|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年1月18日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
オーパスへGo!
|
1月20日(日)
●小学生以下の一日券が半額(500円) ●チビッコデー(無料イベントあり) 2月3日(日) ●スキー&スノボ無料レッスン。対象は小学生まで。受け付けは8:30から。レッスンは9:00〜9:30 ◆問い合わせ 太平山スキー場オーパス tel(827)2221 |
冬期間のにぎわいづくりに一役!
|
会場は中通のエリアなかいち。1月の開催日は19日(土)と26日(土)の午前8時〜10時。詳しくは、にぎわい交流館へ。tel(853)1133
|
はずむスポーツ都市
|
とき/2月1日(金)午後5時30分〜
ところ/秋田キャッスルホテル ※参加費7千円(食事付き) 秋田市スポーツ賞受賞を祝う会と同時開催します。人間国宝の講談師・一龍斎貞水さんが「偉大なる未完成〜初心忘るべからず〜」と題して講演します。定員500人。 ●申し込み (財)秋田市体育協会 tel(896)5331 |
高齢者にやさしい都市をめざして
|
とき/2月24日(日)11:00〜15:30
ところ/アルヴェ2階多目的ホール ※入場無料(無料託児あり)定員各250人(抽選) ●映画上映「桃さんのしあわせ」11:00〜13:00 2011年、香港映画。主演アンディ・ラウ。メイドと雇い主の息子の交流を通して、老いの現実を温かく描いた感動の物語。 ●田部井淳子さん基調講演 14:00〜15:30 演題「人生は8合目からがおもしろい」 女性で世界初のエベレスト登頂、7大陸最高峰登頂などを成し遂げた登山家の田部井淳子さんが講演します。手話通訳、要約筆記あります。 ●申し込み 往復はがきに希望の催し(映画・基調講演・両方のいずれか)、郵便番号、住所、氏名、人数、電話番号、託児の有無を書いて、2月12日(火)(必着)まで、 〒010-8560秋田市役所長寿福祉課エイジフレンドリーシティフォーラム係tel(866)2095 エイジフレンドリーシティ=「高齢者にやさしい都市」という意味で、WHO(世界保健機関)において提唱されたプロジェクトです。秋田市は、高齢者が住み慣れた地域で元気に生き生きと生活し、その豊富な知識や経験を発揮して社会参加しやすくなる環境づくりを進めます。 |
2月24日(日)までの土・日、祝日に開催中!
|
雪の動物園と同時開催
|
とき/1月19日(土)〜2月24日(日)の土・日、祝日のみ開催
時間/10:00〜15:00(入園は14:30まで) ところ/大森山動物園ミルヴェ館 tel(828)5508 世界中の動物園や水族館で撮影した写真の中から、子どもたちが動物とふれ合う風景をとらえた心温まる写真約60点を展示します。入園料700円(中学生以下は無料)。年間パスポート(1,200円)も使えます。 |
動物園ときめきナイト〜ハートを探せ大作戦〜 |
とき/2月10日(日) 13:00〜
20歳からおおむね40歳代の独身のかたが対象です。雪の動物園を歩き、イベントを楽しみながらすてきなパートナーを探しませんか。参加費(飲食代、入園料など)は男性3,500円、女性3,000円。先着男女各16人。 ●申し込み 1月18日(金)から、Eメールかホームページにある申込書でどうぞ。詳しくは、実行委員会の武内さんへお問い合わせください。tel090-2363-0398 Eメール sing_japan@hotmail.com http://www.singjapan.com/tokimeki/ |
ゆきみらい2013in秋田
|
とき/2月7日(木)・8日(金)
※いずれも入場無料、直接会場へ 雪の克服対策の充実と、雪国の特性を生かした地域活性化などをテーマにした講演会や見本市など。 ◆シンポジウム→県児童会館けやきシアター 7日(木)14:00〜17:00 基調講演「大雪のメカニズムと雪国秋田の地域活性化」とパネルディスカッション「テーマ〜疲弊する地域経済と高齢化に伴う冬期の安全・安心の確保」。 ◆見本市→文化会館地下展示ホール 7日(木)・8日(金)、10:00〜17:00(8日は15:30まで) 快適な冬の生活環境づくりに必要な、克雪・利雪技術などを企業・団体・行政の展示ブースで紹介。 ◆研究発表会→県児童会館けやきシアターほか 8日(金)9:30〜17:00 積雪寒冷地の快適な生活環境づくりの取り組みや調査研究についての議論や情報交換など。 ◆除雪機械展示・実演会→八橋運動公園駐車場 7日(木)・8日(金)、10:00〜15:30(8日は15:00まで) ●問い合わせ ゆきみらい2013 in 秋田実行委員会事務局(道路維持課内)tel(864)3643 |
あらや大川散歩道雪まつり |
とき/1月26日(土)13:00〜19:30
ところ/新屋大川散歩道(新屋駅〜美短) ★ミニかまくら(製作13:00〜、点灯17:00〜)…参加者を募集します。ペアで定員20組。要申込 ★屋台広場(14:00〜) ★餅つき、お汁粉などの無料提供(15:30〜) ■ミニかまくら製作の申し込み、問い合わせ 実行委員会の高橋さん tel090-1064-4800 |
泉の冬まつり |
※子どもの居場所づくり
とき/2月2日(土)13:30〜18:00 ところ/泉の秋操近隣公園(駐車場はありません) ●雪上サッカー ●箱そり ●無料ドリンク ●ミニかまくら作り ●光のページェント(16:00〜) ■問い合わせ 実行委員長の湯浅さん tel090-2888-1109 |
冬の太平山で楽しもう! |
(1)冬のファミリーキャンプ
(対象→スキーが初めての中学生以下の親子) ※1泊2日 宿泊は太平山自然学習センターまんたらめ。オーパスでスキー教室とスノーキャンドル作り。 *オーパスが利用できないときはザ・ブーンで水泳。 日時→2月9日(土)10:00から10日(日)14:00まで 参加費→1人4,000円(リフト代、スキーなどのレンタル料は別) 定員→10家族 (2)スノートレッキング(対象→高校生以上) まんたらめに隣接する植物園周辺を散策します。秋田駅からバスの送迎があります。 日時→2月11日(月・祝日)9:00〜15:00 参加費→1,000円(昼食代含む) 定員→20人 ●申し込み (1)(2)とも、はがきに、催し名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話・ファクス番号を書いて1月24日(木)(必着)まで、〒010-0824仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターまんたらめtel(827)2171 *定員を超えた場合は、1月25日(金)14:00に公開抽選を行います。 |
個人向け施設見学会
|
とき/2月21日(木)9:15〜12:30
総合環境センター(河辺豊成)で、ごみ処理やリサイクルの現場を見学した後、新聞などを材料にしたエコバッグを作ります。定員20人(抽選)。 ●コース 秋田市観光案内所前集合(JR秋田駅・新幹線改札前)→総合環境センター(見学後、エコバッグ作り)→秋田駅東口(解散) ●申し込み 往復はがきかEメールに(1通2人まで)「施設見学会」と明記のうえ、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、2月5日(火)(必着)まで、 〒010-8560秋田市役所広報広聴課 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *電話・ファクスでのお申し込みはご遠慮ください。 *就学前のお子さんはご遠慮ください。 ●問い合わせ 広報広聴課 tel(866)2034 |
美短卒業生
|
美術工芸短大卒業生の作家・伊藤早苗さんが、ピカソの「青の時代」に感銘を受けて制作した女性や静物の絵画を展示します。
●日時/1月29日(火)まで開催中10:00〜20:00 ●会場/フォンテAKITA6階 美短サテライトセンター ●問/アトリエももさだtel(888)8137 |
初春のしらべ(箏・三絃・尺八) |
秋田県三曲連盟による演奏会。
日時→1月20日(日)13:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→1,000円(高校生以下無料) 問→秋田県三曲連盟事務局の浅野さんtel(823)2281 |
第13回商店街スゴロク |
大町・通町地区などで開催。店をスゴロクのマスに見立てて、サイコロで止まった店の指示に従ってゴールをめざそう。参加費500円(600円分の買い物券付き)。先着300人。制限時間内にゴールすると、お店の協賛品が当たる抽選会に参加できます。
日時→1月26日(土)11:00〜15:00。受け付けは10:30から秋田県環衛会館(千秋矢留町・ホテルはくとの並び)で 問→SiNGの武内さんtel090-2363-0398 |
セリオン婚活パーティー |
おいしい料理やゲーム大会などで親睦を深めます。定員男女各25人。
対象→20歳〜40歳代で独身のかた 日時→1月26日(土)19:00〜 会場→セリオン1階レストランみなっと 参加費→男性5,000円、女性2,500円 申込→ポートタワーセリオンtel(857)3381 |
秋田の作家をよむ3 |
秋田ゆかりの作家、杉田瑞子の「北の港」と柴山芳隆の「砂の傾き」をフルートの演奏を交えて朗読します。
日時→1月26日(土)10:30〜11:10 会場→中央図書館明徳館階段ホール 問→中央図書館明徳館tel(832)9220 |
小さな世界旅行へ出よう |
小学生が対象です。市内大学の留学生とゲームや会話をして世界の文化を楽しく体験しよう。
日時→1月27日(日)10:00〜12:00 会場→にぎわい交流館2階展示ホール 申込→1月24日(木)まで日本ボーイスカウト秋田県連盟tel(857)0068 |
スノーシュー&歩くスキー |
18歳以上が対象です。太平山リゾート公園内でスノーシューと歩くスキーを体験後、森林学習館で十割そばの昼食と温泉浴。秋田駅からバス送迎あり。
日時→2月2日(土)8:20〜15:10 参加費→3,000円(用具・昼食代などを含む) 定員→20人(定員超は抽選) 申込→1月25日(金)まで太平山観光開発(株)tel(827)2002 |
健康づくりシンポジウム |
ロンドン五輪金メダリストの吉田沙保里さんをゲストに、至学館大学レスリング部監督の栄和人さんが講演。
日時→2月17日(日)13:00〜15:00 会場→秋田テルサ(御所野) 定員→400人(定員超は抽選) 申込→ABS秋田放送ホームページの応募フォームなどで1月25日(金)まで。詳しくは、同シンポジウム事務局へお問い合わせください。tel(824)8631 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |