|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年8月2日号
|
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
弥生体験講座・石器づくり |
小学生4年以下は保護者同伴。石を割って石器を作ります。4月に開館した出土品展示施設の見学も。
日時→8月16日(金)9:30〜12:00 会場→御所野地蔵田遺跡 先着→20人申込→8月5日(月)8:30から文化振興室tel(866)2246 |
渋江和光 大館に上使の旅 |
秋田藩御相手番(家老に次ぐ役職)を勤めた渋江和光が、藩主の命令で大館に行った記録を学びます。先着30人。
日時→8月23日(金)・30日(金)、13:30〜15:30 会場→中央図書館明徳館、ジョイナス テキスト代→500円 申込→8月6日(火)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
安全で新鮮なおいしい果実・野菜 |
県内のおいしい果実、野菜の産地で、調理方法の研修や生産者との意見交換などを行います。
対象→東部公民館管内のかた 日時→8月27日(火)から11月までに月1回で4回開催 集合→東部公民館 参加費→1回1,000円程度(昼食代、保険料) 先着→20人 申込→8月7日(水)から21日(水)までの平日に東部公民館tel(834)2206 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、いずれも8月5日(月)9:00から女性学習センターへ。
tel(824)7764 ■ワークライフセミナー・カウンセリングコース …心理療法の一つであるブリーフセラピーを学ぶ。アロマテラピー体験も。対象→女性 日時→8月20日(火)〜9月24日(火)に5回、18:30〜20:30 材料費→300円 定員→20人 ■コミュニケーション女性学級… 対象→アサーティブ(※)トレーニングの基礎を学んだ女性 日時→8月21日(水)〜11月6日(水)に6回、10:00〜12:00 先着→10人 ※自分も相手も大切にし、前向きに率直に自分を表現すること。 ■チャイルドラインあきた「子ども理解講座」 …子どもからの相談電話の受け手になるかたを養成。(1)は小児科医、(2)は精神科医が講師です。日時→8月25日(日)(1)10:00〜12:00(2)13:00〜15:00 受講料→500円 定員→20人 |
勤労青少年ホームの教室 |
39歳以下のかたが対象です。会場は
サンパル秋田(文化会館内)。申し込みは、いずれも8月7日(水)9:00から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378 ■楽しく学び、変わる! コミュニケーション力アップ講座 …参加者同士で交流し、自分や他者への理解を深めます。日時→9月4日(水)・11日(水)・18日(水)、19:00〜20:30 先着→20人 ■南国気分♪笑顔でフラダンス …日時→9月6日(金)・17日(火)・20日(金)、19:00〜20:30 先着→20人 |
南消防署の救命講習会 |
心肺蘇生法、AEDの使い方など。
日時→8月25日(日)9:00〜12:00 会場→秋田南消防署 定員→10人 申込→秋田南消防署tel(839)9551 |
公開講座へどうぞ |
■市民公開講座「入院して知った看護師の力」
…脚本家の内館牧子さんが講演します。先着500人(当日10:00から会場で整理券を配布します)。日時→8月23日(金)11:00〜12:00 会場→県民会館大ホール 問→運営事務局tel050-3611-2716 ■県民公開講座「未来に向かって挑戦」 …元全日空・名物機長の山形和行さんが講演します。先着300人。日時→8月25日(日)13:30〜15:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール ★キッズファーマシーインアルヴェも同日開催 …薬の調剤体験や実験コーナーなど。時間は10:00〜16:00、アルヴェ1階きらめき広場で。問→秋田県薬剤師会tel(833)2334 |
みんなの掲示板(1) |
■日商簿記2級検定対策講座
…対象→簿記3級程度終了のかた 日時→8月17日(土)〜11月2日(土)の土曜日に11回、9:30〜16:30 会場→秋田県生涯学習センター 受講料→40,000円(教材費含む) 申込→8月12日(月)までNPO法人キャリア・アップ・コンサルティングtel(824)2583 ■着衣水泳教室 …対象→一般または5歳以上の親子 日時→8月17日(土)10:30〜12:30 会場→秋田県立総合プール(新屋町) 参加費→1人500円 定員→20人 申込→向浜スポーツゾーン総合事務所tel(895)5056 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |