|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2012年12月21日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
図書館の業務を体験! |
(1)(2)とも小学4年〜6年生が対象です。会場は新屋図書館。先着各10人。申し込みは12月23日(日)9:00から新屋図書館へ。tel(828)4215
(1)おはなし会…練習後、読み聞かせに挑戦。1月9日(水)9:00〜11:30 (2)本の整理とフィルムカバーがけ…1月9日(水)13:30〜16:00 |
冬休みにおやつづくり! |
小学生が対象。チョコプリンなど。
日時→1月9日(水)10:00〜12:00 会場→北部市民サービスセンター 材料費→300円 先着→24人 申込→12月25日(火)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
環境の話とマイバッグ |
環境の話とマイバッグづくり。いずれも申し込みは12月25日(火)から環境都市推進課へ。tel(866)2943
★ステンシル(型染め)で描くマイバッグ 対象→小学4年生以上 日時→1月10日(木)10:30〜12:30 会場→中央図書館明徳館 先着→20人 ★スタンプで描くマイバッグ 対象→小学3年生以下の親子 日時→1月11日(金)10:30〜12:30 会場→中央図書館明徳館 先着→10組 |
美短デッサンスクール |
高校生以上が対象です。会場はフォンテAKITA6階にある美短サテライトセンターです。申し込みは美術工芸短大大学開放センターアトリエももさだへどうぞ。tel(888)8137(月曜を除く9:00〜16:30) *指導日以外は美短サテライトセンターで自習できます。
★一般講座 …静物デッサン。日程→1月16日(水)〜1月23日(水) 指導日→1月16日(水)と1月23日(水)の11:00〜15:00 受講料→5,000円 定員→10人 ★集中講座 …机上デッサンをメインに複数描きます。 日程→1月13日(日)〜2月3日(日) 指導日→1月13日(日)・20日(日)・27日(日)、2月3日(日)の10:30〜15:00 受講料→6,000円 定員→15人 |
オリジナルバングル作り |
真鍮でバングル(腕輪)を作ります。講師は美術工芸短大卒業生の西川大輔さん。先着各6人。就学前のお子さんは保護者同伴で。なお、金属アレルギーがあるかたは参加できません。
日時→1月12日(土) (1)10:00〜12:00 (2)13:00〜15:00 (3)15:00〜17:00 会場→美短サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 受講料→各500円 申込→12月22日(土)9:00から美術工芸短大アトリエももさだtel(888)8137 (月曜を除く9:00〜16:30) |
韓国の文化と生活 |
美短産業デザイン学科准教授の孔 鎭烈さんが、ポスターのデザインを通して韓国の文化と生活を紹介します。
日時→1月21日(月)17:00〜18:30 会場→秋田公立美術工芸短大(新屋) 申込→12月25日(火)9:00から秋田公立美術工芸短大事務局tel(888)8100 |
青少年教室 |
いずれも39歳以下のかたが対象です。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは12月26日(水)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
(1)ピラティスと骨盤矯正エクササイズ 日時→1月16日(水)・23日(水)、2月6日(水)、19:00〜20:30 先着→20人 (2)気分爽快☆ボクササイズ 日時→1月28日(月)、2月4日(月)、19:00〜20:30 先着→15人 (3)一口サイズのチョコレートお菓子づくり 日時→1月29日(火)18:30〜20:30 材料費→1,000円 先着→16人 |
秋田テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ(御所野)。時間は10:00〜13:00。受講料各1,800円。申し込みはテルサへ。tel(826)1800
★郷土スイーツ→1月11日(金)、定員16人 ★アップルパイ→1月17日(木)、定員12人 ★リンゴ・レーズン菓子→1月21日(月)、定員12人 ★パンと芋ようかん→1月23日(水)、定員16人 ★巻き寿司→1月25日(金)、定員24人 ★スフレショコラ→1月30日(水)、定員12人 |
男性向け料理教室 |
(1)豚キムチ鍋、ぶりの照り焼きなど…
対象→20歳以上の男性 日時→1月18日(金)14:00〜16:00 会場→秋田県社会福祉会館 材料費→1,000円 定員→15人 申込→秋田県社会福祉協議会会館管理担当tel(864)2700 (2)和食…日時→1月27日(日)14:00〜17:00 会場→遊学舎(上北手) 材料費→2,000円 定員→10人 申込→1月12日(土)まで、あきた男厨会tel(862)1338(キッチン一番内) Eメール nkmr-hna@cna.ne.jp |
アサーティブトレーニング |
自分の考えをうまく表現するためのコミュニケーション能力を鍛えます。
対象u女性 日時→1月19日(土)・26日(土)、2月2日(土)・9日(土)、10:00〜12:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 定員→20人 申込→12月25日(火)9:00から女性学習センターtel(824)7764 |
いのちの出前講座 |
市社会福祉協議会の大塚妙子さんが「お互い様の心が行き交う地域づくりを」と題し講演。終了後、個別相談も。
日時→1月17日(木)14:00〜16:00 会場→中央公民館(文化会館内) 申込→NPO法人蜘蛛の糸tel(853)9759 |
子どもの心と遊び(上級編) |
子育て支援活動に関心があるかたが対象です。児童文化研究家の金田昭三さんを講師に、絵本の選び方や思春期までの子どもの心の発達などを学習。
日時→1月22日(火)10:00〜12:00 会場→アルヴェ4階洋室C 申込→子ども未来センターtel(887)5340 |
しごと力ぱわーあっぷ講座 |
若手従業員(入社3年以内)向けの会話力養成講座(定員40人)と、管理職向けのビジネスコーチング講座(定員30人)をそれぞれ開催します。
日時→1月22日(火)13:00〜16:30 会場→中央シルバーエリア(御所野) 申込→フレッシュワークAKITA tel(826)1735 |
![]() |
Copyright (C) 2012秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |