|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年4月19日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
14人以下の個人向け竿燈観覧席
|
今年の秋田竿燈まつりは8月3日(土)から6日(火)まで行われます。迫力ある演技をぜひ観覧席でゆっくりご覧ください。販売予約は5月1日(水)10:00から受け付けスタート!
□枡席(ローソン大町二丁目店前。1枡定員6人)…20,000円 □S席(中央道路壁上ひな壇席)…2,500円 □A席(上記以外のひな壇席、長いす席)…2,000円 *大人、子どもとも同額で、座席を必要としない乳幼児は無料です。入金後の払い戻し、雨天中止による払い戻しはできませんのでご了承ください。 ●申込 ・問→観覧席予約センター(平日の10:00〜17:00) (1)インターネット…申し込みページ(クリック)から、24時間申し込みが可能。 (2)直接窓口…秋田観光コンベンション協会(大町二丁目2-12イーホテル秋田1階)で (3)電話(866)9977 (4)ファクス(866)9978 *ファクスの申込書は、ホームページから入手するか、観覧席予約センターへお問い合わせください。 |
映画「遠くでずっとそばにいる」
|
●販売所
caoca広場(秋田駅トピコ2階)、イヤタカ(中通六丁目1-13)、 秋田観光コンベンション協会、秋田商工会議所、市役所売店、県庁売店 ●問い合わせ 秋田商工会議所 tel(866)6674 |
「秋田市歴史叢書7」「米沢町丁代文書2」を刊行 |
内容は秋田市指定有形文化財の「米沢町記録」。久保田城下における天保の大飢饉当時の米家督(城下で独占販売する権利)に関する記録などを掲載しています。B5判177ページで1冊1,000円。冊子は文書法制課歴史資料担当(市役所分館2階)でお求めいただけます。tel(866)8913・ファクス(863)7284
|
男女共生フォーラム実行委員を募集します |
10月27日(日)にアルヴェで開催する「男女共生フォーラム」の実行委員を募集します。企画段階から参加して、あなたのアイデアや経験を生かしてみませんか。定員5人(選考による)。
●対象 次の(1)か(2)に該当し、年10回程度の会議(平日の日中)に参加できるかた (1)男女共生に関する市民活動団体(本市をおもな活動拠点とするもの)に所属するかた (2)本市在住、在勤または在学で、男女共生に関心がある18歳以上のかた ●申し込み 郵送、ファクス、Eメールのいずれかで、郵便番号、住所、氏名(対象(1)のかたは団体名も)、生年月日、電話番号を書いて、400字程度の応募動機(「男女共生について」「生かしたい知識や経験」など)を添えて、5月10日(金)(必着)までご応募ください。 〒010-8560 市民協働 ・地域分権推進課 ファクス(866)2129・tel(866)2785 Eメール ro-copr@city.akita.akita.jp |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
子ども自然体験! |
■わんぱく王国
…田植えや収穫、餅つきなどの風物詩を体験。対象→小学生と保護者 日時→5月〜11月に5回、9:00〜11:30 会場→雄和左手子ほか 参加費→8,000円 先着→30組 申込→4月22日(月)9:00から雄和市民サービスセンターtel(886)5540 ■子ども体験塾inどっぷり河辺 …河辺の春の山、夏の川、秋の森を体験。対象→小学生 日時→5月11日(土)、7月31日(水)、10月12日(土)、9:00〜12:00 会場→河辺地域 保険料→30円(3回分) 先着→20人 申込→4月22日(月)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 |
四季の山に親しもう♪ |
■ネイチャーウオーク
…高尾山(雄和)や岩谷山(河辺)などを歩いて体力づくり! 日時→5月23日(木)、6月27日(木)、7月25日(木)、10月17日(木)、9:00〜 参加費→実費 先着→20人 申込→4月22日(月)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 ■太平山リゾート公園新緑トレッキング 対象→小学生以上(小学生は保護者同伴) 日時→5月19日(日)9:00〜15:00 参加費→1,500円(昼食とザ ・ブーンでの入浴含む) 定員→50人 申込→5月12日(日)17:00まで太平山観光開発(株)tel(827)2306 ■八塩山清掃登山 日時 ・集合場所→5月4日(土)6:00、市役所駐車場 参加費→500円 申込→秋田清掃登山の大山さんtel080-1654-5240 |
土崎恋のまちイベント |
「恋人の聖地」に認定された土崎地区。4月29日(月)10:00〜、ベイパラダイス内でプロポーズ・良縁祈願イベントを開催します。また、4月27日(土)から5月6日(月)まで商店街飲食店でカップルメニューを提供します。問→土崎湊町恋のまち推進協議会 tel(846)5799 ・ファクス(845)8826
|
企業の人材育成に支援 |
35歳未満の非正規雇用者を正社員とすることを前提にした訓練や、社員の技能訓練を実施する助成金を支給します。詳しくはお問い合わせください。秋田労働局tel(883)0007
|
旧主要戦域の慰霊巡拝 |
厚生労働省では、ご遺族を対象に旧ソ連や硫黄島など旧主要戦域などの慰霊巡拝を実施しています。詳しくはお問い合わせください。
問→秋田県福祉政策課tel(860)1319 |
平和祈念式典 親子記者募集 |
8月8日(木)〜11日(日)に長崎県に滞在し、平和祈念式典や被爆者を取材する親子記者を募集します。旅費、宿泊代などは長崎市が負担します。
日時→小学4年〜6年生と保護者 定員→全国で9組(抽選) 申込→はがきかEメールに、住所、親子の氏名(ふりがな)・性別、学校名と学年、電話番号、平和を願う一言メッセージ(子ども)を書いて、5月10日(金)まで、〒852-8117長崎市役所平和推進課内日本非核宣言自治体協議会事務局tel095-844-9923 |
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症の家族を家庭で介護しているかた同士で話しませんか。
日時→4月22日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→代表の廣田さんtel(863)0935 |
短歌大会の作品を募集 |
秋田市歌人協会では、6月12日(水)にあきた文学資料館(中通)で開催する短歌大会の作品を募集しています。
申込→200字詰め原稿用紙に作品(1人1首。未発表に限る)、住所、氏名、電話番号、大会当日の出欠を書いて、出詠料1,000円(小為替か現金書留)と一緒に4月30日(火)(必着)まで、 〒010-1418四ツ小屋小阿地字坂ノ下36 三浦貴智介さんtel(839)2629 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |