のバッグを作ります。先着20人。
対象→19歳以上のかた 日時→11月30日(金)、12月7日(金)、9:30〜13:00 会場→サンライフ秋田 受講料→5,500円 申込→11月5日(月)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
手打ちで簡単! ニ八そば |
日時→12月1日(土)10:00〜13:00
会場→河辺総合福祉交流センター 材料費→800円 先着→10人 申込→11月5日(月)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは11月5日(月)から女性学習センターへ。tel(824)7764
(1)チャイルドラインあきた公開講座 …秋田大学教授の佐藤修司さんが子どもの権利条約を解説します。日時→11月17日(土)10:00〜11:45 参加費→初めてのかたのみ500円 先着→30人 (2)メディアとジェンダー …秋田大学准教授の和泉浩さんが新聞やドラマ、アニメなどメディアの中のジェンダーを解説します。日時→11月19日(月)・26日(月)、10:00〜11:30 先着→30人 |
東部公民館の講座 |
会場は東部公民館。tel(834)2206
★笑いヨガと昔っこ語り(長谷川ミオ子さん) …日時→11月13日(火)10:00〜12:00 先着→20人 申込→11月5日(月)9:00から東部公民館tel(834)2206 ★東部女性セミナー公開講座 …どなたでも受講できます。秋田大学名誉教授の佐々木久春さんが「源氏物語の女性たち」をテーマに話します。日時→11月21日(水)10:00〜12:00 ★秋田の史跡を学ぶ会公開講座 …秋田大学教授の渡辺英夫さんが「江戸時代の秋田のお酒」をテーマに話します。日時→11月14日(水)10:00〜12:00 |
赤十字の子ども救命講習 |
子どもの応急手当など。定員20人。
対象→15歳以上のかた 日時→11月10日(土)・11日(日)、9:00〜17:00 会場→県社会福祉会館 教材費→1,500円 申込→11月8日(木)まで日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
南消防署の救命講習会 |
AEDの使い方や応急手当など。
日時→11月25日(日)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 定員→10人 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
パピー教室〜子犬のしつけ方 |
日時→11月17日(土)10:00〜11:30
会場→市保健所 定員→犬同伴の場合は抽選で10組(生後4〜8か月で24年度狂犬病予防注射を受けた犬が対象) 申込→往復はがきに住所、氏名、電話番号、人数、犬同伴の有無、犬の種類と名前・性別・月齢、相談内容を書いて、11月9日(金)(必着)まで、〒010-0976 八橋南一丁目8-3市保健所衛生検査課「パピー教室」係tel(883)1182 |
人と動物の共生セミナー |
テーマは犬猫の食事。ペット同伴不可。
日時→11月11日(日)13:30〜17:00 会場→県庁第二庁舎8階 定員→280人 問→秋田県生活衛生課tel(860)1593 |
講座&無料相談へどうぞ |
(1)秋田地方法務局tel(862)1428
◆土地の境界 …11月8日(木)、秋田地方法務局(山王七丁目)で。(1)へ要申込。 講座→13:30〜14:30、定員50人 相談→土地家屋調査士や法務局職員が応じます。14:30〜16:30、定員20人 ◆相続登記 …12月13日(木)、イオンモール秋田(御所野)で。(1)へ要申込。 講座→13:30〜14:30、定員80人 相談→司法書士や法務局職員が応じます。14:30〜16:30、定員20人 (2)秋田県行政書士会tel(864)7259 相続・遺言講座、相続相談コーナー。日時→11月10日(土)13:30〜17:00 会場→県中央シルバーエリア(御所野) (3)秋田県不動産コンサルティング協会tel(865)4333 「相続税・贈与税の納税猶予制度」の講話と、弁護士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士などによる相談会。 日時→11月11日(日)14:00〜16:40 会場→アキタパークホテル2階(山王)講料→5,500円 申込→11月5日(月)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
知って得する税金教室 |
秋田北税務署長永澤幸夫さんを講師に、相続や贈与税を学習。定員200人。
日時→11月12日(月)14:00〜15:00 会場→北部市民サービスセンター1階 問→(社)秋田北法人会tel(845)8078 |
住宅新築・リフォーム講座 |
夫婦、結婚予定のかたが対象。11月7日(水)から1月までに6回、ユースパルで。資料代5,000円。定員15組。
申込→11月6日(火)まで秋田県建築士会秋田中央支部事務局tel(866)3124 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |