|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年9月20日号
|
9月は老人保健福祉月間
|
健康第一介護予防! |
市では、介護予防事業として、「通所型介護予防教室」と「訪問型介護予防」を実施しています。利用希望のかたは、お住まいの地区を担当する地域包括支援センター(下092008表参照)へご連絡ください。センター職員が事前に相談に伺います。
なお、事業内容について詳しくは、長寿福祉課へお問い合わせください。tel(866)8760 ![]() |
対象 |
保育所(園)の年中クラス(4歳児)の保護者のかたが、お子さんの現在の様子を記録することで、成長や発達を確認していただくノート(B6判14ページ)です。ノートに記録して、お子さんの発達や子育てで気になることがあったときは、保育所(園)の健康診断などで相談しましょう。
ノートの入手方法など詳しくは、子ども健康課へお問い合わせください。ノート(様式)は子ども健康課ホームページからもダウンロードできます。 http://www.city.akita.akita.jp/city/ch/hl/ |
■通所型介護予防教室(1回290円) |
運動不足解消や、腰痛・膝痛が気になるかたはぜひどうぞ。介護予防専門の職員が、みなさんの健康状態に合わせて指導します。会場は、地区コミセンやデイサービスセンターなど。送迎サービス付きの会場もあります。ご確認ください。
|
■訪問型介護予防(無料) |
気持ちの落ち込みや物忘れ、外出の意欲がわかないなどの理由で、通所型介護予防教室に通うことが大変なかたに、保健師などがご自宅を訪問し、相談に応じます。
|
介護支援ボランティア登録講習会 |
市の「介護支援ボランティア制度」に登録しませんか。65歳以上(秋田市介護保険第1号被保険者)で、要介護認定を受けていないかたが対象です。
介護保険施設などで、ボランティア活動をして集めたスタンプをポイントに換えると、年間最大5,000円の交付金が受けられます。まずは、登録講習会にご参加ください。 ●登録講習会開催日時(いずれか1日受講) 会場は、市老人福祉センター3階会議室。受け付けは30分前から。受講無料。介護保険被保険者証を持って、直接会場へどうぞ。 (1)10月9日(水)14:00〜16:00 (2)11月11日(月)10:00〜12:00 (3)12月12日(木)14:00〜16:00 (4)来年1月15日(水)14:00〜16:00 (5)2月12日(水)14:00〜16:00 ●問い合わせ 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |