|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年9月6日号
|
思いやる心が育む“おたがいさま” |
第23回秋田市男女共生フォーラム |
日時/10月27日(日)10:30〜16:00
会場/秋田拠点センターアルヴェ このフォーラムは、みんながお互いを認めあい一人ひとりが個性や能力を発揮できる「男女共生」を身近に考えるきっかけの場として、公募した委員と市が協働で開催します。参加無料。託児あり(要予約)。 ●問い合わせ 市民協働・地域分権推進課tel(866)2785 ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/copr/danjyo/ |
ステージ&ブース〜1階きらめき広場で。直接会場へ。 |
ステージ |
★ジャグリング&バルーンアート…10:30〜11:10
★いろいろな組み合わせのアンサンブルコンサート…11:20〜12:20 ★チビッコ&大人のダンスショー…12:30〜12:50 ★ゆるキャラとあそぼう …絆づくりキャラクターのテッテやエコアちゃんたちと楽しくゲーム13:00〜、14:20〜 ★読み聞かせと紙芝居…13:35〜14:15 ★ママさんブラスバンドのコンサート…15:00〜15:40 |
ブース(10:30〜16:00) |
★はじめてのピアノ演奏体験…11:00〜15:00
★パステル和みアート体験&作品展…指一本で すてきに描けます!整理券を当日配布します。 ★小学生人権標語作品展 ★みんなで作るアート…秋田公立美術大学の学生と一つの作品を完成させよう! ★「のしろ日本語学習会」の展示 ★「エイジフレンドリーあきた市民の会」の展示 ★高橋智史写真展〜海を越えたババヘラ〜 ★市民活動団体の展示など |
広岡勲さん講演会 |
<夢はあきらめない〜個性を活かし、自分らしく生きる力〜> 時間/13:00〜14:50 会場/2階多目的ホール ※要申込 定員250人(抽選) 野球記者や大リーグの球団広報の経験をもとに、個性を活かすことや人を思いやること、可能性を信じて自分らしく生きる大切さや、名選手を支える妻や第一線で働く女性について語ります。 講演前には、中学生人権作文の優秀作品の朗読があります。手話通訳、要約筆記あり。 |
ワークショップ |
時間/10:30〜12:30、要申込(抽選)
★私が跳んだ日 …夢に向かって輝くゲストを囲んでのテーブルトーク&セッション。定員10人 ★自分の気持ち伝えてますか?〜自分も相手も尊重するコミュニケーション …定員20人 ★家族で一緒にフットケア! …定員10組(家族2人1組、幼児以上) |
申込方法 |
◎講演会とワークショップは申し込みが必要です。 |
はがきかFAX、Eメールに、郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加イベント名、参加人数と全員の氏名(5人まで)を書いて、10月4日(金)(必着)まで市民協働・地域分権推進課へ。
住所/〒010-8560山王一丁目1番1号 FAX(866)2129 Eメール→ danjyo@city.akita.akita.jp *就学前のお子さんを対象に無料託児を行います。定員30人。希望するかたは、お子さんの氏名と生年月日、希望時間も書いてください。 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |