|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年12月7日号
|
衆議院議員総選挙 |
投票日→12月16日(日) |
投票時間は午前7時〜午後8時
(河辺・雄和地域は午後7時まで) *公示日は12月4日でした。 *最高裁判所裁判官国民審査も同時に実施されます。 ●問い合わせ 秋田市選挙管理委員会事務局 tel(866)2260 |
秋田市で投票できるかた |
平成4年12月17日以前に生まれ、今年9月3日までに秋田市に住民登録をして、引き続き3か月以上市内に住んでいるかた。
*今年11月23日以降に、市内で転居の届け出をしたかたは転居前の住所地での投票となります。 |
秋田市に転入 |
今年9月4日以降に他の市区町村から秋田市に転入してきたかたは、前に住んでいた市区町村での投票となります。
*投票用紙を送ってもらい、秋田市で不在者投票もできますので、前に住んでいた市区町村の選挙管理委員会へお問い合わせください。投票用紙の請求用紙は、秋田市選挙管理委員会にもあります。 |
秋田市から転出 |
今年8月16日以降に秋田市から転出したかたで、秋田市の選挙人名簿に登録されているかたは秋田市で投票できます。すでに転入先の選挙人名簿に登録されている場合は、転入先での投票となります。
|
投票所入場券 |
すでに郵送済みです。紛失しても、投票所で再発行しますので会場受け付けでお話ください。
|
期日前投票 |
期間/12月8日(土)〜15日(土)
投票所/ (1)市役所分館4階 (2)北部市民サービスセンター (3)西部市民サービスセンター3階 (4)河辺市民サービスセンター2階 (5)雄和市民サービスセンター (6)岩見三内連絡所 (7)大正寺連絡所 (8)秋田駅西口2階ぽぽろーど (9)イオンモール秋田3階 時間/ (1)は午前8時30分〜午後8時、(2)〜(7)は午前8時30分〜午後5時、(8)(9)は午前10時〜午後8時 *(1)市役所分館では公示日翌日の12月5日から行っています。なお、最高裁判所裁判官国民審査は12月9日(日)からです。 ●投票の際は「宣誓書」に記入してもらいます。入場券裏面(下の写真)に印刷していますので、事前にご記入してお持ちください。 ![]() |
不在者投票 |
(1)入院中などの場合
県選挙管理委員会から指定されている病院や老人ホームなどに入院または入所中の場合は、その施設で不在者投票ができますので各施設の事務局にお申し出ください。 (2)他の市町村での不在者投票 仕事の都合などで他の市町村に滞在しているかたは、秋田市選挙管理委員会に投票用紙を請求して、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。投票に必要な「宣誓書」は、各市町村の選挙管理委員会にありますので、記載のうえ、秋田市選挙管理委員会に送ってください。 (3)郵便などによる不在者投票 身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちで、一定の障がいのあるかた、もしくは介護保険の要介護者で「要介護5」のかたが対象です。 障がいの程度の確認や手続きが必要となりますので、秋田市選挙管理委員会へお問い合わせください。 ●視覚障がいのかたは点字による投票ができます。 ※開票は投票日の午後9時15分から市立体育館で行う予定です。 |
投票所が変わります |
下記のとおり投票所が変更になりますので、お間違えないようにお願いします。
・旧勝平児童館→勝平保育園 ・旧土崎支所→北部市民サービスセンター ・寺内小学校→寺内児童センター ・旧金足東児童室→旧金足東小学校 ・南地区コミセン→御野場病院在宅ケアセンター ・雄和農村環境改善センター→雄和市民サービスセンター ・土崎港相染町字大谷地、沖谷地、沼端のかた…港北小学校→北部市民サービスセンター ・新屋勝平台のかた…勝平地区コミセン→勝平保育園 ・新屋松美ガ丘南町16番(1号〜12号、14号以降)と17〜22番のかた…旧勝平児童館→勝平地区コミセン *山谷小学校は旧山谷小学校に投票所名が変わります。 *雄和の神ヶ村自治会館は住所が変わります。 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |