|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年9月20日号
|
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へどうぞ。
*スペースの都合などにより掲載依頼があったものすべてを掲載できない場合があります。 |
親子で遊ぼう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
●入場無料●直接会場へ
*子育て交流ひろばは、各市民サービスセンターの2階(雄和は1階)にあります。 |
就学時健康診断 |
来年小学校に入学するお子さんが対象です。指定会場を記載した「就学時健康診断票」を9月中旬に郵送しますので、お住まいの学区の小学校または指定する会場で受診してください。
指定会場以外で受診を希望する場合は、診断票が届いた後に学事課へご連絡ください。 *東日本大震災で秋田市に避難しているお子さんも受診が必要です。秋田市に住民票を異動していないかたは、手続きなどをご案内しますので学事課へご連絡ください。 ●対象 平成19年4月2日から20年4月1日までに生まれたお子さん ●用意する物 就学時健康診断票、母子健康手帳、内履き、衣類入れ <問>学事課tel(866)2243 ★受付時間→13:20〜14:00 ![]() |
ファミサポ利用会員にご登録ください! |
●子育て家庭が利用しやすいよう利用料金の半額を助成
秋田市ファミリー・サポート・センターは、お子さん(0〜18歳)を預けたい利用会員と預かってくれる協力会員で組織しています。利用料金など、詳しくはお問い合わせください。 利用会員登録のため下記の講習会を受けたいかたは、同センターへお申し込みください。会場はアルヴェ。受講無料。平日は託児あり(要申込)。 ●講習会(いずれか1日) (1) 9月29日(日)10:00〜12:00 (2)10月 8日(火)14:00〜16:00 (3)10月20日(日)10:00〜12:00 ●申し込み・問い合わせ 秋田市ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
ファミサポ会員交流会 |
10月5日(土)10:00〜11:30、アルヴェ2階多目的ホール
育児イベントでおなじみの“ふうちゃん”の楽しいステージやコーナー遊びなど。会員以外のかたもどうぞ。無料。直接会場へ。 |
離乳食教室 |
離乳食の進め方や試食、個別相談など。お子さんもご一緒にお越しください。時間は10:00〜11:30。申し込みは9月25日(水)8:30から子ども健康課へ。tel(883)1174・1175
◇初期離乳食教室(生後4か月〜5か月)→10月24日(木)。先着40組 ◇中期離乳食教室(生後6か月〜7か月)→10月25日(金)。先着30組 ◇後期離乳食教室(生後8か月〜11か月)→10月28日(月)。先着30組 |
すくすく電話相談室 |
お子さんと接するうえでの悩みや、落ち着きがない、すぐにかんしゃくを起こすといった心配事に、臨床心理士が電話で応じます。先着3人。
対象→3歳児健診が終了した就学前のお子さんの保護者 日時→10月9日(水)・23日(水)、13:30〜16:30 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
ひなたぼっ子「親子工作」 |
親子で不思議なおうち作り。作品は河辺まるごと祭りで展示します。
対象→1歳〜4歳の親子(家族) 日時→9月26日(木)10:30〜11:30 会場→河辺市民サービスセンター 材料費→1家族200円 先着→20組 申込→9月24日(火)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 |
大道芸人トロッポさんと遊ぼう |
幼児家庭教育セミナーの催しです。ジャグリングやバルーンアートを親子で一緒に楽しもう。先着30組。
対象→就園前の親子(家族) 日時→10月1日(火)10:30〜11:30 会場→河辺市民サービスセンター 申込→9月25日(水)9:00から河辺市民サービスセンターtel(882)5171 |
保育所で遊ぼう! |
★保育所開放
0〜5歳の親子が対象です。 詳しくは各保育所へお問い合わせください。 ◇9月24日(火)9:45〜11:00 …川添保育所tel(886)2139 …泉保育所tel(823)1626 ◇9月25日(水)9:45〜11:00 …土崎保育所tel(845)1571 ★青空保育 お子さんを遊ばせながら保護者同士で交流しませんか。9月25日(水)10:10〜10:50。雨天中止。 新波保育所園庭…tel(887)2014 手形街区公園…手形第一保育所tel(834)0766 |
地域で育児♪ |
太字の( )内は対象年齢。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員の印です。
★チャイルド中通(就園前)… 9月24日(火)10:30〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel(833)4583 ★きりんクラブ(就学前) …9月27日(金)9:40〜13:40、バスで天王グリーンランドへ(ト一屋楢山店前集合)。昼食代400円(親のみ)。定員20組。申込→◎藤原さんtel(833)6743 ★ほっと広場(0〜5歳) …9月30日(月)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。問→HOTの会の堀江さんtel(837)0584 ★すこやか広面(0〜5歳) …10月1日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。問→◎皆川さんtel(837)6988 ★あおぞらキッズ(就学前) …10月6日(日)10:00〜11:30、外旭川児童センターで。問→◎栗山さんtel(868)3688 ★おおすみキッズ(就学前) …10月17日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。問→◎小松さんtel(839)5189 ★東きらきらくらぶ(0〜5歳) …10月22日(火)10:00〜12:00、東児童センターで、保険料1家族50円。問→◎折原さんtel090-7322-5863 ★川尻ちびっこ広場(就園前) …10月22日(火)10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→川尻ちびっこ広場の加賀屋さんtel(823)0561 |
保育園・幼稚園で遊ぼう! |
会場は各保育園・幼稚園。太字の( )内は対象年齢です。
★けやき平幼稚園(1歳〜就園前) …9月27日(金)、10月1日(火)10:00〜11:00。申込→tel(845)7985 ★仁井田幼稚園(就園前) …9月28日(土)10:00〜11:30。問→tel(839)2048 ★土崎カトリック幼稚園(就園前) …10月1日(火)10:30〜。問→tel(845)1786 ★ノースアジア大附属のびのび幼稚園・保育園(就園前) …10月1日(火)10:45〜11:40。問→tel(823)4540 ★山王幼稚園(就園前) …幼稚園バス乗車など。10月5日(土)9:30〜11:30。問→tel(862)2223 ★秋大附属幼稚園(就園前) …10月5日(土)10:00〜11:00。問→tel(862)2343 ★御所野幼稚園(就園前) …10月5日(土)10:00〜11:30。問→tel(826)1005 ★あきた中央保育園(0〜5歳) …10月8日(火)9:40〜11:00。問→tel(896)0121 ★勝平保育園(就学前) …10月9日(水)はおゆうぎ、16日(水)は誕生会、9:30〜11:00。問→tel(823)4520 ★日新保育園(0〜5歳) …10月17日(木)、9:45〜11:00。問→tel(828)3211 |
子育て支援者研修会 |
子育てに関心のあるかたが対象です。リフレッシュ体操とふれあい遊びなどの保育技術を学びます。定員30人。
日時→10月23日(水)10:00〜12:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール 申込→子ども未来センターtel(887)5340 |
秋田県小児保健会 特別講演 |
どなたでも参加いただけます。
■第1部…テーマは「性同一性障害の子どもに対する課題」。講師はNPO法人SEAN理事の佐倉智美さん。 ■第2部…テーマは「東日本大震災で被災した福島県の子どもたちの保健と医療」。講師は福島県立医大小児科の細矢光亮教授。 日時→10月19日(土)13:45〜17:00 会場→にぎわい交流館 問→秋田県小児保健会事務局tel(884)6159 |
育児の講習会 |
■保育サポーター新規養成講習会
…地域の子育てサポーターとして活動する意欲のあるかたが対象です。修了者には女性労働協会の修了書を交付します。託児あり(1日2,000円)。日時→10月3日(木)・4日(金)・8日(火)・11日(金)・17日(木)・18日(金)、10:00〜15:00(3日のみ9:30から) 会場→秋田県生涯学習センター(山王中島町) テキスト代→2,500円 先着→25人 申込→NPO法人秋田県子育てサポーター協会tel(834)3441 ■のびのび子育て出前講話 …講師は子ども発達支援センター・オリブ園の佐々木明美さん。日時→10月8日(火) 10:30〜11:30 会場→飯島南児童センター 問→飯島地区主任児童委員の椎川さんtel(846)3590 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |