|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年12月7日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
秋田駅周辺のお店やイベント、活躍している人たちを紹介している情報サイト「エキイコ!」がリニューアル。秋田駅周辺の魅力を余すことなく検索できます。ぜひご利用ください。また、掲載してほしい情報を募集中!(掲載無料)
Akita City Wi-Fi(ワイファイ)の試験運用→来年3月末まで、秋田駅西口の一部で公衆無線LAN(ラン)サービスを試験運用します。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ (株)うぶすな秋田営業所tel(893)6313 |
太平山スキー場オーパス
|
雪遊び場“わく☆わくランド”は今年も開設予定!
★12月16日(日)は小学生以下の1日リフト券が半額(1,000円→500円) ★子ども向けの無料イベントもお楽しみに! ●問い合わせ 太平山スキー場オーパス tel(827)2221 ゲレンデ情報(滑走の可否など) tel(827)2700 |
冬至の日はザ・ブーンのゆず湯 |
冬至(12月21日)のクアドームザ・ブーン展望風呂の変わり湯は「ゆず湯」。ゆず湯に入って健康な年の瀬を迎えましょう。利用料500円。
●ザ・ブーン tel(827)2301 |
クリスマスケーキを作ろう! |
★各申し込み先が会場です。
●東部公民館 12月19日(水)9:30〜12:00 どなたでも参加できます。材料費1,500円。先着12人。申し込みは12月10日(月)9:00から東部公民館へ。tel(834)2206 ●雄和市民サービスセンター 12月22日(土)9:30〜11:30 小学生の親子が対象です。材料費1組1,500円。 先着8組。申し込みは12月10日(月)9:00から雄和市民サービスセンターへ。tel(886)5540 ●南部公民館 12月22日(土)9:30〜12:30 小学4年〜6年生が対象です。材料費600円。先着20人。申し込みは12月10日(月)9:00から南部公民館へ。tel(832)2457 ●北部公民館 12月24日(月)9:30〜12:30 小学生の親子が対象です。材料費1組1,500円。先着10組。申し込みは12月10日(月)9:00から北部公民館へ。tel(873)4839 |
子ども年賀状版画コンクール |
「郷土の版画家・勝平得之に年賀状を出そう!」。題材は自由。年賀状かはがきの裏に、自作の版画作品を刷って送ってください。作品は1月10日(木)から27日(日)まで赤れんが郷土館に展示して、来館者の審査で入選作品を決定。賞状・記念品を贈呈します。なお、応募作品は返却しません。
●募集区分→小学1年生〜3年生の部・小学4年生〜6年生の部 ●版の種類→木、いも、ゴムなど自由(プリントごっこなどの機械印刷は除く) ●申し込み 作品を刷ったはがきの表の差出人欄に、住所、氏名、電話番号、学校・学年を書いて、12月10日(月)から1月6日(日)まで、 〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館「子ども年賀状」係 tel(864)6851 |
日本語教室の講師を募集 |
外国人などに日本語を教える日本語教室の講師8人を募集します。教室は平成25年4月〜平成26年3月の毎週木曜日(計40回の予定)の午後6時30分〜8時、ジョイナス(千秋)で開講します(指導は4クラスを分担)。報酬あり。
●応募資格 次のいずれかを満たし、ほかの講師と協調して指導できるかた。 (1)大学などで日本語教育を専攻したかた (2)日本語教育能力試験合格者、または日本語教師育成講座を修了したかた (3)150時間以上の日本語指導経験か、それに相当する教授歴があるかた (4)日本語指導者の研修を受け、指導経験があるかた ●応募方法 応募資格が確認できる書類(写し)と履歴書を郵送か持参で、来年1月18日(金)(必着)まで、〒010-8560秋田市企画調整課国際交流担当tel(866)2033 |
スキー教室のバス料金を補助 |
太平山スキー場オーパスでスキー・スノーボード教室などを行う市内のスポーツ少年団、子ども会、幼稚園などの団体に、貸し切りバス料金の半額を補助します。補助台数に限りがありますので、申し込みはお早めにどうぞ。小・中学校は対象になりません。
申込→秋田市体育協会tel(896)5331 |
危険物取扱者試験 |
日時→2月3日(日)10:00〜
会場→県社会福祉会館、県生涯学習センター 受験料→甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 申込→市消防本部、各消防署などにある受験願書で、12月25日(火)まで(財)消防試験研究センター秋田県支部 tel(836)5673 |
陸上自衛隊採用試験 |
種目→高等工科学校生徒 対象→平成8年4月2日〜平成10年4月1日生まれの男性 試験日→来年1月19日(土) 会場→秋田駐屯地(将軍野)
申込→来年1月7日(月)まで自衛隊秋田募集案内所tel(864)4929 |
基地モニターを募集 |
行事や会議に参加するモニターを募集。
応募資格→20歳以上のかた(国会議員や地方公共団体の議会の議員、常勤の国家・地方公務員を除く) 任期→平成25年4月〜26年3月 募集人数→5人(応募多数の場合は選考) 申込→はがきに、住所、氏名(フリガナ)、年齢、生年月日、職業、勤務先、電話番号、応募理由を書いて、1月11日(金)(必着)まで、〒010-1211雄和椿川字山籠23-26 航空自衛隊秋田分屯基地広報係tel(886)3320(内線220) |
無料相談へどうぞ |
(1)わかくさ相談電話
…青少年に関わる悩みや心配事に応じます。日時→平日9:00〜16:00(月曜日は10:00から) 相談電話→tel(862)3225 (2)法務局夕方なんでも相談 …相続や離婚、いじめなどの相談に電話と面接で応じます。日時→12月11日(火)17:00〜19:00 会場→秋田地方法務局(山王) 問→秋田地方法務局tel(862)1428 (3)障がい児者総合相談会 …身体・知的・精神・発達障がいのかたとご家族が対象です。就労や生活の相談など。 日時→12月16日(日)13:30〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 問→指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328 (4)年末法律相談 …法律、相続などの相談に西野三紀子弁護士、寺沢修平弁護士が応じます。日時→12月17日(月) 10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター 先着→12人 申込→12月10日(月)10:00から電話でのみ。ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 (5)行政相談所 …国の制度や手続きへの苦情、意見をお聞きします。 日時→12月20日(木)10:00〜12:00 会場→北部市民サービスセンター3階 問→秋田行政評価事務所tel(824)1426 (6)精神障がい者家族相談 …NPO法人秋田けやき会の家族相談員が応じます。日時→12月21日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階 問→秋田けやき会tel(833)1580 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |