|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年1月18日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
対象/60歳以上
|
一緒に社会、文化、健康について学びませんか。定員15人(抽選)。開講は4月。
●日時/毎月10日ころの午後1時〜3時 ●会場/八橋老人いこいの家 ●会費/3,500円(入学金と年会費) ●申し込み はがきに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を書いて2月12日(火)(必着)まで、 〒010-0951山王二丁目1-53山王21ビル内生涯学習室・寿大学係 ●問い合わせ 秋田寿大学の加賀谷さん tel(845)5716 |
講座「アートを旅する」
|
第1回のテーマ「赤」
とき/1月26日(土)14:00〜15:30 ところ/千秋美術館3階講堂 色に焦点を当て、名画をひもとくシリーズの第1回(全4回)。あなたは「赤」と聞いて何を思い浮かべますか? マティスやモディリアーニなど巨匠の作品や千秋美術館の所蔵品から、赤の多彩な表現の世界を新人学芸員が紹介します。参加無料。先着50人。 ●申込 1月21日(月)9:30から千秋美術館tel(836)7860 |
自然科学学習館の教室 |
(1)(2)とも小学生以上(3年生以下は保護者同伴)が対象です。申し込みは、1月22日(火)9:00から自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館)
(1)野鳥の観察〜渡りの季節 自然科学学習館に集合。バスで大潟村へ移動して野鳥観察。昼食持参。日時→2月3日(日)8:40〜14:30 先着→20人 (2)蔵前理科教室(くらりか) 蔵前工業会(東京工業大学同窓会)のみなさんとこすると回るプロペラを作ろう。 日時→2月9日(土)13:00〜14:30 会場→自然科学学習館 先着→25人 |
「陣取り雪合戦」教室 |
小学生が対象。旗を取り合う雪合戦。
日時→2月2日(土)10:00〜12:00 会場→八橋陸上競技場 保険料→30円 定員→20人 申込→スポーツ振興課tel(866)2247 |
カワベリアの教室 |
(1)(2)のいずれも申し込みは、1月21日(月)9:00から河辺市民サービスセンター(カワベリア)へ。tel(882)5171
(1)フラワーアレンジメント教室 バレンタイン向けのアレンジメント。対象→女性 日時→2月6日(水)13:30〜16:00 会場→河辺市民サービスセンター 材料費→3,000円 先着→12人 (2)親子バレンタインチョコ作り体験 対象→小学生の親子 日時→2月9日(土)10:00〜13:00 会場→河辺総合福祉交流センター 材料費→1組1,000円 先着→8組 |
秋田テルサの料理教室 |
会場は御所野の秋田テルサです。時間は10:00〜13:00。申し込みは秋田テルサへどうぞ。tel(826)1800
*金額は受講料、人数は定員。 ◇杏仁豆腐、肉まん、あんまん→2月8日(金)、1,800円、16人 ◇手まり寿司、椿餅→2月15日(金)、1,800円、20人 ◇ブラウニー、ソフトプリン→2月18日(月)、1,800円、12人 ◇お好み焼きパンとスノーボール→2月20日(水)、1,800円、16人 ◇いちごのタルト→2月27日(水)、1,900円、12人 |
春からスタート・ハッピーライフ |
新生活に向けた節約術や料理教室。
対象→39歳以下のかた 日時→2月16日(土)13:30〜16:30 会場→サンパル秋田(文化会館内) 材料費→500円 先着→16人 申込→1月22日(火)9:00から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
近代文学講座 |
秋田出身の女流作家、矢田津世子と山田順子の作品や生き方について秋田県立大学教授の高橋秀晴さんが話します。
日時→1月29日(火)、2月12日(火)、 10:00〜12:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 先着→30人 申込→1月21日(月)9:00から女性学習センターtel(824)7764 |
昔ながらの和綴じ製本講座 |
日本の伝統的な和綴じ製本を学びます(洋式製本講座は次の広報で紹介)。
日時→2月14日(木)13:00〜16:30 会場→赤れんが郷土館 材料費→300円 定員→20人(抽選) 申込→往復はがきに、講座名、住所、氏名、電話番号を書いて1月31日(木)(必着)まで、〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 *赤れんが郷土館は展示替えのため1月28日(月)〜2月1日(金)は休館です。 |
ボランティア・NPOスキルアップ講座 |
「ビジョンを固めてブレない活動を!」と題し、シチズンシップ共育企画代表の川中大輔さんから地域への想いを具体的な形にするスキルを学びます。
日時→2月16日(土)13:00〜17:00、17日(日)9:00〜15:00 会場→アルヴェ4階洋室C 定員→30人 申込→2月15日(金)17:00まで市民交流サロンtel(887)5312 |
南消防署の救命講習会 |
AEDの使い方や応急手当など。
日時→1月26日(土)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 定員→10人 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
高齢者・障がい者パソコン教室 |
(1)(2)(3)とも高齢者、軽度の障がい者が対象です。会場は遊学舎(上北手)。定員各10人。申し込みは、NPO法人あいへ。tel(829)1113
(1)初めてのパソコン… 2月1日(金)から25日(月)までの月・金曜日、10:00〜12:00。受講料8,260円 (2)楽しいインターネット… 2月5日(火)から28日(木)までの火・木曜日、10:00〜12:00。受講料8,260円 (3)写真加工… 2月5日(火)から28日(木)までの火・木曜日、13:30〜15:30。受講料7,000円 |
ボランティア養成講座・手話 |
聴覚障がいについて知識と理解を深めたいかたを対象に、手話などのコミュニケーション方法を学びます。
日時→2月16日(土)・23日(土)、3月2日(土)・9日(土)、14:00〜16:00 会場→障害者生活支援センターほくと(下新城) 定員→10人 申込→1月31日(木)まで障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |