|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年5月3日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
犬のしつけ教室 |
実技講習、模範演技による指導
個別相談もお受けします! ●日時/5月25日(土)9:00〜11:30 ●会場/市保健所玄関前広場(雨天決行) ●定員/犬同伴の場合は、抽選で20組(生後6か月以上で24年度狂犬病予防注射を受けた犬が対象) ●申込/ 往復はがきに住所、氏名、電話番号、人数、犬同伴の有無、犬の種類と名前 ・性別 ・月齢、相談内容を書いて、5月17日(金)(必着)まで、 〒010-0976八橋南一丁目8-3市保健所衛生検査課「犬のしつけ教室」係tel(883)1182 |
アートを旅する色彩の不思議な世界〜名画をめぐるカラフルな旅〜 |
日時/5月25日(土)14:00〜
会場/千秋美術館3階講堂 色に焦点を当て名画をひもとくシリーズ。第3回のテーマは「青」。フェルメールやピカソ、千秋美術館の所蔵品から多彩な青の世界を学芸員が紹介します。受講無料。先着50人。 ●申し込み 5月7日(火)9:30から千秋美術館 tel(836)7860 |
明徳館は今年で30周年
|
講師は中央図書館明徳館の小国裕実館長。受講無料。先着50人。
●日程(全2回) 1回目→5月18日(土)10:00〜11:30 2回目→5月25日(土)10:00〜11:30 ●会場/明徳館2階研修ホール ●申し込み 5月8日(水)9:00から中央図書館明徳館 tel(832)9220 |
どうぶつサイエンス2013 |
小学生以上が対象。「しっぽの秘密を探ろう」をテーマにアルヴェの自然科学学習館で学んだ後、バスで大森山動物園に移動し、獣医さんの講話やエサやり体験などを行います。
日時→5月26日(日)10:30〜15:30 動物園入園料→700円(年間パスポート使用可)、中学生以下無料 定員→30人(小3以下は保護者同伴) 申込→5月14日(火)9:00から自然科学学習館tel(887)5330(月曜休館) |
めざせ!図書館マスター |
図書館内の探検や本の探し方など。
対象→小学1年〜3年生 日時→5月11日(土)9:30〜10:30 会場→土崎図書館 先着→10人 申込→5月6日(月)10:00から土崎図書館tel(845)0572 |
秋田テルサの料理教室 |
時間→いずれも10:00〜13:00
会場 ・申込→秋田テルサtel(826)1800 ◇エビを使ったレシピ/5月29日(水)、受講料1,900円、定員24人 ◇カボチャプディング・ニンジンゼリー/5月31日(金)、受講料1,800円、定員16人 |
佐竹義宣と秋田新時代 |
歴史作家の土居輝雄さんが、佐竹義宣の秋田国替後に発展した久保田町について話します。
日時→6月5日(水) ・12日(水)、13:30〜15:30 会場→ジョイナス(千秋) 受講料→500円 先着→30人 申込→5月7日(火)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
秋田から東アジアを考える |
以下の(1)(2)とも…会場→カレッジプラザ講堂(中通二丁目1-51) 定員→各150人 申込→国際教養大学東アジア調査研究センターtel(886)5844
(1)中国経済の行方 講師は野村資本研究所シニアフェローの関志雄さん。日時→5月18日(土)14:00〜16:00 (2)朴槿恵政権下の韓国社会と日韓関係 講師は静岡県立大学教授の小針進さん。日時→6月15日(土)14:00〜16:00 |
経理事務講習会 |
日商簿記3級程度の基礎を学習。
対象→ひとり親家庭の親または寡婦 日時→5月18日(土)から8月31日(土)までの土曜日に15回、10:00〜15:00 会場→秋田県ひとり親就業・自立支援センター(旭北の県社会福祉会館5階) 資料代→3,675円 定員→20人 申込→5月10日(金)15:00まで同センターに申込書を提出tel(896)1531 |
南消防署の救命講習会 |
応急手当、心肺蘇生法の実技、AEDの使い方などを学びます。
日時→5月26日(日)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 定員→10人 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |