|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年6月21日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
コンポスターで生ごみ堆肥づくり |
家庭ごみの重さの約半分を占める生ごみを減量するため、生ごみ堆肥化容器・コンポスターの活用方法を学びます。無料。
●対象 堆肥づくりに取り組みたいかた、堆肥づくりで生じる疑問や不安についてアドバイスを受けたいかた ●日時 7月6日(土)・10日(水)・12日(金)・17日(水)・18日(木)・21日(日)・23日(火)・26日(金)・27日(土)・28日(日)、いずれも10:30〜11:30 ●会場 秋田市環境部庁舎(寺内蛭根三丁目24‐3) ●定員 土日先着各50人、平日先着各20人。 ●申込 6月24日(月)9:00から環境都市推進課tel(866)2943 |
ごみ減量のお話とエコバッグ作り |
新聞紙を使ったエコバッグ作り。時間は10:00〜12:00。先着各20人。申し込みは6月24日(月)9:00から環境都市推進課へ。tel(866)2943
(1)7月4日(木)、土崎図書館で (2)7月5日(金)、雄和市民サービスセンターで |
親子でガラスボトルクラフト |
空きびんを電熱炉で変形させて花びんや小物入れ作り。先着10組。
対象→小学3〜6年生の親子 日時→7月13日(土)9:30〜11:30 会場→雄和市民サービスセンター 申込→6月24日(月)9:00から雄和市民サービスセンターtel(886)5540 |
親子でウインナー手作り体験 |
対象→小学生とその家族
日時→7月27日(土)10:00〜13:00 会場→河辺総合福祉交流センター 保険料→10円 先着→8組 申込→6月24日(月)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 |
菅江真澄の旅と人生 |
菅江真澄研究会会長の田口昌樹さんが話します。先着50人。
日時→7月13日(土)13:30〜15:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→6月25日(火)9:30から中央図書館明徳館河辺分館tel(881)1202 |
土崎港曳山まつり今昔物語 |
図書館長が、明治から現代に至る写真を元にまつりの今昔を話します。
日時→7月13日(土)10:30〜12:00 会場→土崎図書館 先着→50人 申込→6月25日(火)10:00から土崎図書館tel(845)0572 |
初心者デジカメ撮影講座 |
撮影から作品展示までの全3回。講師はフリーカメラマン・ライターの加藤隆悦さん。受講無料。先着40人。
日時→7月11日(木)・18日(木)・25日(木)、 10:00〜12:00 会場→中央図書館明徳館、千秋公園 申込→6月25日(火)9:00から中央図書館明徳館tel(832)9220 |
弥生体験講座 |
小学生以上が対象(小学4年以下は保護者同伴)。会場は御所野地蔵田遺跡。先着各20人。申し込みは6月24日(月)8:30から文化振興室へ。tel(866)2246
(1)竪穴住居の屋根を葺き替えよう…火おこし体験も行います。 日時→6月30日(日)10:00〜12:00 (2)弥生土器を作ろう…形づくりは7月13日(土)9:00〜12:00、野焼きは7月27日(土)の予定です。 |
勤労青少年ホームの教室 |
39歳以下のかたが対象です。会場は
サンパル秋田(文化会館内)。申し込みは6月25日(火)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378 (1)本格手打ちそば体験… 日時→7月11日(木)18:30〜20:30 材料費→1,000円 先着→16人 (2)浴衣の着付けと和装マナー… 日時→7月16日(火)・23日(火)・30日(火)、19:00〜20:30 先着→20人 |
女性学習センターの講座 |
(1)はどなたでも、(2)(3)は女性が対象。会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みはいずれも6月24日(月)9:00から女性学習センターへ((2)(3)は25日(火)17:00まで)。tel(824)7764
(1)チャイルドラインあきた「子ども電話の受け手養成」… 子どもからの相談電話の受け手になるかたを養成します。日時→7月7日(日)・27日(土)、8月18日(日)・25日(日)、9月1日(日)、10:00〜15:30 受講料→1日500円、全日1,000円 定員→30人 (2)ワード中級… 対象→パソコンの文字入力ができ、再就職や社会活動に生かす女性 日時→7月16日(火)・17日(水)、10:00〜15:00 テキスト代→1,600円 定員→10人(抽選) (3)デジカメ写真の取り込みと編集… 対象→パソコンの基本操作ができ、再就職や社会活動に生かす女性 日時→7月18日(木)10:00〜16:00 受講料→1,200円 定員→10人(抽選) |
草木染め教室 |
ハンカチなどを染めます。先着20人。
日時→7月4日(木)13:30〜15:30 会場→北部公民館 材料費→1,500円 申込→6月24日(月)9:00から北部公民館tel(873)4839 |
秋田テルサの教室 |
★料理教室…
会場は秋田テルサ(御所野)。時間は10:00〜13:00。受講料各1,800円((2)のみ1,900円)。申し込みはテルサへ。tel(826)1800 (1)梅料理フルコース→7月5日(金)、定員20人 (2)レアチーズケーキ→7月10日(水)、定員12人 (3)夏野菜精進料理→7月12日(金)、定員20人 (4)シナモンのネズミパンとマフィン→7月17日(水)、定員12人 (5)おやつ寒天、おかず寒天→7月19日(金)、定員16人 (6)お盆用絵巻寿司→7月26日(金)、定員24人 (7)ハワイアンパンケーキ、スフレゼリー→7月31日(水)、定員16人 ★カルチャースクールの受講生募集… 絵画、ギター、煎茶、卓球、テニス、ミュージカルなど93講座を7月から開催します。日程、受講料などのお問い合わせ・申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 http://www.aki-terrsa.or.jp |
映写ボランティア養成講座 |
16ミリ映写機の基本操作の講義や実技検定。認定証を取得後、市視聴覚ライブラリーの映写機やフィルムを無料で活用できます。先着12人。
日時→6月30日(日)13:00〜16:30 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→6月24日(月)9:00から生涯学習室tel(866)2245 |
パソコンにチャレンジ |
(1)高齢者・軽度の障がいがあるかたのための教室(7月分)…
会場は遊学舎。申し込みはNPO法人あいへ。tel(829)1113・FAX(826)1885 □デジタルカメラの基本→2日(火)〜25日(木)に8回、10:00〜12:00、受講料9,100円、定員5人 □エクセル(初級)→2日(火)〜25日(木)に8回、13:30〜15:30、受講料8,260円、定員10人 □インターネット全般→3日(水)〜26日(金)に8回、10:00〜12:00、受講料8,260円、定員10人 (2)エクセル基礎(表計算、グラフ作成)… 会場は雄和市民サービスセンター。申し込みは6月24日(月)9:00から同センターへ。tel(886)5540 日時→7月5日(金)10:00〜15:00 テキスト代→800円 先着→10人 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |