|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年2月15日号
|
おしゃべりかわらばん |
準備はいつでも万全に!
|
![]() 1月下旬、市内の全小学校で「雪国防災訓練」が行われました。避難訓練などを通して、積雪時の災害発生への対応を確認しました。 佐賀祐奈さん(豊岩小6年)…消火訓練を体験 消火訓練(上の写真)は初体験。消火器が重かったけど、うまくできました。万が一の時も訓練どおりに消火したいです。雪と長靴のせいで歩きにくくて、もし冬に災害が起きたら、もっと注意しないといけないなと思いました。 加賀谷響生(ひびき)さん(寺内小6年)…高台への避難を体験 雪ですべりやすくて大変だったけど、登校する時いつも見守ってくれるボランティアさん(寺内小学区地域安全プロジェクトのみなさん)がいてくれて心強かったです。津波がきたら高い所に避難、今後に生かしたいです! |
時速300キロでも快適 |
西村悠子さん(秋田商工会議所女性会会長)…スーパこまち試乗会で(1月25日)
新型の秋田新幹線こまちに試乗しました。時速300キロのスピードでも車体があまり揺れず、乗り心地が良いのに感動しました。秋田に来る観光客のみなさんにも、こまちの乗り心地と秋田の風景を楽しんでほしいですね。 ※“スーパーこまち”待望のデビューは3月16日です |
リズム遊びでごきげん! |
斉藤茜さん、こまちちゃん…西部の第7回わくわく子どもデイで(1月26日)
普段は、西部の子育て交流ひろばで遊んでいます。今回初めてこのイベントに参加しました。たくさんの子どもと一緒にリズムにのって踊ったり、かけっこしたり。いつもと違う雰囲気でいい刺激になったかな。 |
![]() |
Copyright (C) 2013田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |