|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年11月16日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
秋田市日本語教室(あきたしにほんごきょうしつ)
|
日時/毎週木曜日18:30〜20:00
会場/ジョイナス3階(千秋明徳町) 受講料/無料(教材費が必要です) 市内に住む外国人のかたを対象に、日常生活で使う日本語を勉強できる日本語教室を開催しています。まったく日本語ができないかた、日中仕事をしているかたも参加できます。 ●申し込み 秋田市日本語教室の添野(そえの)さん tel(863)0866 |
11月22日(木)まで市立図書館が休館 |
中央図書館明徳館(河辺分館含む)、土崎・新屋・雄和図書館、イソップ号は、図書館システム(ホームページ)の更新と本の特別整理作業のため11月22日(木)まで休館しています。期間中は、資料の検索、予約、貸出はできませんのでご了承ください。
*フォンテ文庫の子どもライブラリーと市民学習スペースは利用できます。 ◆明徳館・イソップ号tel(832)9220 ◆明徳館河辺分館tel(881)1202 ◆土崎図書館tel(845)0572 ◆新屋図書館tel(828)4215 ◆雄和図書館tel(886)2853 ◆フォンテ文庫tel(893)6167 |
今年の通常開園は12月2日(日)まで
|
☆開園時間→9:00〜16:30(入園は16:00まで)
☆入園料→大人700円 中学生以下無料 今年の通常開園もあとわずか。最終日には今年亡くなった動物たちとお別れする「さよなら感謝祭」を開催します。ぜひ、お越しください。 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ふれあいマーケット 出店者募集 |
18歳以上のかたが対象。出店無料。アルヴェクリスマスイベント時に開催。
日時→12月22日(土)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 定員→22区画(定員超は抽選) 申込→11月30日(金)まで、ぽぽろーどやアルヴェ1階にある申込用紙を秋田市民交流プラザ管理室へ提出してください。tel(887)5310 |
俳句大会の作品募集 |
三吉神社の梵天祭に合わせ、1月17日(木)10:00から明徳地区コミセンで開催される「梵天・秋田の冬祭り」俳句大会の出品俳句を募集します。2句1組(1組のうち1句は県内各地の梵天、1句は犬っこやかまくらなど、秋田の冬祭りや行事を詠んだ句)。投句料1組1,000円。1人何組でも応募可。
申込→所定の用紙か便せんに、俳句、郵便番号、住所、氏名、俳号、電話番号を書いて、投句料を同封(小為替か現金書留で)し、12月15日(土)(必着)まで、〒010-1617新屋松美ガ丘東町6-9 加藤一弥さんtel(863)3560 |
無料相談へどうぞ |
秋田地方法務局の人権・困りごと相談所…いじめや震災被害者の差別などの相談に応じます。
◆日時と会場→(1)12月4日(火)10:00〜15:00、イオンモール秋田3階ホールと西部市民サービスセンター (2)12月8日(土)10:00〜15:00、にぎわい交流館(中通) ◆相談電話(みんなの人権110番)→tel0570-003-110(平日の8:30〜17:15) ◆行政相談所…国の制度や手続きへの苦情、意見をお聞きします。 日時→12月7日(金)10:00〜12:00 会場→下浜地区コミセン1階 問→秋田行政評価事務所tel(824)1426 ◆多重債務相談…平日8:30〜17:15、秋田財務事務所3階(山王七丁目)で。問→秋田財務事務所tel(862)4196 |
防犯活動用ベストを提供 |
自主的に地域の防犯活動に取り組んでいる団体へ、防犯パトロール用の帽子とベスト5組を無料で提供します。申し込みは12月10日(月)まで。申し込み方法など、詳しくは秋田県生命保険協会へ。tel(865)0016
|
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |