|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年8月16日号
|
個人向・団体向(バスで移動します) |
施設見学会 |
●広報広聴課tel(866)2034
|
個人向け庶民の民具と日本美術の至宝にふれよう! |
とき/9月19日(木)・26日(木)、9:00〜12:00
定員…各20人(定員超の場合抽選) *就学前のお子さんはご遠慮ください。 “油谷これくしょん”と“千秋美術館”を見学します。油谷これくしょんには、明治〜昭和時代の民具など、約20万点が収蔵されています。千秋美術館では、琳派・若沖の江戸絵画などを展示する企画展「細見美術館名品展」を、学芸員の解説付きでご覧いただきます。参加者には美術館グッズのプレゼントもあります。 ●コース 秋田市観光案内所前集合(秋田駅・新幹線改札前)→油谷これくしょん(旧金足東小)→千秋美術館(観覧料800円※)→美術館で解散 ※高・大学生600円、中学生以下無料。 |
個人の申し込み |
8月28日(水)(必着)まで、往復はがきかEメールに、見学希望日、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて広報広聴課へ。1通で2人まで。電話、FAXでは受け付けません。
|
団体向け(後期分)
|
●開催日
10月1日(火)・4日(金)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)、11月1日(金)・5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)、1月21日(火)、2月4日(火) *時間は(2)(6)を除き、いずれも9:00〜12:30 (1)雄和巡り 石井露月資料室→秋田国際ダリア園(要入園料) *10月1日〜11月1日の実施。 (2)雄和巡り・高尾山 石井露月資料室→高尾山→昼食(華の里。各団体で予約)→秋田国際ダリア園(要入園料) *10月1日〜11月1日の実施。時間は9:00〜14:30。 (3)弥生っこ村・秋田公立美術大学 地蔵田遺跡の展示施設→秋田公立美術大学 *1・2月は実施しません。 (4)河辺自然・農村景観 岨谷峡→へそ公園→鵜養集落→殿渕、伏伸の滝 *1・2月は実施しません。 (5)市場と懐かしいもの 卸売市場→油谷これくしょん (6)動物 大森山動物園(要入園料) *時間は13:00〜16:30。1・2月は実施しません。 (7)環境学習 総合環境センター→新聞エコバッグ作り (8)水のしくみ 仁井田浄水場→水の学習館→藤倉水源地 *1・2月は実施しません。 |
団体の申し込み |
9月2日(月)(必着)まで、専用の申込書で広報広聴課へ郵送、Eメール、FAXまたは直接持参で(電話では受け付けません)。応募多数の場合は抽選となります。
●申込書はこちらで →広報広聴課(市役所2階)、北部・西部・河辺・雄和の各市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、広報広聴課ホームページ …申込書は、郵送かFAXでもお届けします。広報広聴課へご連絡ください。tel(866)2034 |
●宛先はこちら |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |