|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年7月19日号
|
人にも地球にもやさしいあきたをめざして |
家庭系ごみ有料化から一年…約15パーセントのごみを減量しました |
家庭系ごみ有料化実施後1年間の排出量の累計が出ました。平成24年7月から25年6月までの排出量は6万853トンで、前年同期(有料化前)と比較すると15・3パーセントの減量になりました。月別で見ると、すべての月で前年同期(有料化前)を下回っています(グラフ(1))。 また、市民一人1日当たりの、有料化実施後1年間の排出量累計は519グラム(グラフ(2))で、こちらも前年同期と比べ約15パーセントの減量となり、市民のみなさんの努力が数値となって表れました。 「人にも地球にもやさしいあきた」をめざして、市では、今後もさまざまなごみ減量の取り組みを進めていきます。もちろんその実現のためには、引き続き市民のみなさんの協力が不可欠です。今回の数値をもっと更新できるよう、さらなる減量にご協力をお願いします。 ●グラフ(1) 有料化前後の家庭系ごみ排出量の推移(資源化物を除く) ![]() ●グラフ(2) 有料化前後の一人1日当たり排出量の推移 ![]() *一人1日当たりの排出量累計…表紙の555グラムは平成25年4月〜6月の累計、グラフ(2)の519グラムは平成24年7月〜25年6月の累計です。 |
夏場の生ごみは水切りが大事! |
夏場は、家庭系ごみが増える時期です。特に、水分を多く含む果物や野菜などがその原因…。生ごみは、ギュッと絞るだけで、約1割以上の水分が抜けます。十分に水切りしてから捨てましょう
|
雑がみは資源ごみへ |
ティッシュや食品の箱などの雑がみはリサイクルできます。紙袋や封筒に入れる、雑誌の間に挟むなどして、資源化物に出してください
<問> |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |