|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2013年10月4日号
|
情報チャンネルa |
催し物 |
・料金の記載がないものは無料です
・申込方法がないものは直接会場へ |
キャンドルナイトと邦楽の調べ |
日時/10月10日(木)18:00〜19:00
会場/赤れんが郷土館 赤れんが館周辺をロウソクの灯りで演出するキャンドルナイトを行います。 駐車場では琴などによる邦楽演奏も。 観覧無料。直接会場へどうぞ。 ●赤れんが郷土館tel(864)6851 |
市民文化のつどい〜郷土秋田を考える文化講演会
|
講師:橋本五郎さん
日時/10月19日(土)17:00〜18:30(開場16:30) 会場/文化会館小ホール 秋田出身で読売新聞特別編集委員の橋本五郎さんが、世界・日本の大きな変動の中で、少子高齢化、人口減少が進む秋田は何をめざすべきかをテーマに講演します。聴講無料。先着380人。直接会場へどうぞ。文化振興室tel(866)2246 |
国民文化祭・あきた2014プレバージョン〜芸術を体感 !
|
今年で56回目を迎える秋田市芸術祭は、来年開催される国文祭のプレバージョンとして、多彩なジャンルの公演や展示を行います。この機会に芸術の世界にふれてみよう!
●問い合わせ 秋田市文化団体連盟(文化会館内)tel(866)4026 ★四季の彩 とき/10月12日(土)13:00〜 ところ/文化会館大ホール ※入場料1,000円 歌謡曲、大正琴、美容、着付け、フラダンス、タップダンス、ジャズダンス、フラメンコの公演。 ★バレエ公演 とき/10月13日(日)14:00〜 ところ/文化会館大ホール ※入場料1,000円 モダン・クラシックバレエの7団体が出演。 ★総合芸能公演 とき/10月14日(月・祝)12:00〜 ところ/文化会館大ホール ※入場料1,000円 湊ばやし、民謡、新舞踊など。 ★総合美術展 とき/10月16日(水)〜21日(月)10:00〜17:00(16日は12:00から、21日は16:00まで) ところ/文化会館展示ホール ※入場無料 絵画、書道、フラワーデザイン、手芸などを展示。 |
新屋図書館移転開館
|
日時→10月26日(土)13:30〜15:00
会場→アトリエももさだ バイオリンの音色と詩の世界で紡ぐひとときをお楽しみください。演奏はバイオリニストの佐藤聡子さん、詩の朗読は「グループ風」の谷京子さん。無料。先着100人。 ●申し込み 10月7日(月)9:00から新屋図書館tel(828)4215 |
卸売市場まつり |
とき/10月20日(日)9:00〜13:00
ところ/秋田市卸売市場(外旭川字待合28) ●問い合わせ 秋田市卸売市場協会tel(869)5255 ●9:00〜水産、青果、花きの特別販売 ●市民参加のせり (1)10:00〜水産 (2)11:00〜青果 (3)12:00〜花き ●マグロの解体実演と販売 ●果物試食 ●山内産大鍋いものこ汁の販売 ●野菜などのプレゼントコーナー ほか |
個人向け施設見学会 |
とき/11月21日(木)・28日(木) ※両日とも9:00〜12:00
北部地域の防災拠点として、5月に新築移転した土崎消防署を見学します。参加無料。定員各20人(抽選)。秋田駅の秋田市観光案内所前に集合し、現地までバスで移動します。解散は秋田駅西口です。 詳しくは広報広聴課へお問い合わせください。tel(866)2034 ●申し込み 往復はがきまたはEメール(1通で2人分まで)に、見学希望日、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて10月21日(月)(必着)まで、 〒010-8560 秋田市広報広聴課、Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *電話、FAXでは受け付けません。就学前のお子さんはご遠慮ください。 |
第3回・土崎vs新屋・大綱引き対決 |
名誉と誇りをかけて!
とき/10月13日(日)14:00〜 ところ/道の駅あきた港(セリオン) 前日の12日(土)からモトクロスショーや美人コンテスト、ドリンクラリーなどを開催。当日は屋台やものづくり体験なども。詳しくは、港商友会事務局へ。tel(847)0085 港商友会のフェイスブックページへ |
ウエルカム秋田「ひろえば街が好きになる」 |
とき/10月6日(日)10:30〜16:00(時間内に、にぎわい広場へ)
秋田デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、JRとJT、市が行う清掃活動に参加しませんか。みんなで街をきれいにしましょう! なお、11:00からにぎわい広場で行う出発式には、アルピニストの野口健さんが出席します。環境総務課tel(863)6862 |
自然科学学習館に集合! |
会場はアルヴェ4階の自然科学学習館。問い合わせ、申し込みは自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館)
■昆虫標本展示会 秋田市に生息する昆虫の標本約千点を展示。直接会場へお越しください。日時→10月5日(土)・6日(日)、10:00〜15:00 ■電子工作教室 電子部品をはんだで接続して、うそ発見器を作ろう! 対象→小学4年生以上 日時→10月19日(土)13:00〜15:00 先着→20人 申込→10月8日(火)9:00から |
親子で獅子ヶ鼻湿原散策 |
小・中学生の親子が対象です。鳥海山獅子ヶ鼻湿原を散策。先着15組。
日時→10月20日(日)8:45〜16:00 集合→北部市民サービスセンター 参加費→1組500円 申込→10月8日(火)9:00から北部市民サービスセンターtel(893)5969 |
紅葉ウオーキング |
太平山リゾート公園周辺をウオーキング。終了後はザ・ブーンで入浴も。
日時→10月27日(日)9:00〜12:00 集合→クアドーム ザ・ブーン 参加費→500円 先着→50人 申込→10月7日(月)9:00から 太平山観光開発(株)tel(827)2001 |
秋のファミリーキャンプ |
中学生以下のお子さんと家族が対象です。自然散策や工作、ピザ作り。
日時→11月2日(土)10:00(一泊)〜3日(日)14:30解散 会場→太平山自然学習センターまんたらめとその周辺 参加費→1家族1,000円に加え、小学生以上1人3,000円、未就学児1人2,500円 定員→14家族。定員超は10月17日(木)10:00に同センターで抽選 申込→はがき(1家族1枚)に催し名と住所、氏名(全員)、電話・FAX番号を書いて、10月16日(水)(必着)まで〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
■ソフトボール
日時→中学生が10月19日(土)、一般が26日(土)、いずれも9:00〜 会場→勝平市民グラウンド 参加費→1チーム5,000円 申込→10月18日(金)まで秋田市ソフトボール協会の工藤さんtel(836)0015 ■体操 日時→10月20日(日)10:00〜 会場→市立体育館サブアリーナ 申込→10月12日(土)まで秋田市体操協会の相場さんtel(845)0971 ■ビームライフル・デジタルシューティング 日時→10月27日(日)10:00〜 会場→県立総合射撃場 申込→10月26日(土)まで秋田市ライフル射撃協会の小川さんtel090-3759-1710 ■弓道(高校生の部) 日時→11月4日(月)9:00〜 会場→県立武道館 申込→10月21日(月)まで秋田市弓道連盟の小松原さんtel(889)6789 Eメール onoba693@ybb.ne.jp |
みんなの掲示板(1) |
■秋の植樹会(柏、コナラ、クヌギなど)
どなたでも参加できます。大森山動物園の周辺に植樹します。 日時→10月5日(土)14:00〜 集合→動物園ゲートのSL車両周辺 問→グループ「森」の会事務局(新屋日吉神社内)の石澤さんtel(828)3033 ■第12回日本ほろよい学会秋田大会 近世文学研究者・井上隆明さんの講演「江戸文学と暉峻先生」や演奏会など。 日時→10月11日(金)17:30〜 会場→協働大町ビル5階 参加費→6,000円 申込→同会実行委員会事務局の佐賀さんtel090-2881-7686 ■花とみどりのふれあいまつり 花の寄せ植え教室(定員40人、要申込)、リース作り(先着40人)やチューリップの球根植え付け(先着100人)、苔玉作り(先着50人)など。日時→10月12日(土)9:30〜12:00 会場→御所野総合公園 申込→10月5日(土)8:30から秋田市総合振興公社緑地課tel(829)0221 ■雄物川河口クリーンアップ クリーンアップ終了後、茨島の三角沼(旧雄物川水門)で音楽イベントとカヌー体験(要申込)を行います。雄物川では屋形船遊覧(要申込)も。 日時→10月12日(土)9:00〜 会場→雄物川河口右岸(案内表示有) 申込→NPO法人秋田パドラーズ tel(863)1166 ■金足おもひで映画会in油谷これくしょん 昭和39年に秋田市で撮影された映画「十七才は一度だけ」を上映します。当時の風景が甦ります。 日時→10月13日(日)13:30〜15:30 会場→旧金足東小学校体育館 入場料→100円 申込→はがきかFAXに住所、氏名、電話番号を書いて、10月10日(木)(必着)まで、〒010-0116 金足小泉字上前55 金足地域センター tel(873)2111・FAX(873)7531 ■南浜地域活動支援センター(新屋)ふれあいまつり 歌や踊り、喫茶、物品販売、作品展示など。日時→10月19日(土)9:30〜14:30 会場・問→同センターtel(867)1650 ■泉の文化祭 絵画や写真の作品展示、歌や踊りの舞台発表、軽食、農産物販売など。日時→10月19日(土)・20日(日)、10:00〜17:00(19日は16:00まで) 会場・問→泉地区コミセンtel(824)8035 ■佐竹城下を歩く会(根小屋町巡り) 日時→10月19日(土)10:00〜 集合→広小路中土橋 問→佐竹城下を歩く会tel(832)8708 |
![]() |
Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |