|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年2月15日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
明徳館館長講座
|
◇日程(全3回)
1回目→3月7日(木)・8日(金) 2回目→3月14日(木)・15日(金) 3回目→3月21日(木)・22日(金) *各回ごとに曜日をお選びください。 ◇時間 木曜日→10:00〜11:30 金曜日→13:30〜15:00 ◇会場 中央図書館明徳館 講師は中央図書館明徳館の小国裕実館長。無料。定員各日50人。 ●申し込み 2月19日(火)9:00から中央図書館明徳館tel(832)9220 |
国際理解講座 |
秋田大学国際課長の高橋康弘さんが、幸せの国ブータンを旅した中で考えた女性の幸福度や出会った素敵な女性をテーマに話します。
日時→3月8日(金)・15日(金)、10:00〜12:00 会場→サンパル秋田(文化会館内) 定員→30人 申込→2月18日(月)から女性学習センターtel(824)7764 |
春を味わうティータイム |
紅茶の話や入れ方。「乙女ティーでひな祭り」「紅茶の入れ方〜春味編」「ミルクティーとスコーン」の全3回。
日時→2月26日(火)、3月5日(火)・8日(金)、13:30〜15:30 会場→南部公民館 参加費→1,500円 先着→20人 申込→2月18日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 |
手作りパンを楽しもう |
日時→3月6日(水)10:00〜14:00
会場→南部公民館(牛島東六丁目) 参加費→1,300円 先着→10人 申込→2月18日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457 |
ひな祭りに花巻寿司づくり |
料理講師の萩野房子さんが教えます。日時→3月1日(金)10:00〜12:00
会場→東部公民館(広面字釣瓶町13-3) 参加費→500円 定員→15人 申込→2月18日(月)9:00から東部公民館tel(834)2206 |
秋田テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ(御所野)。時間は10:00〜13:00。受講料各1,800円。申し込みはテルサへ。tel(826)1800
米粉・黒ごまロールケーキ→3月6日(水)、定員12人 米粉で雲平など→3月8日(金)、定員16人 手まり寿司などお祝い料理4品→3月15日(金)、定員20人 桜餅とウグイス餅→3月22日(金)、定員12人 焼きカレーパンと豆乳ゼリー→3月27日(水)、定員16人 |
廃油でキャンドルづくり |
日時→2月25日(月)10:00〜12:00
会場→東部公民館(広面字釣瓶町13-3) 参加費→300円 定員→15人 申込→2月18日(月)9:00から東部公民館tel(834)2206 |
高齢者・障がい者パソコン講座 |
高齢者または身体に軽度の障がいがあるかたが対象。会場は遊学舎。申し込みはNPO法人あいへ。tel(829)1113
★ワード(文章作成ソフト)の基本 →3月4日(月)から29日(金)までの月・金曜日に8回、10:00〜12:00。受講料8,260円(資料代含)。定員10人 ★ワードとエクセル(表計算ソフト) →3月4日(月)から28日(木)までの月・火・木・金曜に15回、13:30〜15:30。受講料14,100円(資料代含)。定員10人 ★写真の加工 →3月5日(火)から28日(木)までの火・木曜日に8回、10:00〜12:20。受講料7,000円。定員10人 |
セカンドライフ講座 |
車いすレクダンスや森での交流会、ボランティア体験など。定員20人。
対象→50歳以上 開催日→3月9日(土)・15日(金)・21日(木)・28日(木) 会場→市老人福祉センター(八橋)ほか 申込→2月28日(木)まで、秋田市ボランティアセンターtel(862)9774 |
マンションセミナー |
マンションの大規模修繕の進め方。
対象→区分所有者や居住者など 日時→2月23日(土)14:00〜16:20 会場→にぎわい交流館 参加費→800円 申込→2月20日(水)まで(一社)秋田県マンション管理士会tel(868)1383 |
趣味でイキイキ! |
(1)詩吟・初心者体験会…
漢詩や和歌などを読みます。北部市民サービスセンターや旭北地区コミセンなど、市内各地で開催しています。参加費など詳しくはお問い合わせください。 問→事務局の伊藤さんtel(835)2684 (2)超写経のすすめ… 般若心経をペンで書きます。日時→2月20日(水)、3月16日(土)、13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) 参加費→各100円 申込→人間塾の高橋さんtel090-7543-3931 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |