|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年12月21日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
なかいちウィンターパークへおいでよ! |
現在、エリアなかいちでは楽しいイベント盛りだくさんの“なかいちウィンターパーク”を開催中(来年2月18日(月)まで)。
12月22日(土)・23日(日)は移動動物園でトナカイがやって来ます(午後3時からプレゼントを配るよ)。 31日(月)はカウントダウンパーティーで盛り上がろう! ●イベントの詳しい情報はこちらで イベント実行委員会(AKT内)tel(866)8030 |
千秋美術館 展覧会情報 |
千秋美術館tel(836)7860
開館時間→10:00〜18:00 入館料→300円(高・大学生200円、中学生以下無料) *1月4日(金)〜2月3日(日)は上記入館料でコレクション展と常設展示第IV期がご覧いただけます。 ★岡田謙三記念館 常設展示第IV期 岡田謙三の渡米前史 ◇開催期間/1月4日(金)〜4月21日(日) 当館所蔵品の中から、岡田謙三が抽象画家としてアメリカで認められる以前に国内で発表した具象作品の世界を紹介します。展示作品は2メートルを越える大画面の作品「詩人」「小屋」「群像習作」など。 ★コレクション展 描かれたイメージ〜洋画の楽しみかた〜 ◇開催期間/1月4日(金)〜2月3日(日) 秋田ゆかりの作家の作品を展示し、洋画の豊かなイメージと表現の世界を紹介します。小西正太郎「マドモアゼルM」、 ![]() ※ギャラリートーク…1月12日(土)と20日(日)のいずれも14:00から、学芸員が作品を解説します。 |
親子で学ぶ昆虫展
|
※観覧無料
とき/12月26日(水) 14:00から常設展示開始 ところ/アルヴェ4階自然科学学習館 秋田市に生息する昆虫の標本を展示します。12月28日(金)まではすべての標本(約1,700種4,800点)がご覧いただけます。1月以降は人気が高い標本のみの展示です。観覧は自然科学学習館の開館時間内の9:00〜18:00です(12月28日のみ17:00まで)。自然科学学習館(月曜休館)tel(887)5330 ●常設展示記念講座を開催! とき/12月26日(水)13:00〜15:00 ところ/アルヴェ4階自然科学学習館 小学生以上のお子さんと保護者が対象です。昆虫の専門家の講演や標本観察、ペーパークラフト(切り絵)作製体験など。無料。定員30人。申し込みは環境総務課へ。tel(863)6862 |
自然科学学習館
|
とき/1月4日(金)〜6日(日) 10:30〜12:00と13:00〜15:00
※参加無料 皿回しなどのおもしろ体験や、「ベンハムぶんぶんゴマ」づくりなどのプチ工作。みんなで来てね! ●問い合わせ 自然科学学習館 tel(887)5330 |
消防出初式 |
とき/1月5日(土)10:00〜11:00
ところ/山王けやき通り(市消防本部前) 消防車両の行進、演技(虹色の放水、車両操作)など。9:30から先着200人にミニまといをプレゼント! ■けやき通りは、9:20から11:30まで通行止めです ■10:45ころ、けやき通りを消防車がサイレンを鳴らして走行します。災害とお間違えないようにお願いします ●問い合わせ 消防本部総務課 tel(823)4000 |
12月21日(金)〜24日(月)
|
秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310
●21日 子ども未来センタークリスマスお楽しみ会 (1)10:30〜11:30 (2)14:00〜15:00 サンタさんも登場するステージショー! ●22日 「あきたにしました。」プレ秋田DCファイナルイベント 第1部(11:00〜16:30)→JR秋田支社吹奏楽部(RMC)と秋田なまはげオーケストラの演奏、ご当地キャラ写真撮影会、フリーマーケット、子ども向けイベントなど 第2部(17:30〜20:00)→音楽とお酒のほろよいタイム ●23日 12:00〜18:00→クリスマス・リレーコンサート、各種ステージイベントなど ●24日 14:00〜17:00→高校生全県総合ダンス祭 *リレーコンサート、ステージイベントなどの出演者募集! 詳しくはホームページで。 |
個人向け施設見学会
|
日時/1月24日(木)9:15〜12:30
総合環境センター(河辺豊成)で、ごみ処理やリサイクルの現場を見学した後、新聞などを材料にしたエコバッグを作ります。定員20人(抽選)。 ★コース 秋田市観光案内所前集合(JR秋田駅・新幹線改札前)→総合環境センター(見学後、エコバッグ作り)→秋田駅東口(解散) ●申し込み 往復はがきかEメールに(1通2人まで)「施設見学会」と明記のうえ、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、1月8日(火)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所広報広聴課 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *電話・ファクスではお申し込みできません。 *就学前のお子さんはご遠慮ください。 ●問い合わせ 広報広聴課 tel(866)2034 |
冬休みだゾ 集まれ!
|
★12月23日(日)・24日(月)…ザ・ブーンとオーパスに隠れたサンタを見つけてプレゼントをゲット!
★1月1日(火)〜3日(木)…へび年生まれのかたはザ・ブーン入館料半額。オーパスで子ども向けイベント。 ★1月6日(日)・13日(日)…3歳〜小学生にスキー&スノボの無料レッスン。当日8:30〜8:50に受け付け。 ●問い合わせ ザ・ブーンtel(827)2301 オーパスtel(827)2221 |
スキー&スノボ
|
とき1月14日(月)・27日(日)、10:00〜12:00
ところ/太平山スキー場オーパス まだうまく滑ることができない5歳〜小学3年生が対象。受講料各500円。定員各20人(応募多数の場合は抽選)。 ●申し込み はがきに住所、氏名(本人と保護者)、年齢、電話番号、希望日、種目(用具の有料レンタルを希望する場合は身長、体重、靴のサイズも)を書いて、1月5日(土)(必着)まで、〒010-0824 仁別字マンタラメ213「キッズスクール」係へ。抽選後、1月7日(月)に当選者にのみ電話でご連絡します。 太平山観光開発tel(827)2002 |
公民館の世代間交流会 |
昔遊びや餅つきを楽しもう! 子どもから高齢者までどなたでもどうぞ。いずれも内履きをお持ちください。
■東部公民館(広面釣瓶町)…1月9日(水) 10:00〜12:30 申込→1月7日(月)まで東部公民館tel(834)2206 ■南部公民館(牛島)…1月11日(金)10:00〜12:00 問→同館tel(832)2457 |
新春! 夢綱引き |
みんなで参加しよう! 当日は餅つき、獅子舞も。同時開催の雪だるまコンテスト(中学生以下を含むグループで)の参加者も募集中。詳しくはSiNGの武内さんへ。tel090-2363-0398
日時→1月3日(木)10:00〜 会場→大町イベント広場(秋田ニューシティ跡地) |
北部地域新春囲碁大会 |
段・級の部に分かれて対戦します。
対象→北部地域在住のかた 日時→1月20日(日)9:00〜 会場→北部公民館 参加費→1,500円(昼食含) 先着→50人 申込→1月10日(木)まで北部公民館 tel(873)4839 |
秋田男声合唱団演奏会 |
クリスマスの歌や日本の叙情曲など。
日時→12月24日(月)14:00〜 会場→アトリオン 入場料→1,000円 問→事務局の信太さん tel(866)6244 |
西部地域文化講演会 |
県立博物館名誉館長の新野直吉さんが「百三段新屋の歴史的地位」と題し講演。
日時→1月19日(土)13:30〜16:00 会場→西部市民サービスセンター3階 問→西部地域住民自治協議会(西部市民サービスセンター内) tel(828)4217 |
子どもの発達シンポジウム |
東北福祉大学准教授の富澤弥生さんによる、発達が気がかりな子どもとその保護者への支援についての講演など。
日時→1月8日(火)13:30〜16:00 会場→にぎわい交流館多目的ホール 問→秋田県教育庁特別支援教育課 tel(860)5135 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |