|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年2月15日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
3月3日はアルヴェへ行こう!
|
とき/3月3日(日)15:40〜16:40
ところ/アルヴェ2階多目的ホール ※参加無料/先着200人 昨年夏、秋田市で撮影を行った映画「遠くでずっとそばにいる」(今年6月公開予定)の公開前イベント。長澤雅彦監督と主演女優の倉科カナさんが、撮影秘話やこの作品への思いを語ります。映画のPR映像も初公開。 ●申込 電話かファクスで2月25日(月)まで、秋田市民交流プラザ管理室へ。tel(887)5310・ファクス(887)5311 ![]() 倉科カナさん |
市民活動フェスタ2013 |
とき/3月3日(日)11:00〜15:30
ところ/アルヴェ1階 きらめき広場 NPOやボランティア活動団体などのブース展示や活動PR。フリーマーケット、渡部絢也ライブ(11:10〜)、ワークショップ「対話の広場」(13:00〜)、青谷明日香ライブ(14:50〜)のほか、昭和の遊び体験、与次郎稲荷紙芝居など盛りだくさん! ●問い合わせ 市民交流サロン tel(887)5312 |
農業の新たな可能性を探して
|
農業を営むかたや農家レストラン・農家民宿の経営に興味があるかたを対象に、山形県鶴岡市で6次産業の先進地を視察します。参加費2,000円。先着30人。ぜひご参加ください!
◇日時/3月13日(水)8:30〜17:00(バス移動) ◇内容 ●農家レストラン「穗波街道 緑のイスキア」視察…庄内産の食材や有機栽培野菜を使ったイタリア料理店 ●月山高原鈴木農園(ブルーベリー)オーナーの話 ◇申し込み 電話かファクス(「6次産業化視察」と明記のうえ、氏名、住所、連絡先を書いて)で2月18日(月)8:30から農林総務課へ。tel(866)2115・ファクス(864)4408 |
秋田公立美術工芸短期大学
|
※入場無料
とき/2月27日(水)〜3月3日(日) 10:00〜17:00 ところ/アトリオン2・3階とにぎわい交流館2階 工芸美術学科、産業デザイン学科の卒業制作と、専攻科の修了制作の作品を展示します。次代を担う若い感性をご覧ください。 美術工芸短大管理課tel(888)8105 |
〜赤れんが郷土館企画展〜公立美術工芸短大附属高等学院展
|
とき/2月23日(土)→4月21日(日)9:30〜16:30
ところ/赤れんが郷土館(大町)tel(864)6851 ※観覧料200円(中学生以下無料) 明日の秋田の工芸界を担う学院1・2年生の作品を紹介します。ぜひご覧ください。 美術工芸短大附属高等学院tel(828)4127 *2月22日(金)、赤れんが郷土館は休館します。 |
子ども年賀状版画
|
||||||
子ども年賀状版画コンクールの作品募集に、市内外の小学生(1〜3年生と4〜6年生の2部門)から50点が寄せられました。1月に、赤れんが郷土館の来館者に投票していただいた結果、次のみなさんが入賞しました。作品は、3月17日(日)まで赤れんが郷土館1階ロビーに展示しています。
●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851
→芝山晋乃介(勝平小2年)、伊藤心(秋大附小2年)、佐藤さくら(仁井田小3年)、堀内玲(東京都荻窪小4年)、平林真理(東京都西田小5年)、高橋りさ(埼玉県東領家小6年) (以上敬称略) |
秋田理科小路2013 |
「ホタルを参加者の手元で光らせるショー(入場券を10:00と13:00に配布。先着各50人)」「宇宙エレベーターレース」など、10以上のブース。
日時→2月23日(土)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場・2階多目的ホール 問→自然科学学習館tel(887)5330 |
がんばるママの交流サロン |
調理実習や親子昼食会、参加者同士の交流会。託児あり(要申込)。定員10組。
対象→シングルマザー 日時→3月3日(日)10:30〜15:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 材料費→1組500円 申込→2月18日(月)から女性学習センターtel(824)7764 |
市民ふれあいマーケット |
出店者募集中(定数超の場合抽選)。申し込みは2月21日(木)まで。出店無料。
日時→3月3日(日)11:00〜15:30 会場→アルヴェ1階きらめき広場 出店申込・問→秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
河辺音楽祭 |
秋田大学吹奏楽団や秋和流大正琴研修院の中村翠笙さんなどが演奏します。
日時→2月24日(日)13:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター 問→河辺の郷自治協議会tel(882)5302 |
演劇 黒いハンカチーフ |
昭和30年代を舞台に、詐欺師たちの活躍を描く物語。入場料1,800円(前売1,500円)、高校生以下無料。3月10日(日)は無料託児あり(1歳〜就学前。3月2日(土)までお申し込みを)。
日時→3月9日(土)18:00〜、10日(日) 13:00〜 会場→文化会館小ホール 託児申込・問→「劇団はちのす」の加藤さんtel090-4318-7035 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |