|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年7月5日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
講座・アートを旅する
|
とき/7月27日(土)14:00〜
ところ/千秋美術館3階講堂 色に焦点を当て名画をひもとくシリーズ。最終回は「白と黒」。歌川広重やピカソなどの作品を紹介します。受講無料。先着50人。申し込みは、7月9日(火)9:30から千秋美術館へ。tel(836)7860 |
動物をもっと身近に感じてみよう
|
大森山動物園で、動物の部屋の掃除やエサやりなどの飼育作業を行います。参加者には修了証、クジャクの羽などをプレゼント! 参加費1人200円。高校生以上は別途入園料700円が必要です。
●開催日時/8月1日(木)・2日(金)10:00〜15:00 ●コースと対象 グループでも個人でも参加できます。初級・中級コースは保護者の付き添いも可。 ◇初級コース→小学1〜3年生 定員各10人 ◇中級コース→小学4〜6年生 定員各10人 ◇上級コース→中学生〜一般 定員各10人 ●申し込み はがきかFAX、Eメールに、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、学年、参加希望日(1日のみ)を書いて、7月16日(火)(必着)までお申し込みください。定員超の場合は抽選して結果を連絡します。 〒010-1654 浜田字潟端154 大森山動物園サマースクール係 FAX(828)5509 ・tel(828)5508 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp |
「不思議アートのぞき箱」作り |
ろうけつ染めを使った灯り箱や万華鏡を作ります。1回の申し込みで1教室分のみ受け付けます。
対象→小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 日時→7月30日(火)・31日(水)、 (1)灯り箱10:00〜12:30、(2)万華鏡13:30〜16:00 会場→アルヴェ4階自然科学学習館 材料費→500円 先着→各30人 申込→7月17日(水)9:00から自然科学学習館tel(887)5330(月曜休館) |
史跡秋田城跡 発掘体験教室 |
古代の城跡・秋田城跡で発掘調査を体験しよう!
対象→小学生〜中学生 日時→7月27日(土)10:00〜12:00 会場→秋田城跡発掘調査現場(寺内焼山の秋田城跡調査事務所近く) 先着→15人 申込→7月8日(月)8:30から秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
雄和市民サービスセンターの体験教室 |
会場は雄和市民サービスセンター。申し込みは7月8日(月)9:00から同センターへ。tel(886)5540
■小学生書道教室… 秋田書道展覧会の課題に挑戦します。対象→小学生 日時→7月30日(火)・31日(水)、9:30〜11:30 先着→30人 ■親子料理教室(野菜で作るスイーツ) 対象→小学生の親子 日時→7月28日(日)10:00〜11:30 先着→8組 材料費→1人300円 ■親子カヌー&ダリア染め… 雄物川でカヌー体験とハンカチをダリア染め。対象→小学生の親子 日時→8月10日(土)8:30〜15:00 参加費(昼食代など)→1人2,500円 先着→10組 |
東部家庭教育セミナー |
親子でパン作りを体験しよう。託児あり(要申込)。材料費1人300円。
対象→小学生と保護者 日時→7月26日(金)10:00〜13:00 会場→東部公民館 先着→10組 申込→7月10日(水)〜19日(金)に東部公民館tel(834)2206(平日9:00〜17:00) |
中央公民館の親子教室 |
会場は中央公民館。申し込みは7月8日(月)9:00から中央公民館へ。tel(824)5377
■陶芸教室(湯飲み、小鉢、皿など) 対象→中央公民館管内の小学生と保護者 日時→7月24日(水)、8月2日(金)・9日(金)、10:00〜12:00 材料費→1組500円 先着→10組 ■切り絵教室 対象→小学生と保護者 日時→7月25日(木)、8月1日(木)・5日(月)、10:00〜12:00 先着→10組 |
親子陶芸教室 |
皿、マグカップ、ペン立て(1つ選択)を雄和の窯元「いやしろち」で制作。
対象→小学生の親子 日時→7月30日(火)9:20〜12:30 集合→西部市民サービスセンター(バスで移動) 材料費→1人750円 先着→12組 申込→7月12日(金)から同センターtel(828)4217(平日9:00〜17:00) |
ミニひまわりのリース作り |
対象→小学生 日時→7月29日(月)9:30〜12:00 会場→南部公民館 材料費→500円 先着→20人 申込→7月8日(月)9:00から南部公民館tel(832)2457
|
秋田の史跡を学ぶ会 「佐竹氏の石高」 |
歴史作家の土居輝雄さんが「佐竹氏の石高」と題して話します。
日時→7月24日(水)10:00〜12:00 会場→東部公民館2階会議室 問→東部公民館tel(834)2206 |
フルーツカービング教室 |
果物をナイフで彫刻するタイの伝統芸を、旬の果物を使って学びます。
対象→39歳以下のかた 日時→7月25日(木)18:30〜20:30 会場→サンパル秋田 材料費→1,000円 先着→16人 申込→7月8日(月)9:00から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
各種講習会へどうぞ |
■16ミリ映写機操作認定証の更新講習
対象→過去2年以内に16ミリ映写機操作認定証を更新しておらず、認定証の更新・再交付が必要なかた 日時→7月13日(土)13:00〜16:00(講習は20分程度。都合のよい時間にお越しください) 会場→東部公民館 問→生涯学習室tel(866)2245 ■甲種防火管理再講習 日時→7月19日(金)14:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター 受講料→3,000円(振込手数料は別) 申込→7月12日(金)まで消防本部予防課tel(823)4247 ■秋田南消防署の救命講習会 日時→7月21日(日)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 定員→10人 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
みんなの掲示板(1) |
■親子教室(陶芸と七宝焼き)
対象→小学生までの親子 開催日→陶芸は7月27日(土)、七宝は8月3日(土) 時間→午前(10:00〜11:30)か午後(13:00〜14:30) 会場→中央シルバーエリア(御所野) 定員→各24人 参加費(1人)→陶芸1,000円、七宝750円 申込→7月9日(火)10:00から中央シルバーエリアtel(829)2151 ■おかね教室… 日本銀行秋田支店の見学や学習など。対象→小学4〜6年生と保護者。日時→7月29日(月)〜8月1日(木)、9:30〜11:45 会場→日本銀行秋田支店 定員→各日10組20人 申込→7月8日(月)9:00から秋田県金融広報委員会tel(824)7814 ■ジュニアロースクール… 弁護士役で調停での話し合いに挑戦します。昼食あり。対象→中学生と教員 日時→8月2日(金)10:30〜15:40 会場→秋田弁護士会館(山王) 定員→中学生24人、教員10人(定員超は抽選) 申込→7月17日(水)まで秋田弁護士会事務局tel(862)3770 ■秋田テルサ料理教室… 豚肉とキュウリがメインのレシピ。日時→7月24日(水)10:00〜13:00 会場→秋田テルサ 材料費→1,900円 定員→20人 申込→秋田テルサtel(826)1800 ■ボランティア体験講座… 知的障がいがあるかたへのボランティアを体験する講座。 日時→講義と実技が7月27日(土)、8月3日(土)・24日(土)・27日(火)、13:30〜16:00。施設体験が8月5日(月)〜23日(金)に数回 会場→市老人福祉センター、竹生寮(柳田)ほか 申込→7月23日(火)まで竹生寮の斎藤さんtel(834)2577 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |