| 
						 | 
				
| 
						 
							※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。 
					 | 
				
| 
						 
							
							2013年10月18日号 
					 | 
				
						お知らせトップ | 
				
						消すまでは 心の警報 ONのまま秋の火災予防運動11月3日(日)〜9日(土) | 
				
						放火されない街をつくりましょう | 
				
| 
						 
							●家の周囲に燃えやすいものを放置しない 
					●敷地内の暗いところなど、死角をなくす ●敷地内、建物内に容易に侵入できないようにする ●ごみは指定された日時以外に出さない *消防本部予防課では、放火火災防止のため、町内会にセンサーライトを貸し出しています。tel(823)4247  | 
				
						住宅防火 いのちを守る 7つのポイント | 
				
| 
						 
							寝たばこは絶対にやめる 
					●ストーブは、燃えやすいものから離す ●ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す ●住宅用火災警報器を設置する ●寝具や衣類からの火災を防ぐため、防炎品を使用する ●住宅用消火器を設置する ●高齢者や身体の不自由な人を守るため、隣近所の協力体制をつくる  | 
				
						住宅用火災警報器の設置を | 
				
| 
						 
							 平成23年6月から、住宅用火災警報器の設置が完全義務になっています。今年6月1日現在の秋田市の設置率(推定)は 
					約83パーセントでした。未設置の住宅は、 早期設置をお願いします ![]() 住宅用火災警報器  | 
				
						各消防署でイベント開催! | 
				
| 
						 
							●会場・問/秋田消防署tel(823)4100 
					開催日/11月3日(日) 時間/9:00〜11:30 署内・指令課見学、消防車と記念撮影、ちびっこ放水体験、煙中ハウス体験など ●会場・問/土崎消防署tel(845)0285 開催日/11月3日(日) 時間/9:30〜12:00 初期消火訓練、応急手当コーナー、煙中ハウス体験、非常食の試食(数量限定)など ●城東・秋田南・河辺の3消防署合同開催! 会場/河辺総合福祉交流センター 開催日/11月9日(土) 時間/9:00〜12:00 問/河辺消防署tel(882)3300 ※消防ヒーローショー、消防ファッションショー、ミニ制服・防火衣を着て記念撮影、起震車(地震)体験コーナーなど  | 
				
![]()  | 
					
						 
							
							Copyright (C) 2013秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) 
					All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp  |