|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年11月16日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
11月は児童虐待防止推進月間
|
とき/11月23日(金・祝)10:00〜14:30
ところ/アルヴェ1階きらめき広場 児童虐待防止啓発イベントです。お子さんが楽しめるブースがいっぱい!大森山動物園の小松園長の講話(11:00〜)、秋田ノーザンブレッツの選手とのゲームタイム(13:00〜)、子ども用品のフリーマーケット(12:30〜)など。参加無料。ぜひお越しください。 ●問い合わせ 子ども未来センター tel(887)5340 |
不登校相談会 |
とき/12月9日(日)13:30〜16:50
ところ/秋田ビューホテル4階 秋田県立医療療育センター小児科医師の渡部泰弘さんの講演(13:30〜)。講演終了後に、不登校またはその傾向がある小・中学生の保護者の相談に臨床心理士などが応じる個別相談会(14:35〜)を行います。いずれも無料。 ●申し込み 学校教育課 tel(866)2244 |
12月2日(日)はさよなら感謝祭 |
★動物慰霊祭(11:00〜、森のステージ。雨天時は施設内)
…献花、浜田小児童の作文朗読、慰霊演奏・合唱など ★感謝祭(12:00〜) …小学生の園内活動報告など ★関連イベント …まんまタイム、どうぶつ解説、無料えさやり体験、餅つきなど ●問い合わせ 大森山動物園 tel(828)5508 |
文化財保護強調週間・文化財めぐり
|
とき/11月30日(金)9:00〜11:30
※参加無料 先着20人 市役所からバスで移動して、土崎図書館の「種蒔く人資料室」や、實城院の石造宮殿(上の写真)など、普段目にする機会の少ない土崎地区の文化財を見学します。 ●申し込み 11月19日(月)8:30から文化振興室tel(866)2246 |
秋田公立美術工芸短期大学附属高等学院創立60周年記念
|
とき/11月24日(土)〜26日(月) 9:00〜21:00(26日は17:00まで)
ところ/にぎわい交流館2階展示ホール ※入場無料 卒業生、教員、人間国宝、現代の名工、秋田の名工など60人による鍛金、金工、木工などの作品約80点を展示。美術工芸短大附属高等学院tel(828)4127 ●おもな出品予定者 人間国宝…玉川宣夫(鍛金。同校6期生) 現代の名工…進藤春雄(銀線細工)、千貝弘(杢目銅)、斎藤国男(漆工芸) 秋田の名工…鎌田俊弘(鍛金)、佐々木勇(鍛金)、 佐藤咲夫(木工)、佐藤正(溶接)、内藤健一(貴金属) |
美短卒業生の作品を展示
|
※入場無料
とき/11月30日(金) まで 10:00〜20:00(30日は17:00まで) ところ/美短サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 秋田公立美術工芸短大卒業生の作家・後藤岬さんが、自身のテーマカラー“青”にこだわって作ったストールやアームウォーマーなどの織物を展示します。 ●問い合わせ 美術工芸短大大学開放センターアトリエももさだ tel(888)8137(月曜を除く9:00〜16:30) |
赤れんが館築100年記念
|
日時/11月17日(土)〜1月27日(日)9:30〜16:30
会場/赤れんが郷土館 観覧料/一般200円 中学生以下無料 秋田を描き続けた木版画家・勝平得之の生涯と作品をたどります。通常の常設展では出品する機会の少ない作品や関連資料なども展示し、得之を分かりやすく紹介します。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館 tel(864)6851 |
秋田市芸術祭 |
★綜合いけばな展(華道部門19流派)
(1)11月17日(土)〜19日(月) (2)20日(火)〜22日(木) (3)23日(金)〜25日(日)、 いずれも10:00〜17:00 文化会館地下展示ホール 入場料700円(前売り600円) *(1)(2)(3)で展示内容が異なります。 ★古典芸能のつどい(邦舞・邦楽) とき/11月23日(金)13:00〜16:00 ところ/文化会館大ホール 入場料1,000円 ★邦楽合同公演(謡曲・琵琶・詩吟など) とき/12月2日(日)13:00〜16:00 ところ/文化会館小ホール 入場無料 ●問い合わせ 秋田市文化団体連盟 tel(866)4026 |
プロレス祭り
|
※入場無料
とき/12月8日(土)午前11時〜午後6時 ところ/アルヴェ1階きらめき広場 12月9日の公式戦(会場は秋田テルサ。有料)を前にスペシャルイベントを開催します。棚橋弘至選手、獣神サンダー・ライガー選手、タイガーマスク選手、天山広吉選手、小島聡選手など新日本プロレスオールスター選手が登場! ■特別対戦リングを数試合開催! リングの対戦カードや時間など詳しくは、当日会場で発表! ■トークショー■プレゼント大会■カードゲームコーナー ■オフィシャルグッズ販売■地元キッズのダンスショー■サイン会■屋台など ●問い合わせ 秋田市民交流プラザ管理室 tel(887)5310 |
ハレとケの生活展 |
昔の衣類のハレ着とケ着を展示します。
日時→11月30日(金)までの平日と12月1日(土)、10:00〜16:00 会場→ノースアジア大学40周年記念館1階ホール 申込(団体のみ必要)→同大学企画展代表の佐々木さんtel(836)2405 |
縄文遺跡群写真展 |
北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群、大湯環状列石などの写真を展示。
日時→11月19日(月)〜12月7日(金)、9:00〜21:00 会場→イオンモール秋田ウエストモール3階ライトオン前 ☆縄文遺跡群説明会…秋田の遺跡を解説します。11月23日(金)13:00〜15:30、秋田テルサ第一会議室で。 問→秋田県文化財保護室tel(860)5193 |
音楽鑑賞で楽しいひととき |
(1)秋大憩いのコンサート
…テーマは情熱のスパニッシュ・ピアノ。日時→11月18日(日)14:00〜 会場→秋田大学インフォメーションセンター 先着→30人 問→代表の斎藤さんtel(889)2647 (2)テノールリサイタル …安保克則さん(テノール)と高山恵理菜さん(ピアノ)が出演。日時→11月20日(火)14:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→500円(小学生以下無料) 問→秋田アトリオン事業部tel(836)7803 (3)ノースアジア大学文学賞授賞式・記念コンサート …文学賞授賞式の後、ノースアジア大学吹奏楽団、明桜高校吹奏楽部などが演奏。日時→12月1日(土)13:00〜 会場→ノースアジア大学古田記念講堂 定員→700人 申込→同大学総合研究センターtel(836)6592 (4)新屋高校吹奏楽部OB・OG演奏会 …クラシックやポップスなど。日時→12月9日(日)14:00〜 会場→秋田県民会館 入場料→500円(高校生以下無料)。入場券はヤマハ秋田店、楽器のDOG、caoca広場で販売 問→OB会会長の森屋さんtel090-5596-8835 (5)秋田自衛隊音楽まつり …日時→12月13日(木)18:30〜20:30 会場→文化会館 整理券→11月19日(月)からイオンモール秋田、イオン土崎港店、caoca広場で配布する無料整理券が必要です 問→秋田駐屯地広報室tel(845)0125 |
聖霊女子短大でクリスマス |
学生の手作り料理を味わいながらクリスマスパーティーを楽しもう。
日時→12月1日(土)12:00〜14:00 会場→聖霊女子短期大学(寺内) 参加料→1,500円 定員→70人 申込→11月26日(月)まで聖霊女子短期大学tel(845)4111 |
グリーンリボンキャンペーン |
移植医療の理解を深める運動です。臓器移植に関する講話や相談コーナー、移植を受けた子どもの作品展示など。
日時→12月2日(日)12:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→(財)あきた移植医療協会 tel(832)9555 |
在宅介護を考える講演会 |
より良い人生を過ごすための在宅介護について中通総合病院医療ソーシャルワーカーの佐藤壮さんが話します。
日時→11月24日(土)13:00〜15:00 会場→楢山地区コミュニティセンター 申込→秋田ロングライフアドバイザー連絡協議会事務局tel(824)2750 |
秋田県更生保護大会 |
「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰や、秋田魁新報社論説委員長の鐙隆千代さんの講演など。
日時→11月22日(木)12:15〜15:30 会場→文化会館大ホール 定員→250人 申込(団体のみ必要)→大会事務局(秋田保護観察所企画調整課)tel(862)3903 |
特別支援学校 作品展示発表会 |
特別支援学校の生徒などの作品を展示します(1校当たり2週間程度)。
日時→11月19日(月)〜3月19日(火)、9:00〜21:00(土・日曜、祝日は17:00まで。12月27日(木)〜1月9日(水)は休館) 会場→秋田県社会福祉会館1階 問→秋田県社会福祉協議会 tel(864)2700 |
御所野の森のふれあい文化祭 |
御所野交流センターのサークルのダンスや民謡など。講演会も開催します。
日時→12月1日(土)13:00〜16:00 会場→御所野交流センター(御所野下堤) 問→御所野交流センターtel(826)0671 |
カジノを活かした地域活性化シンポジウム |
通称カジノ法案の内容やカジノを活かした地域活性化策などについて、大阪商業大学理事長・学長の谷岡一郎さんの講演とパネルディスカッションで解説します。
日時→12月3日(月)14:00〜16:50 会場→秋田キャッスルホテル 定員→200人 申込→11月22日(木)まで秋田商工会議所tel(866)6679 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |