|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年10月4日号
|
健康 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
はずむ!スポーツ都市
|
体育の日に開催!
とき/10月14日(月)9:30〜15:00 ところ/八橋運動公園周辺ほか ●問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 当日は八橋陸上競技場tel(823)1472 ★八橋陸上競技場 …体力テスト(参加賞あり、雨天決行)、フラダンス、ペタンク、フライングディスク、スポーツチャンバラ、太極拳、フェンシング、ボクシング、メタボチェック、はり・きゅうマッサージ治療奉仕、ラジオ体操、吹き矢など *陸上競技場前ではフリーマーケットや物産販売なども実施。 ★スポーツ科学センター(八橋野球場の東側にある建物) …スタミナ診断、体験クライミング ★八橋球技場…タグラグビー体験 ★健康広場(球技場の南側にある人工芝グラウンド) …ゲートボール、ターゲットバードゴルフ ★公共体育施設を無料開放 …河辺・雄和・雄和南の各体育館/多目的グラウンド(八橋)/スポパークかわべ/勝平市民グラウンド/勝平屋内ゲートボール場/県立体育館/県立向浜運動広場テニスコート/県立総合プール/県立中央公園(一部) ★あきた健康ウオーク 10:00に八橋陸上競技場スタート。コスモスロード(草生津川沿い)、ハミングロード(泉)など約8キロコース。参加費500円、中学生以下無料。当日9:00から八橋陸上競技場前で受け付け。詳しくは秋田あるけあるけ協会へ。tel(883)1133 |
学校開放スポーツ教室 |
市スポーツ推進委員などが指導します。会場は各小学校体育館。保険料1回30円。定員各20人。申し込みはスポーツ振興課へ。tel(866)2247
★フロアカーリング …時間は19:00〜21:00(上北手小は10:00〜11:30、港北小は9:30〜11:30)。 川尻小→10月9日(水)・23日(水)、11月13日(水)/上北手小→10月20日(日)/飯島小、川添小→10月23日(水)/金足西小→10月30日(水)/種平小→11月6日(水)/大正寺小→11月13日(水)/港北小→11月17日(日) ★ミニテニス …高清水小→10月16日(水)19:00〜21:00/土崎小→10月30日(水)19:00〜21:00 ★フロアカーリング・ユニカール …築山小→10月30日(水)19:00〜20:30 |
一つ森体育館の健康教室 |
対象→18歳以上のかた 会場→一つ森コミュニティ体育館 定員→各20人 申込→いずれも10月7日(月)9:00から同体育館へtel(831)8300
★バレトンレッスン→フィットネス、バレエ、ヨガを組み合わせたプログラム。10月15日(火)11:00〜12:00 ★ストレッチ&リンパマッサージ→10月22日(火)11:00〜12:00 |
市立病院の呼吸教室 |
薬剤師、放射線技師、臨床検査技師が呼吸器疾患などについて話します。駐車場の無料スタンプを押します。
日時→10月10日(木)13:00〜14:10 会場→市立秋田総合病院2階講堂 問→市立病院リハビリテーション科tel(823)4171 |
市立病院の教室 |
会場は市立秋田総合病院2階講堂。車でお越しのかたには、駐車場の無料スタンプを押します。詳しくは市立秋田総合病院へ。tel(823)4171
■感染予防教室 …夏から秋にかけて流行する食中毒の予防について、栄養士・看護師が話します。日時→9月9日(月)13:30〜14:30 ■呼吸教室 …運動療法や自宅で使う呼吸ケア機器などについて、理学療法士、臨床心理士、看護師が講話。日時→9月12日(木)13:00〜14:10 ■緩和ケア教室 …がん患者の口腔ケアについて、医師が話します。日時→9月19日(木)13:30〜14:30 |
市保健所の研修会・相談 |
■感染症・結核予防研修会
結核やインフルエンザ、ノロウイルス、麻しん・風しんについて講演します。 日時→10月10日(木)13:15〜16:20 会場→県生涯学習センター3階(山王) 申込→10月9日(水)まで健康管理課tel(883)1180 ■食生活健康相談 肥満、高血圧、糖尿病のかたの食事相談に応じます。先着5人。日時→10月24日(木)9:30〜16:30(1人1時間程度) 会場→市保健センター 申込→10月7日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 ■無料エイズ検査・相談 個室でHIV(エイズ)の検査と個別相談(匿名可)が受けられます。採血後約1時間で結果が出ます。受付日時→毎月第2金曜日の9:45〜10:10、第3木曜日の14:45〜15:10、第4木曜日の18:45〜19:10 会場→市保健所 申込→健康管理課tel(883)1180 |
みんなの掲示板(3) |
■障がい児(者)のかたの歯科治療
秋田県医療療育センター(上北手)で、障がい児(者)のかたを対象に、全身麻酔による歯科治療ができるようになりました。詳しくは秋田市歯科医師会へ。tel(823)4564 ■こころの病気を学んで回復しよう 「家族のかかわりかたのコツ」をテーマに秋田大学大学院医学系研究科の米山奈奈子教授が講演。日時→10月12日(土)13:30〜15:30 会場→県社会福祉会館9階(旭北栄町) 問→NPO法人秋田県心の健康福祉会tel(867)1670(木曜を除く平日の10:00〜15:00) ■遺族の集いコスモスの会 大切なかたを自死や災害死などで突然失ったかたが対象です。遺族の個人ケアも(要予約)。日時→10月19日(土)13:00〜15:00(個人ケア15:00〜16:00) 会場→県社会福祉会館(旭北栄町) お茶代→300円 申込→10月18日(金)まで秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706(平日10:00〜16:00) |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |