|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年8月2日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
ドド〜ンと7,500発
|
||||||||||||||||||||||||||
とき/8月10日(土)19:30〜21:00
ところ/雄物川河川敷 *荒天時は11日(日)に順延。 前半は、秋田西中学校生徒の「デザイン花火」、選抜全国芸術花火「ザ・プレミアム花火」を解説付きで打ち上げます。後半は、超デラックス・スターマイン、4号玉30連発などを打ち上げます。 渋滞が予想されます。会場へは列車・バスでどうぞ 【花火会場周辺図】 ![]() ●羽越線
●秋田中央交通バス 行きのバス(秋田駅西口乗場→会場バス停) ■新屋線(7番乗場発→秋田大橋前) 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 ■新屋西線(7番乗場発→勝平消防出張所前) 16:50 17:25 17:35 17:50 18:10 18:50 ■船場町経由川尻割山線(7番乗場→船場町)18:15 ●帰りのバス(西部サービスセンター→秋田駅西口) ■新屋線 20:30 臨時21:10 臨時21:30 ●問い合わせ 雄物川花火大会実行委員会事務局(西部市民サービスセンター内)tel(826)9003 http://www.city.akita.akita.jp/city/sc/ws/hanabi.htm |
あきたガラスフェスタ |
●問い合わせ
秋田公立美術大学(新屋)あきたガラスフェスタ担当tel(888)8100 ホームページ http://www.akita-glassfesta.com ★公開制作(ワークショップ) 8月30日(金)・31日(土)、公立美術大学ガラス工房 ガラス作家の和田修次郎さんと岸本耕平さんの制作現場を間近でご覧いただけます。見学自由。 30日→9:30〜12:00(和田さん)、13:30〜16:30(岸本さん) 31日→9:30〜12:00(岸本さん)、13:30〜16:30(和田さん) ★あきたガラスフェスタ作品展(入場無料) 10月12日(土)・13日(日)、アトリオン地下1階 10:00〜17:00(13日は16:00まで) あきたガラスフェスタ収蔵作品を一同に展示します。トンボ玉制作体験も。 ◇展示即売会→8月10日(土)〜9月8日(日)の10:00〜18:30(9月8日を除く日曜は休み)、美大で公開制作を行う和田さん・岸本さんや美短卒のガラス作家の作品を、秋田贔屓(大町)で販売します。万華鏡制作体験も開催。体験の申込方法など、詳しくは秋田贔屓へ。tel(853)7470 ★ガラス制作体験 講師は(1)〜(3)は美大教授の小牟禮尊人さんとガラス作家の和田さん・岸本さん、(4)は北の匠の会です。 (1)ガラスの手型制作(小学生以下、定員20人) 日時→9月1日(日)9:00〜12:00 会場→公立美術大学ガラス工房 参加費→1,000円 (2)風鈴絵付け体験(定員18人) 日時→9月1日(日)9:00〜12:00 参加費→1,500円 会場→アトリエももさだ (3)吹きガラス体験(中学生以上、定員16人) 日時→9月1日(日)14:00〜17:00 会場→公立美術大学ガラス工房 参加費→3,000円 (4)トンボ玉制作体験(中学生以上、定員36人)*申し込みの際、希望の日にちを書いてください。 実施日→10月12日(土)、10月13日(日) 時間→10:00〜12:00、13:00〜16:00 *時間は事務局で指定します。会場→アトリオン地下1階 参加費→1,500円 ■(1)〜(4)の申し込み(定員超の場合は抽選) はがきに、住所、氏名(小学生以下は保護者名も)・ふりがな、年齢・学年、日中の連絡先、(1)〜(4)の体験希望番号(1つのみ)を書いて、8月16日(金)(必着)まで、 〒010-1632 新屋大川町12-3 秋田公立美術大学事務局内「あきたガラスフェスタ体験」係へ。 |
大正寺おけさまつり |
とき/8月18日(日)16:00〜21:00
ところ/雄和新波商店街ほか*雨天時は雄和南体育館。 ●会場案内図 ![]() ★大正寺おけさ総踊り 16:00〜 地元団体ほか、大仙市、由利本荘市、大潟村の団体が友情参加。18連(団体)約350人が、華やかに新波商店街を踊り歩きます。また、当日14:00から雄和南体育館で踊り講習会を開催します。お気軽にご参加ください! ★おけさの郷 芸能文化の祭典 17:30〜 出演は浅野梅若社中、小野花子さん、南外釜坂おけさ会(大仙市)、ヤートセ秋田祭「酔楽天」ほかのみなさん。 ★雄物川を彩る花火大会 20:00〜 新波橋近くの河岸から、メッセージ花火や創造花火、「第29回国民文化祭・あきた2014」開催応援花火など1,500発を打ち上げます。 ●問い合わせ 大正寺おけさ祭実行委員会の加藤さんtel090-8781-7403 |
新屋図書館移転開館15周年記念
|
日時/8月25日(日)13:00〜14:30
ところ/アトリエももさだ(新屋) 「秋田の文学を語る」と題して、佐々木久春さん(秋田大学名誉教授)と高橋秀晴さん(秋田県立大学教授)との対談から、近代秋田の文学とその背景に思いを巡らせます。聴講無料。先着80人。 *現・新屋図書館の場所には、かつて国立の食糧倉庫がありました。 ●申込 8月6日(火)10:00から新屋図書館tel(828)4215 *開館時に図書館窓口でも受け付けます。 |
ブラウブリッツ秋田VS ソニー仙台FC |
とき/8月17日(土)16:00〜
ところ/八橋運動公園球技場 夕方キックオフのゲーム。熱い応援で盛り上げよう! ●チケット 前売り1,200円、学生500円(当日2,000円、学生500円)、未就学児無料。購入はコンビニ各店舗でどうぞ <問>ブラウブリッツ秋田tel(874)9777 |
旧黒澤家住宅パネル展 |
期間/8月3日(土)〜18日(日)9:30〜16:30
場所/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) ●観覧料/一般100円 高校生50円 中学生以下無料 四季折々の旧黒澤家住宅(国指定重要文化財)や千秋公園などを写真で紹介します。ぜひお越しください。 ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 旧黒澤家住宅…藩政時代、旧東根小屋町(現在の中通三丁目)にあった上級武家住宅。昭和63年に現在地へ移築しました。 |
夏休みは科学しよう |
(1)は直接会場へ。(2)の申し込みは8月6日(火)9:00から自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館)
(1)きらめきdeサイエンス …ホバークラフト作りやキノコのDNAの観察など。日時→8月17日(土)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 (2)THE KAGAKU(ザ・科学) …自然科学学習館に集合し、バスで秋田県産業技術センター(新屋町)へ移動。施設見学や風力発電の工作を行い、身近にある発電を学びます。先着20人。対象→小学5年生〜中学3年生 日時→8月22日(木)12:20〜16:30 |
夏休み子ども映写会 |
■飯島児童センターが会場…「ぼくの地震絵日記」「おばけうんどうかい」など。対象→小学生までのお子さんと保護者 日時→8月7日(水)10:00〜11:00 問→秋田市16ミリ映画友の会土崎支部の明珍さんtel(846)5255
■河辺総合福祉交流センターが会場…「ポーさんのカヌー」「おばけうんどうかい」「おむすびころりん」など。対象→小学2年生までのお子さんと保護者 日時→8月8日(木)10:30〜11:30 問→秋田市視聴覚ライブラリーtel(882)5535 |
夏休みはザ・ブーンへGO! |
8月25日(日)までイベント盛りだくさん! 詳しくはクアドームザ・ブーンへ。tel(827)2301
内容→プレイランドにエアー遊具を設置(10:00〜17:00)、プールエリアで輪投げやサッカーゲーム(土日の14:00〜14:30、参加賞あり)など |
ゴルフ場でお祭りだよ! |
問い合わせは秋田市総合振興公社へ。tel(829)0221
■リバーサイドまつり …8月10日(土)、仁井田の秋田リバーサイドグリーンで。コースの無料開放(14:00〜17:00。ゴルフ場利用税を別途負担)、屋台販売(18:30〜)など。 ★ジュニアフレンドシップ大会を同時開催(7:30〜) …小学生〜高校生が対象。スタッフと対決しよう! 参加賞あり。申し込み(8月9日(金)まで)、参加条件など詳しくは、リバーサイド受付またはtel(829)0223へ。 ■ごしょの納涼まつり …8月17日(土)、御所野のリフレッシュガーデンで。11:00〜スイカ割り、パターゲーム、11:30〜流しそうめんなど。景品などがなくなり次第終了。 ★花の寄せ植え体験(11:00〜と11:40〜の2回) …先着各20人。完成品は差し上げます。軍手、袋持参。申し込みは、8月3日(土)9:00から予約電話(829)0221へ。 |
親子でしょっけん(食検)見学 |
牛や豚がどうやってお肉になるか、普段見ることができない市食肉衛生検査所(河辺神内)を見学します。
対象→小学5・6年生とその保護者 日時→8月22日(木)10:00〜12:00 先着→5組 申込→8月5日(月)から同検査所 tel(882)2396(9:00〜16:00) |
秋田城跡発掘調査現地説明会 |
秋田城跡外郭西門周辺で行っている発掘調査の現地説明会。小雨決行。
日時→8月24日(土)13:30〜15:00 集合→秋田城跡調査事務所(寺内焼山) 問→秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
土崎空襲犠牲者を追悼 |
会場→ポートタワーセリオン2階
問→土崎港被爆市民会議事務局の伊藤さんtel(845)2688 (1)土崎空襲犠牲者追悼の平和祈念式典と平和のメッセージ発表会…8月14日(水)10:00〜12:30 (2)「土崎空襲」戦争と平和資料展…8月6日(火)〜25日(日) |
みんなの掲示板(2) |
■仲小路ミュージアムストリート
…日時→8月3日(土)〜6日(火)、10:00〜22:00 会場→仲小路 内容→アーティストや学生による作品制作・展示、音楽演奏、土偶のお面作り(16:00まで)、出店など 問→実行委員会の時田さんtel(853)9320((株)アルテ内) ■インターナショナル・スマイル・コレクション …秋田在住の外国人のかたによる民族衣装のショーや交流会など。日時→8月4日(日)13:30〜16:30 会場→ジョイナス小ホール 入場料→500円(大学生以下無料) 問→実行委員会の小山田さんtel080-1817-3029 ■福祉の就職フェア …福祉の仕事に関心のあるかたが対象。求人事業所の人事担当者との個別面接など。日時→8月7日(水)13:00〜16:30 会場→秋田ビューホテル4階 問→秋田県社会福祉協議会tel(864)2880 ■オーガニックフェスタinあきた …県内の有機農産物、加工食品、総菜などを展示販売。フードコートや有機農業者のPRブースなども。 日時→8月17日(土)・18日(日)、9:30〜16:00 会場→セリオン1階(土崎) 問→実行委員会事務局tel(853)9021 ■海上自衛隊補給艦「ましゅう」一般公開 …海上自衛隊で最長の艦艇です。日時→8月28日(水)9:00〜11:00と13:00〜15:00の2回 会場→秋田港中島ふ頭 問→自衛隊秋田地方協力本部広報室tel(823)5404 ■99人の女子会 …女性の生き方・働き方を考え、自分らしく社会とつながる・広がるきっかけを創るイベント。入場無料ですが、材料費が必要なコーナーもあります。日時→9月1日(日)10:30〜16:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール 内容→夢や目標に向かって頑張る秋田の女性ゲスト20人と参加者によるトーク&セッション(要申込)、キラリ写真館(プロによる写真撮影。要申込)、輝く女性たちのパネル展、あなたが輝くキラキラワークショップ、食でキレイに(試食販売)など。詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.facebook.com/99joakita 要申込の催しは、8月5日(月)からEメールで。99jyoo@gmail.com 問→同会事務局(NPO法人秋田健康支援情報局内)tel090-8921-3904 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |